マガジンのカバー画像

「ポエムと本と曲紹介」note集

52
浮かんできた思いを詩にしたものや哲学関連、おすすめの本や曲をこちらにまとめています。人生の思索やTEDもこちら!
運営しているクリエイター

#本

危険すぎるWHO!「刻々と」タイムリミットが迫る中で、私たちが「コツコツと」できること

危険すぎるWHO!「刻々と」タイムリミットが迫る中で、私たちが「コツコツと」できること

こんにちは!

前回は講演会と本を紹介しました。

お読みいただきありがとうございます!

今回も井上先生の

著書を紹介します!

それが、こちら!

どれも気になる話題です!

ここからは、本の内容を

シェアしたいと思います!

メディアは決して報じませんが

WHOや厚労省の暴走をなんとか

ここで食い止める必要があります。

この信頼できないWHOに代わって

設立されたフェアな国際的組

もっとみる
あれを打ったらこれが必須!「情報鎖国日本」で今知っておくべきこと

あれを打ったらこれが必須!「情報鎖国日本」で今知っておくべきこと

こんにちは!

今回は最近読んだ

本をご紹介します。

それが、こちら!

この本に興味をもった

きっかけは井上正康先生の

講演会に参加したことでした。

「情報鎖国」のわが国では

正しい知識や情報が広まり

にくい傾向にありますよね。

というわけで、

実態を知らない方へ

解毒の必要性を広めたい

と思い記事にまとめました。

現状を把握することが

第一歩だと思います!

ここから

もっとみる
誤送がもたらしたご招待!出会うはずのなかった本により点と点がつながった話

誤送がもたらしたご招待!出会うはずのなかった本により点と点がつながった話

あれは2023年秋。

いつものように

メルカリで気になる

本を購入した時のこと。

ちなみに購入したのは

あの発明家の本でした。

メッセージで挨拶を交わし

発送の連絡を受けて商品の

到着を待っていたのですが

……届いたものは

購入した本とは異なる

見覚えのないものでした。

それは驚くほど丁寧に

プチプチで梱包されていて

気づいたのが開封する前で

本当によかったと思う。

もっとみる
『神さまとのおしゃべり』より学ぶ!「現実」という鏡を見て「気づく」と消える意外な魔法

『神さまとのおしゃべり』より学ぶ!「現実」という鏡を見て「気づく」と消える意外な魔法

こんにちは!

前回は、本の紹介記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

さぁ今回も、最近出会った

素敵な本を紹介しましょう!

それが、こちら!

この本を知ったきっかけは、

CHIKOTOさんの記事でした。

いい本を教えていただき

ありがとうございます!

本書は神さまと主人公の

ユーモアあふれる会話形式。

面白いのでスイスイ読めます。

今までの学びを整理して

もっとみる
「おおはらへんり」のじんわり温かい台湾!「恒河沙仙人」のゆるゆるマイノリティライフとは?

「おおはらへんり」のじんわり温かい台湾!「恒河沙仙人」のゆるゆるマイノリティライフとは?

こんにちは!

前回は、本の紹介記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回も引き続き、

読んでよかった本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

購入したのは結構前でしたが

読みたい本がたくさんあって

読了に時間がかかりました。

筆者の大原さんといえば

こちらの本でお馴染みです。

思いつきで台湾に移住し

隠居生活を3年送った筆者。

仕事もコネも友人もない

もっとみる
調べることは愛すること!「たなかひろのぶ」の「彼方に望む」文章のコア

調べることは愛すること!「たなかひろのぶ」の「彼方に望む」文章のコア

こんにちは!

前々回の記事ですが思いのほか

反響があってびっくりしています。

これもスキをくれた

優しいみなさんのおかげです。

読んで下さりありがとうございます!

一体、何がよかったんだろう?

主題で韻を踏んでみたから?

あの動物の話がよかったのか?

どんな記事が好まれるのか

未だによくわからない (笑)

けど、それでいいのかも。

人の目や評価を気にせず

書きたいことを書

もっとみる
便利なツールはニュートラル!「過去の自分」と向き合うとお金の見方が変わる

便利なツールはニュートラル!「過去の自分」と向き合うとお金の見方が変わる

こんにちは!

前回は「続けたらいい

ことがあった」記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、

最近読んだ本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

本書のテーマは、お金と真剣に

向き合うための「6つの教え」です。

特に興味深かったのは、

③「お金の設計図」と

⑤ お金と感情の関係性

のあたりでしょうか。

こうしてお金とじっくり

向き合うことは中々

もっとみる
すぐに「結果」を求めてない?リラックスしながら、自分なりの表現を続けると「いいこと」がある話

すぐに「結果」を求めてない?リラックスしながら、自分なりの表現を続けると「いいこと」がある話

こんにちは!

前回書いた

「尾道映画祭」

の記事ですが……

note公式マガジン

に追加されました!

尾道の魅力を

伝えたかったので

選ばれてうれしいです!

読んでくださったみなさん、

追加してくださったnoteさん、

いつもありがとうございます!

今、こちらの本を

読んでいるのですが

面白いのでシェア

したいと思います。

読んでいてワクワクします!

私も旅がすき

もっとみる
『超微小”知性体”ソマチッドの衝撃』から学ぶ!現代医療の常識を覆すミステリアスな存在

『超微小”知性体”ソマチッドの衝撃』から学ぶ!現代医療の常識を覆すミステリアスな存在

こんにちは!

前回は「想定外」のお話でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、

最近読んだ本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

そもそも、ソマチッドとは?

1ナノメートル以下300ピコメートル
という、極小の生命体のことです。

5万レムの放射線や殺菌用紫外線を
照射しようが、200℃以上の高熱を
加えようが、ダイヤモンドの刃を
用いようが破壊できないという

もっとみる
『みたまとの対話』より学ぶ!異次元界と現次元界を「つなぐ」尊いお役目

『みたまとの対話』より学ぶ!異次元界と現次元界を「つなぐ」尊いお役目

こんにちは!

前回は、星についてのお話でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、最近読んだ

インパクト強めの本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

作者の神人さんといえば、

こちらの神示を降ろした方。

神人さんを知らない方の中には

この活動名に抵抗感を感じる

方もいるかもしれませんが、

この「神人」という名は

「神に感謝しながら生きる人」

という意

もっとみる
『今日、誰のために生きる?』から学ぶ!歓喜して「自分らしく」生きる方法

『今日、誰のために生きる?』から学ぶ!歓喜して「自分らしく」生きる方法

こんにちは!

前回は「モネと神社」の記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

今回は、話題の本を

紹介したいと思います!

それが、こちら!

心温かいブンジュ村の人たちと

ショーゲンさんとのやりとりは

くすっと笑えてほっこりします。

「運命の絵」と出会ったその日の

夕方にアフリカ行きの航空券を買い、

翌日には会社に退職届けを出すという

ショーゲンさんの行動力には脱帽

もっとみる
音読でクリアリング!「内なる神」とのつながりを深める『大日月地神示』

音読でクリアリング!「内なる神」とのつながりを深める『大日月地神示』

こんにちは!

前回は「サムハラ神社」の記事でした。

お読みいただきありがとうございます!

みなさんは『日月神示』を

読んだことはありますか?

私は、まだないです。

ただ、noteでのご縁で

フォローさせて頂いている
田中さんの記事を読んだり、

YouTubeで発信されている方の
内容を聞いてしっくりきていたので

割とすんなり受け入れられたんですよね。

人によっては、

怪しいと

もっとみる
「地底の世界」はピースフル?チャンネルを変えて矛盾を受け入れてみる

「地底の世界」はピースフル?チャンネルを変えて矛盾を受け入れてみる

こんにちは!

以前、記事の中で本を紹介しました。

その中で、一つだけ

どうしても腑に落ちず

気になった点がありまして……

それは「地下都市について

本当にあるか?」という

質問に対しての答え。

地下都市の説明としては、

「地球の中は空洞になっていて
そこに人が都市を造って住んで
いるという話。その都市への
入り口が南極にあるとか……」

それに対する、

アシュタールの回答が

もっとみる
『光の魂たち 植物編』から学ぶ!人の霊的成長を見守る「健気で賢い」植物たち

『光の魂たち 植物編』から学ぶ!人の霊的成長を見守る「健気で賢い」植物たち

こんにちは!

今回は最近読んだ本を

紹介したいと思います。

それが、こちら!

知られざる植物たちの世界を
分かりやすく教えてくれる本。

植物の話の中に
人の霊性進化について

大事なことを織り交ぜて
書かれていて参考になりました。

「固定観念」が外れることで
見えなかったものが見えてきます。

植物のユニークな世界を知ることで
身近な彼らに親近感がわいたと同時に
もっと彼らのことを知り

もっとみる