見出し画像

社名の意味を、改めて^^



先日ある方から、
社名である「クレセント」について
「どういう意味があるんですか?」
と聞かれました^^


以前にも書いたことがあるのですが、
noteを始めた頃のことなので、
ここでもう一度ご紹介してみたいと
思います。


まず、「クレセント」というのは
英語で、意味は「三日月」です。


欠けているけれど、目標に向かって
少しずつ漸進(前進)する姿を
表しています。


そして月は満月になりますが、
そこがゴールなのではなく、
現状維持を衰退と捉え自らまた
欠けることで、再び新たな創造へと
漸進します。


さらに、月は太陽がないと
輝くことができません。


僕たちがクレセント、つまり月なら、
太陽はお客様です。
つまり生徒さんですね。
僕たちのテニスを求めてくださる
生徒さんたちがいるから、
僕たちは輝けるのです。


そんな意味を込めた
テニスアカデミークレセントの理念は、

【テニスで幸せのお手伝い】



もう少し具体的な取り組みとして、
 ①健康のお手伝い
 ②成長のお手伝い
 ③より良い人間関係づくりのお手伝い



の3つを掲げて活動しています。


次にミッションですが、

【挑め!感動庭球業 世のため人のため】



カンドウの意味は3つあって、

 感動:お客様に感動を与えます
 歓働:社員に歓働を与えます
 貫道:創業の志(矜持のテニスコーチ)を貫きます


また、ビジョンとしては

テニスで世の中を元気にする!
日本一のテニスバカ集団になる!



を掲げております^^


ここではざっと簡単に紹介しましたが、
他にもクレセントスピリット(行動指針)
など、クレセントとして活動するにあたって
軸になるような大切なことを明文化し、
会議の際などにみんなで確認し合っています。


僕自身、何か判断に迷った時などには
理念や掲げたミッションに立ち返って
考えることもあります。


偶然ですが理念をお話しする機会を
いただいたことで、改めて僕自身も
理念に立ち返ることができて
よかったと思います。


理念やビジョンなど、
改めて社内でもきちんと
共有していきたいなと思いますが、
クレセントをご利用くださっている
生徒さんたちにも、
クレセントの魅力としてもっと
知っていただきたいなと思いました^^


ただのテニススクールではなく
テニスで世の中を元気にしたい、
健康や成長、人間関係づくりなど
テニススクールとしてできることの
枠を超えて、関わってくださる方
お一人お一人が幸せでいられる
お手伝いをしたい。



そんな想いでスタッフ一同、
心を込めて運営しています!


テニスアカデミークレセントに、
ぜひお気軽にお越しください^^



★テニスコーチであることに誇りを持って、
一緒に働いてくれる仲間を募集しています!
僕の想い、社員さんの想いを掲載しています。
ぜひご覧ください^^


★社員さんたちの健康のために…福利厚生用テニス、しませんか?


★HPはこちらです^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?