屋代 浩之@テニスアカデミー|株式会社クレセント

【テニスで幸せのお手伝い】は僕の使命です!テニス一筋51年。株式会社クレセント代表取締…

屋代 浩之@テニスアカデミー|株式会社クレセント

【テニスで幸せのお手伝い】は僕の使命です!テニス一筋51年。株式会社クレセント代表取締役。日本一のテニスバカ集団を目指し、愛知・滋賀・京都でテニススクールを運営。テニスの楽しさ・おもしろさを伝えます!

記事一覧

自分「らしく」

自分らしいって何だろう? 時々そんなことを考えたりします^^ 無意識に自分と他人とを比べて、 自分を評価してしまう。 自分と他人は違って当たり前なのに、 自分らしさ…

クレセントスピリット

前回はフィギュアスケートの 宇野昌磨選手についての記事を 書きましたが、僕が名古屋に来て もう20年か~ということで、 宇野選手をきっかけに この20年を振り返っていま…

感動をありがとう^^

名古屋出身の フィギュアスケート選手である 宇野昌磨選手が引退を発表されましたね。 26歳という若さでの現役引退に 驚いた方が多いかもしれませんが、 5歳でフィギュア…

一つのことを一生やり続けられると確信する日

前回の記事で、 スティーブジョブズの言葉を 紹介しましたが、今回も一つ 取り上げたいと思います^^ 一つのことを 一生やり続けられると 確信する日が来る これは本当に…

スティーブジョブズの言葉^^

先日、経営者の勉強会で スティーブジョブズが語ったとされる 名言を教えてもらいました。 その名言について 改めて知りたいなと思い調べてみて、 ジョブズは他にも数多く…

僕がeggアカデミーを開校する理由

弊社では「egg アカデミー」という オンラインの学校を開校しています^^ まず、”egg” とは、 enjoy growth garden の略で、 脳科学に基づく ”利き脳” から、 『思考の…

eラーニングはじめました^^

最近記事にしていませんでしたが、 弊社では「egg アカデミー」という オンラインの学校を開校しています^^ まず、”egg” とは、 enjoy growth garden の略で、 脳科学…

“追い花”しました^^

僕は映画が好きで、 時々映画館へ観に行きます。 最近もいくつか観に行って、 一番良かったと思うのは 「あの花が咲く丘で 君とまた出会えたら」 という映画です^^ 感動…

21周年を迎えました^^

2024年2月、 おかげさまでクレセントは 21周年を迎えることができました。 弊社の創立記念日は バレンタインデーの2月14日なのですが、 建国記念日が近いんです。 この2月…

当たり前のことを忘れないように

前回の記事で、 縄文時代の日本人の素晴らしい精神を 表した言葉である【ナガタ・ナガサキ】を ご紹介しました^^ これと関連して 「僕はどうしたら日本人が、 日本人とし…

「ナガタ・ナガサキ」な2024年に^^

あけましておめでとうございます^^ 新年最初のnoteになります。 早速ですが、先日ある勉強会で 教わったことが素晴らしかったので シェアできたらと思います^^ 【ナガタ…

テニスな社長の2023年の振り返り^^

今回は2023年最後の投稿になりますので、 今年一年の振り返りを書いてみたいと 思います^^ 僕にとって今年最大の出来事…… といっても過言ではないのは、 なんといって…

社名の意味を、改めて^^

先日ある方から、 社名である「クレセント」について 「どういう意味があるんですか?」 と聞かれました^^ 以前にも書いたことがあるのですが、 noteを始めた頃のことなの…

「ニホン」と「ニッポン」^^

以前、 「日の丸」について気になったので 調べてみた記事を書きましたが、 またまた気になることが出てきました^^ 「ニホン」と「ニッポン」の違い、 皆さんはわかります…

90歳のテニスプレーヤー^^

半年ほど前の記事に書いたのですが、 僕は名古屋ローンテニス倶楽部の会員で、 時々そこでテニスをします^^ 先日もそちらの倶楽部で ゲームをしてきました。 ゲームの対…

森信三さんの名言^^

森信三さんをご存知でしょうか? 実は、前回の記事の最後に 森信三さんの格言を 引用させていただきました^^ この言葉は前からとても好きな 言葉なのですが、森信三さん…

自分「らしく」

自分「らしく」

自分らしいって何だろう?

時々そんなことを考えたりします^^

無意識に自分と他人とを比べて、
自分を評価してしまう。
自分と他人は違って当たり前なのに、
自分らしさを受け入れていない人が
意外と多いんじゃないかなと思います。

反対に自分らしく生きている人は
自己肯定感が高いように見えますよね。
自分を受け入れられている人は、
他人と比較することなく
自分の価値をしっかり理解しているから
仕事

もっとみる
クレセントスピリット

クレセントスピリット

前回はフィギュアスケートの
宇野昌磨選手についての記事を
書きましたが、僕が名古屋に来て
もう20年か~ということで、
宇野選手をきっかけに
この20年を振り返っていました^^

20年前、一番苦しい時期に
ビジョンやミッションを
みんなでつくったことが
思い出されます。
「テニスで幸せのお手伝い」
を掲げここまでやって来れて、
僕自身も含め本当によく
頑張ってきたなぁと思います。
関わってくれた

もっとみる
感動をありがとう^^

感動をありがとう^^

名古屋出身の
フィギュアスケート選手である
宇野昌磨選手が引退を発表されましたね。

26歳という若さでの現役引退に
驚いた方が多いかもしれませんが、
5歳でフィギュアスケートを始めた
宇野選手ですから、現役生活は
21年だそうです。
それだけ続けられたことがまず
すごいことですよね。

実は僕は、
宇野選手との思い出があります^^

ゴルフ練習場とテニススクールを
併設していたスポーツセンターを

もっとみる
一つのことを一生やり続けられると確信する日

一つのことを一生やり続けられると確信する日

前回の記事で、
スティーブジョブズの言葉を
紹介しましたが、今回も一つ
取り上げたいと思います^^

一つのことを
一生やり続けられると
確信する日が来る

これは本当に共感する言葉です。

「僕はテニス歴51年です」
と前回の記事に書いたのですが、
僕にも「テニスを一生やり続けると
確信した日」があります。

小学生の頃からテニスを始めて、
職業もテニスを選び、
テニスコーチとして働いてきました

もっとみる
スティーブジョブズの言葉^^

スティーブジョブズの言葉^^

先日、経営者の勉強会で
スティーブジョブズが語ったとされる
名言を教えてもらいました。

その名言について
改めて知りたいなと思い調べてみて、
ジョブズは他にも数多くの名言を
遺していることを知りました。

いくつか調べてみて
気になった言葉を見つけたので
ご紹介したいと思います^^

「ハングリーであれ。愚か者であれ」

スタンフォード大学でのスピーチで、
締めに語った言葉だそうです。
僕はこ

もっとみる
僕がeggアカデミーを開校する理由

僕がeggアカデミーを開校する理由

弊社では「egg アカデミー」という
オンラインの学校を開校しています^^

まず、”egg” とは、
enjoy growth garden の略で、
脳科学に基づく ”利き脳” から、
『思考の違い』を理解することで、
子供たちのやる気や元気を引き出す
プログラムのことです。

前回の記事でお伝えさせて
いただきましたが、この度、
eラーニングをはじめました!

どうして僕がこのプログラムを

もっとみる
eラーニングはじめました^^

eラーニングはじめました^^


最近記事にしていませんでしたが、
弊社では「egg アカデミー」という
オンラインの学校を開校しています^^

まず、”egg” とは、
enjoy growth garden の略で、
脳科学に基づく ”利き脳” から、
『思考の違い』を理解することで、
子供たちのやる気や元気を引き出す
プログラムのことです。

このプログラムをお伝えする場として
生まれたのがeggアカデミーですが、
今では

もっとみる
“追い花”しました^^

“追い花”しました^^

僕は映画が好きで、
時々映画館へ観に行きます。
最近もいくつか観に行って、
一番良かったと思うのは
「あの花が咲く丘で 君とまた出会えたら」
という映画です^^

感動する!泣ける!
と話題になっている映画ですが、
何度も劇場に足を運ぶ人が多いそうで、
これを ”追い花現象” と呼ぶそうです。

僕も実はこの映画にハマってしまい、
3回 ”追い花” しました^^(笑)

3回観に行ったのですが、

もっとみる
21周年を迎えました^^

21周年を迎えました^^

2024年2月、
おかげさまでクレセントは
21周年を迎えることができました。

弊社の創立記念日は
バレンタインデーの2月14日なのですが、
建国記念日が近いんです。
この2月11日という日付は
旧暦の元日にあたるそうですが、
初代天皇である神武天皇が
即位された日です。

今年は皇紀でいうと2684年。
日本が世界で最も歴史ある国として
今もこうして存在しているのは、
本当に素晴らしいことだと

もっとみる
当たり前のことを忘れないように

当たり前のことを忘れないように

前回の記事で、
縄文時代の日本人の素晴らしい精神を
表した言葉である【ナガタ・ナガサキ】を
ご紹介しました^^

これと関連して
「僕はどうしたら日本人が、
日本人としての素晴らしさを
取り戻せるんだろうか?」
と考えていました。

明治神宮のホームページには、
明治天皇が渙発された「教育勅語」
について言及されています。

誰もが学校で習ったと思いますが、
「教育勅語」とは何か?と聞かれて
説明

もっとみる
「ナガタ・ナガサキ」な2024年に^^

「ナガタ・ナガサキ」な2024年に^^

あけましておめでとうございます^^
新年最初のnoteになります。

早速ですが、先日ある勉強会で
教わったことが素晴らしかったので
シェアできたらと思います^^

【ナガタ・ナガサキ】

という言葉をご存知でしょうか?

古事記や日本書紀の原典といわれる
縄文時代に書かれた文献の中に
記載されている言葉だそうです。

これには縄文人の生き方が表れていて、

【ナガタ】
あなたが楽しいと思ってくれ

もっとみる
テニスな社長の2023年の振り返り^^

テニスな社長の2023年の振り返り^^

今回は2023年最後の投稿になりますので、
今年一年の振り返りを書いてみたいと
思います^^

僕にとって今年最大の出来事……

といっても過言ではないのは、
なんといっても還暦を迎えたことです^^

以前記事にも書きましたが、
盛大にお祝いしていただき
本当に嬉しかったです^^

あれだけ盛大なお祝いをしてくれる
仲間がいるということには
本当に感謝しなければなりませんし、
改めて恵まれているな

もっとみる
社名の意味を、改めて^^

社名の意味を、改めて^^

先日ある方から、
社名である「クレセント」について
「どういう意味があるんですか?」
と聞かれました^^

以前にも書いたことがあるのですが、
noteを始めた頃のことなので、
ここでもう一度ご紹介してみたいと
思います。

まず、「クレセント」というのは
英語で、意味は「三日月」です。

欠けているけれど、目標に向かって
少しずつ漸進(前進)する姿を
表しています。

そして月は満月になりますが

もっとみる
「ニホン」と「ニッポン」^^

「ニホン」と「ニッポン」^^

以前、
「日の丸」について気になったので
調べてみた記事を書きましたが、
またまた気になることが出てきました^^

「ニホン」と「ニッポン」の違い、
皆さんはわかりますか?^^
普段なら気にもかけないのではないでしょうか。

会話の中では「ニホン」と
発音することが多いように感じますが、
固有名詞などでは「ニッポン」と
読む場合も結構ありますね。

たとえば、
「日本銀行」は「ニッポンギンコウ」

もっとみる
90歳のテニスプレーヤー^^

90歳のテニスプレーヤー^^

半年ほど前の記事に書いたのですが、
僕は名古屋ローンテニス倶楽部の会員で、
時々そこでテニスをします^^

先日もそちらの倶楽部で
ゲームをしてきました。

ゲームの対戦相手の方は
初めましての方(男性)で、
僕の感覚では70代くらいかな?
と思っていました。

その方はサーブも速くとてもよく走れるし
お元気な方だなあという印象で、
テニスもお上手だったのですが、
ゲームが終わってから
「おいくつ

もっとみる
森信三さんの名言^^

森信三さんの名言^^

森信三さんをご存知でしょうか?

実は、前回の記事の最後に
森信三さんの格言を
引用させていただきました^^

この言葉は前からとても好きな
言葉なのですが、森信三さんは
教育者であり哲学者で、
僕の住んでいる愛知県のご出身です。

ちなみに、通称「しんぞう」さんですが、
本名は信三と書いて「のぶぞう」さん
だそうです^^

この言葉以外にも
気になる格言があったので、
今回は気になる格言を二つ、

もっとみる