マガジンのカバー画像

素敵な音楽

63
皆さんが紹介されていた素敵な音楽を、集めました🎵
運営しているクリエイター

#邦楽

【藤井風】Workin' Hardは人間賛歌

【藤井風】Workin' Hardは人間賛歌

藤井風に「よくがんばっとるわ」って言われたら、何でもがんばれる気がする。

藤井風待望の新曲、FIBAバスケットボールワールドカップ2023の中継テーマソング「Workin' Hard」が大ヒット中👷🚨🚧🔧🍵🥕

新曲は10ヶ月ぶりかー!
産みの苦しみを味わってたけど、ようやく形にできたようで本当に良かった。やっとやっとフルで聴けて幸せ✨

「Workin' Hard」が先行公開された

もっとみる
藤井風「満ちてゆく」MVに秘められたもうひとつの物語

藤井風「満ちてゆく」MVに秘められたもうひとつの物語

*この記事中の画像はすべて上記MVの抜粋です

3月15日にリリースされた藤井風の「満ちてゆく」。
そのMVは何度も観るうちに思いも寄らない物語を紡ぐ余白に満ちていた。

映像ギミックに隠されたもうひとつの物語This is the final chapter of my life.
主人公の老人が書いたこの言葉の通り、初見では「1人の男の生涯とその母との回顧録」に見えた。

おそらく多くの人がこ

もっとみる
藤井風「満ちてゆく」 いのちへの賛美歌

藤井風「満ちてゆく」 いのちへの賛美歌

・時間をさかのぼって描かれる物語

=================================

車いすに乗るひとりの高齢男性。彼は、もう自分の足で歩くことは難しくなってしまったらしい。

「避けがたく全て終わりが来る」

年齢を重ねた藤井風が、そこにいた。

「満ちてゆく」のMVは、ある男の”人生の最終章”を描いた物語だった。

=============================

もっとみる
【藤井風】満ちてゆくMV考察〜母は偉大〜

【藤井風】満ちてゆくMV考察〜母は偉大〜

カラカラな心が愛で満たされました。

藤井 風 - 満ちてゆく Official Video

もう大号泣です!!!!😭😭😭見ている途中から涙が止まらなかった。

人生最後のエンドロールに流したい。

◆MV考察〜母と息子の愛の物語〜
冒頭の英語のセリフ

「満ちてゆく」の内容とリンクしてるんだね。

老人姿の藤井風!これやっぱり特殊メイクだったんだ👏

老人が紙に書いていて、そこにはこう

もっとみる
なれなかった自分になるのに、遅すぎることはない ~「風に立つライオン」さだまさし

なれなかった自分になるのに、遅すぎることはない ~「風に立つライオン」さだまさし

生きていれば逆境に出くわすこともあるでしょう。なぜ自分にそんなことが?と思うこともあるでしょう。

それは必ず起きますし、誰にでも舞い降りてくる出来事です。

そんな状況に自ら身を置く人もいることでしょう。

そんな時、何を思うか。

人はみんな弱いもの。誰もが理想の「風に立つライオン」のようにふるまえるわけではないと思います。

でもそれはそれでよいと思います。

逆境=風への立ち向かい方は、人

もっとみる
誰かの幸せを願う気持ちは自分に還る 〜 「たいせつなひと」 さだまさし

誰かの幸せを願う気持ちは自分に還る 〜 「たいせつなひと」 さだまさし

2004年公開の映画「解夏」の主題歌だった曲です。

どらえもんの名作「のび太の結婚前夜」で、マリッジブルーでのび太との結婚を直前で悩むしずかちゃんに対してお父さんが語りかけた言葉があります。のび太くんのことを指して、

これは簡単なようで難しいことかもしれません。

光があるから闇ができるように。夜があるから朝があるように。物事には、良い面も悪い面も隣り合わせに存在している一面があります。

もっとみる
音楽関係者からの評価が高く、ヒャダインも作曲面で影響を受けた”熊谷幸子”の音楽を一度聴いてみて、、、お洒落な音楽が好きなアナタへ🎶🎶

音楽関係者からの評価が高く、ヒャダインも作曲面で影響を受けた”熊谷幸子”の音楽を一度聴いてみて、、、お洒落な音楽が好きなアナタへ🎶🎶

🌈【熊谷幸子】🌈熊谷 幸子(くまがい さちこ、1963年 -3月19日 )は、日本のシンガーソングライター、作曲家。
※本名、沖田 幸子(おきた さちこ)。旧姓、熊谷。愛称は"さっちゃん"南アフリカイースト・ロンドン生まれの横浜市育ち。1994年2月9日発売のフジテレビ系ドラマ『夏子の酒』主題歌「風と雲と私」のヒットで注目されましたが、その後はあまり目立ったヒット曲はありません。
東芝EMIデ

もっとみる
あなたがここにいること、それだけで幸せ ~「幸福論」 椎名林檎

あなたがここにいること、それだけで幸せ ~「幸福論」 椎名林檎

世界幸福度ランキング

【国際】国連の世界幸福度ランキング2020。北欧諸国が上位ほぼ独占。日本は62位で4位後退 | SDGs UNITED

幸福度を数値化したランキングです。最新版の結果を見てみるといつものごとく北欧諸国が目立ちますね。

この北欧諸国で幸福度が高い理由は何かあるのでしょうか?

デンマークが世界一幸せな理由を聞いてみた

↑のような記事を見つけました。

幸せには、「短期的

もっとみる
最高の毎日へのきっかけを探しに 〜 答え探しの毎日にお別れを 〜 木梨憲武、ももいろクローバーZ

最高の毎日へのきっかけを探しに 〜 答え探しの毎日にお別れを 〜 木梨憲武、ももいろクローバーZ

長いタイトル。

「最高な毎日にするために自分からアタックして言葉に気をつけムードよく進めるようしかけは早め全て面白がり答えは追い追いやってくるくるくーるZ!!・・・つまり、答え探しの毎日を!」 (feat.ももいろクローバーZ/のりクロ)

つまりは、最高な毎日するためには、自分から動き出せということですね。そして言葉にも気を付けてと。

答え探しの毎日が続いていたとしても、ある日、突然答えが見

もっとみる
象徴としての匂いと色彩 〜 米津玄師 「lemon」

象徴としての匂いと色彩 〜 米津玄師 「lemon」

言葉のもつイメージ言葉というのは面白いもので、同じ言葉でも文字にして表すとき、カタカナ、英字(アルファベット)、漢字と、それぞれ異なる文字にしてみると、受け取り方が異なってきます。

例えば、檸檬。

カタカナは、いわゆる果物のレモンの意味合いがあって一番馴染みがあります。

漢字だと、どことなく和風な俳句や短歌の趣があります。

アルファベット、しかも小文字で表すと、可愛らしくとも、あの匂いや酸

もっとみる
日本の音楽界で歌が上手い兄弟と言えばワンオクロックのTakaとマイファーストストーリーのHiro🎤🎤そんな兄弟の特集です🎶🎶

日本の音楽界で歌が上手い兄弟と言えばワンオクロックのTakaとマイファーストストーリーのHiro🎤🎤そんな兄弟の特集です🎶🎶

ワンオクロックのTakaさんとマイファーストストーリーのHiroさんは実の兄弟で二人とも歌が上手く、世界に通用する男性シンガーだと私は思っています💘ワワワワァーー私が好きなTakaさんとHiroさんの曲を聴いてください!!
※全26曲+おまけ4曲

★One Ok Rock - When They Turn the Lights On★MY FIRST STORY -Missing You-★O

もっとみる
「Get Back in Love」 山下達郎

「Get Back in Love」 山下達郎

距離感について考えてみると、一つの境界は手が触れる距離か否かでしょうか。赤ちゃんを抱っこするときや恋人との距離感。

手が触れるという距離は、それなりに深い関係性。家族、兄弟、親友、恋人、、

次の関係性は、会話ができる距離。

程よい距離感は、自分が安心できて、相手も安心させることができるもの。

何か寂しい時、悲しい時。そばにいて欲しい誰かはきっとこの距離感の中にいるんだと思います。

そこに

もっとみる
”ダンス・踊り”が 「タイトル・バンド名につく曲・歌詞に入っている曲」をいっぱい集めたよ😘❥❥❥❥💘         #邦楽編

”ダンス・踊り”が 「タイトル・バンド名につく曲・歌詞に入っている曲」をいっぱい集めたよ😘❥❥❥❥💘         #邦楽編



”ダンス・踊り”が 「タイトル・バンド名につく曲・歌詞に入っている曲」をいっぱい集めたよ😘❥❥❥❥💘          #邦楽編です !!
※全21曲+5動画

最後までご覧ください📺

RCサクセション STEP
★吉川晃司 _RAIN-DANCEがきこえる★ハウンド・ドッグ Bye Bye Dancin’ Blue Suede Shoes 
★TRF / EZ DO DANCE★荻野目

もっとみる
外国でも通用しそうな日本のバンド”WONK”!!一度聞いたら何度でも聞きたくなるよ🔂

外国でも通用しそうな日本のバンド”WONK”!!一度聞いたら何度でも聞きたくなるよ🔂



WONK(ウォンク)は、日本の4人組ソウル・バンド。2013年に結成。

ジャズやR&B、ヒップホップからロックまで、
あらゆる音楽をミックスしたエクスペリメンタル(実験的)なサウンドを作り出す、実力派バンドです。

日本バンドですが、洋楽の音楽を聞いている感覚になります。

今回は、彼らの動画を15曲貼付していますので、
その魅力を知って頂けると思っています。

どうぞ、お聞きください。🎵

もっとみる