マガジンのカバー画像

臨床検査技師

117
臨床検査技師に関するマガジンです。といっても専門知識よりマネジメントテクニックやマインドなど、新しい時代を生き抜くための noteを書きます!
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

【超本気】医療業界のマネジメントを考える

【超本気】医療業界のマネジメントを考える

こんばんわ、だぴてぃ先生です。今日は結構真面目なnoteになります。

でも、わりと大切なことなので、しっかり考えてちゃんと書いています。
後半では結構一刀両断的な部分もあるので、ぜひ読んでいただきたいなと思います。

さて、昨今の医療業界ですが、いろんなことが起きていますよね。
一番大きなと思うのがうつ病などのメンタルヘルス不全問題です。ぼくの周りでもそれで退職された方が何十人もいます。ほとんど

もっとみる
今更ながら自己紹介!だぴてぃ先生ってどんな人?

今更ながら自己紹介!だぴてぃ先生ってどんな人?

こんばんわ、だぴてぃ先生です。

よく考えたら自己紹介noteなんてものを書いていなかったなと、60記事目にして気づきました。なので、ここでひとつ自己紹介をしておこうと思います。

どんなひと?ざっくりとこんな感じです。

レベル:30代
生息地:雪は降るけど大雪にはなりづらい
タイプ1:臨床検査技師
タイプ2:noter
せいかく:ガジェット大好き、キーボード叩いて文字を生産することも好き。

もっとみる
ある臨床検査技師の1日

ある臨床検査技師の1日

こんばんわ、だぴてぃです。

現役の臨床検査技師で、ブロガーであったり、noteクリエイターであったり、臨床検査技師オンラインサークル【えむてぃ】の運営をしたりしています。

        *お知らせ*
現在、検査技師を目指す学生さんはサークルへ無料招待しています!
詳しくはTwitterでDMください!

note連続更新46日目🎉50日まであとちょっとです!

今日のnote、ほんとは全然

もっとみる
雪原を歩くのがリーダー【Part2】

雪原を歩くのがリーダー【Part2】

こんばんわ、だぴてぃです。

今日は昨日に引き続きリーダー論として「雪原を歩くのがリーダーPart2」を書いていきます。

⇩ Part1はコチラ ⇩

リーダーにとっての雪原とはなにか?というのは昨日のnoteをご覧いただきたいですが、リーダーは足跡のない雪原を歩くかの如く、答えのない道を開拓していかないといけません。
これは言葉にするとカッコイイようですが、実際はかなりの重労働。
想像以上に過

もっとみる
雪原を歩くのがリーダー【Part1】

雪原を歩くのがリーダー【Part1】

こんばんわ、だぴてぃです。
現役の臨床検査技師をしたり、ブロガーだったり、noteクリエイターであったり、臨床検査技師のオンラインサークル【えむてぃ】の運営をしています。

さて、今日はマネジメント論として【リーダーとはどういうものか】という内容で書きたいと思います。
書くと長くなったので、何回かにわけて更新します。

ぼくは現在、現役の臨床検査技師で、ある地方病院で職場のリーダーを任されています

もっとみる
成功と失敗を正しく理解しよう

成功と失敗を正しく理解しよう

こんばんわ、だぴてぃです。
現役の臨床検査技師をしたり、ブロガーだったり、noteクリエイターであったり、臨床検査技師サークル【えむてぃ】の運営をしたりしています。

今日は成功と失敗を正しく理解しようというテーマです。

これは非常に大事な概念なので、もしこのnoteを読んでくださった方が、勉強だったり、仕事だったり、いや何でもいいんです。とにかく何か目標に向かって努力しているなら、今ここでしっ

もっとみる
コストか?クオリティか?

コストか?クオリティか?

こんばんわ、だぴてぃです。
臨床検査技師をしたり、ブログを書いていたり、noteクリエイターであったり、臨床検査技師サークル【えむてぃ】の運営をしていたりします。

さて、先ほどこんなツイートをしました。

コストとクオリティ
コスト重視の人もいれば
クオリティ重視の人もいる
どっちも間違っていないけど大事なのは、どうやってニーズに応えるか
そこをちゃんと意識できていないといい仕事とはいえない

もっとみる