chiconoito

イラストレーター兼デザイナー。20年ぼちぼち続けています。5歳児と猫と元旦那と暮らす。…

chiconoito

イラストレーター兼デザイナー。20年ぼちぼち続けています。5歳児と猫と元旦那と暮らす。Twitterを再始動してnoteを始動。躁鬱人。文章、素人。分かり易い生き方を追求したいです。鬱真っ只中でお休み中。

記事一覧

躁鬱と『身体』の病。

ここのところずっと病院通い。 前回、から随分時間が空いてしまった。せっかく訪れた鬱明け?軽躁状態からたった5ヶ月。病が治ったような感覚だった夢の時間は終わってし…

chiconoito
2年前
17

『身体と精神』の事。

ここ暫くSNSやnoteから遠ざかってしまった。継続していたのにとても残念。この様な時に今までは書くなどせずただ身を潜めて隠れるという事をしてきた。今回はちゃんとここ…

chiconoito
2年前
10

『保育園内定』が、しかし。

保育園の申請から半月と少し。市役所から電話がかかってきた。 保育園が内定したとの事だった。 「〇〇園に内定しました。」これでちゃんと仕事ができる…ホッと胸を撫で…

chiconoito
2年前
13

笑いの感性。

残暑お見舞い申し上げます。本当に暑い。 暑いので部屋のエアコンをつけっぱなしにしている。部屋の面積に対しひとつしかないエアコン…電気代がよめない。 大家に新しい…

chiconoito
2年前
6

待機。そして保育の現状。

本日、市役所の保育課から電話があった。保育園が内定しましたとの事。書類集めには本当に苦戦苦悩した。この書類に関して忙しい母や病の母だったら…私は事務仕事が苦手中…

chiconoito
2年前
9

命の尊さ。

ペットのハムスターが危篤だった。できる事は尽くし傍でずっと見ていたけれど…弱って水も飲めずほとんど動かなかった。でも小さく息をしていた。 大きさで言うと5センチ…

chiconoito
2年前
7

小さくても大きい命の事。

私の実家にはいつも生き物がいた。 犬、猫、うさぎ、ハムスター、鶏、インコ、十四松、金魚をはじめ淡水魚、クワガタ、鈴虫など多岐に渡る。当たり前のように家族と共に育…

chiconoito
2年前
13

『残暑』と『髪型』のこと。

夏の終わり、今日も実家で過ごしている。 久しぶりに美容室に行き自髪くるくる頭をストレートにした。そうしたら、あまりの豹変ぶりに息子も驚く。え?誰?! 自分で例え…

chiconoito
2年前
10

『交通ルールとモラル』について。

ここ短期間、大通りの目前で事故を目撃した。 「追い越し」をかけてドン!! 「突然、車線変更」してドン!! 「左折?自転車を巻き込んで」ドン!!!えー〜〜ー本当に怖…

chiconoito
2年前
6

夜のドライブで迷う。

今日も長距離ドライブをした。日高あたりでちょっと道を間違えていつもの道から逸れた途端に迷った。暗がりの中、ナビを頼りに進路変更しながら急がず走った。携帯のあのナ…

chiconoito
2年前
4

秋、雨、風。免許、名の変更。

最寄りの警察署に免許証の「名前変更」に行った。免許証は写真入り身分証としてかなり重要なものだ。新と記入した「旧姓」は裏側に記載された。表は更新しないと変える事が…

chiconoito
2年前
9

スキ!しました!

引っ越しを決め、別居し、部屋を借り そして実際の引っ越しから一か月。 色々な出会いと別れがありました。 日々、日記や記事を書き続けて 今日まできました。 毎日、…

chiconoito
2年前
7

「エアコン取り替え工事」と、不動産屋のおばちゃん。

引越してからエアコンに悩まされてきました。真夏日が続いていたのと子供がいるのとでかなり辛かった。 エアコンから水漏れで浸水から一日空き本日。哀れに思ったのか?早…

chiconoito
2年前
8

寝耳に水ならぬ…エアコンから水!

引っ越して気になっていたのはエアコンの事だった。あまりに古めかしい風貌だったのでこれは…と始めから疑っていた。案の定、不具合が出た。 室外機から変なものが入った…

chiconoito
2年前
10

不動産屋とその社員のおばちゃんの事。

部屋の管理をしている不動産屋の女性がちょくちょく部屋にやってくる。還暦のおばちゃんだ。 とゆうのも、入居してから部屋に色々と不具合がでて直して貰わないといけなか…

chiconoito
2年前
9

父の暴力。

父は怒るとすぐ手を挙げる人だった。 周囲には良い人として認識されていたが、ウチの中にいるとそれは豹変した。 学校でも先生が拳骨を振るっていた時代なので普通のよう…

chiconoito
2年前
17
躁鬱と『身体』の病。

躁鬱と『身体』の病。

ここのところずっと病院通い。

前回、から随分時間が空いてしまった。せっかく訪れた鬱明け?軽躁状態からたった5ヶ月。病が治ったような感覚だった夢の時間は終わってしまった。創造的で活気に満ちた頭の中は相変わらずの鬱により閉鎖された。躁は色々な負の産物も残した。

身体の病気の事。喉にできていた腫瘍の細胞診をした。結果は悪性ではなかったが、どちらにしても4センチの大きさなので甲状腺ごと取る事になってし

もっとみる

『身体と精神』の事。

ここ暫くSNSやnoteから遠ざかってしまった。継続していたのにとても残念。この様な時に今までは書くなどせずただ身を潜めて隠れるという事をしてきた。今回はちゃんとここに記録しておこうと思っている。

数ヶ月間、躁鬱人である事を忘れていた。とても矛盾している。気分は上がり体は軽く毎日外に出た。人と話すのが楽しく調子は良く将来は希望に満ち溢れて輝いていた。18〜21歳の頃のような胸踊る気持ちだった。夢

もっとみる

『保育園内定』が、しかし。

保育園の申請から半月と少し。市役所から電話がかかってきた。

保育園が内定したとの事だった。

「〇〇園に内定しました。」これでちゃんと仕事ができる…ホッと胸を撫で下ろしていた。さぁここからがスタートと思って意気込んだのも束の間。

…第何希望か忘れたくらい後ろに書いた園だった件。

その園は車でないと行けない距離だった。ママチャリで通う距離の第3希望…くらいまでは比較的近い園だったが、まさかこん

もっとみる

笑いの感性。

残暑お見舞い申し上げます。本当に暑い。

暑いので部屋のエアコンをつけっぱなしにしている。部屋の面積に対しひとつしかないエアコン…電気代がよめない。

大家に新しいものを着けてもらったけれど性能までは指定できず。せっかく新品にしたのに部屋があまり冷えなくなった…

うーん、うーーん…どうなんだこの状況。

暑い中、私が怪訝な顔をしていると息子が笑わせてくるようになった。子供って凄い…!

お面をか

もっとみる

待機。そして保育の現状。

本日、市役所の保育課から電話があった。保育園が内定しましたとの事。書類集めには本当に苦戦苦悩した。この書類に関して忙しい母や病の母だったら…私は事務仕事が苦手中の苦手なので本当に大変だと感じる。代行も出せない。内定したのは第2希望の園。車で通う距離だった。緊急性があったらしく実家に電話がかかってきた。

息子は乳幼児ではない為、多少なりと保育園に空きがあったようだった。これが乳幼児な場合、待機児童

もっとみる

命の尊さ。

ペットのハムスターが危篤だった。できる事は尽くし傍でずっと見ていたけれど…弱って水も飲めずほとんど動かなかった。でも小さく息をしていた。

大きさで言うと5センチにも満たないくらいの身体。でもちゃんと心臓は動いている。弱ってしまったのを見ているのは辛い。ほんの数日前まではとても元気にしていたのに…。

一夜明け、ハムスターは永眠した。本当に悲しくて涙が止めどなく出てしまい…ものすんごく疲れた。どう

もっとみる
小さくても大きい命の事。

小さくても大きい命の事。

私の実家にはいつも生き物がいた。

犬、猫、うさぎ、ハムスター、鶏、インコ、十四松、金魚をはじめ淡水魚、クワガタ、鈴虫など多岐に渡る。当たり前のように家族と共に育て傍にしてきた。

家を出て社会に出てからは生き物など飼う余裕もなく、その責任も持たず暮らした。子供ができてからはひたすらに子供の事だけを考えて過ごした。

ここ最近になってどうしても動物が飼いたくなり…ひっそりとハムスターを飼いはじめた

もっとみる

『残暑』と『髪型』のこと。

夏の終わり、今日も実家で過ごしている。

久しぶりに美容室に行き自髪くるくる頭をストレートにした。そうしたら、あまりの豹変ぶりに息子も驚く。え?誰?!

自分で例えるなら、

大泉洋からのブルゾンちえみ?!(ちえみはもう引退したけど)

更におかしいのは息子が

「え?お母さんて宇多田ヒカルになったの?」

と言ったこと…。(爆笑)

息子の中でストレートのボブが「宇多田ヒカル」なことに驚く母!!

もっとみる
『交通ルールとモラル』について。

『交通ルールとモラル』について。

ここ短期間、大通りの目前で事故を目撃した。

「追い越し」をかけてドン!!
「突然、車線変更」してドン!!
「左折?自転車を巻き込んで」ドン!!!えー〜〜ー本当に怖い!!!!!そして、思う事。

『マナーやモラルを守らない人間』は
やはり事故に遭いやすいのでは??…目撃情報。

①追い越しについて。
右折車線に入ってまで左折したいですか?右折しようとした車と目前で衝突。しかも子供を乗せていた。もう

もっとみる
夜のドライブで迷う。

夜のドライブで迷う。

今日も長距離ドライブをした。日高あたりでちょっと道を間違えていつもの道から逸れた途端に迷った。暗がりの中、ナビを頼りに進路変更しながら急がず走った。携帯のあのナビは案内する道が数本細かく出てきてしまい更に惑わされるはめに。(数分早く到着)も(有料道路)も使わない。

なぜ迷ったかというと、夜の空いている時間帯にも関わらず暗いせいでいつもの景色とは一変。目が疲れていたりすると更に表札が見えない。安全

もっとみる
秋、雨、風。免許、名の変更。

秋、雨、風。免許、名の変更。

最寄りの警察署に免許証の「名前変更」に行った。免許証は写真入り身分証としてかなり重要なものだ。新と記入した「旧姓」は裏側に記載された。表は更新しないと変える事ができない…あと数年はこのままだ。どうにもならない。仕方ない。

部屋に戻り一息つくと窓辺からいい風が吹いてきた。雨が降り秋めいた風。

相変わらずのご時世だけれど部屋に吹く風は気持ちいい。暑さが落ち着き、愛でている緑達は元気良く育っている。

もっとみる
スキ!しました!

スキ!しました!

引っ越しを決め、別居し、部屋を借り

そして実際の引っ越しから一か月。

色々な出会いと別れがありました。

日々、日記や記事を書き続けて

今日まできました。

毎日、変化しています。

250回のスキをしたらしいです。

明日からも精進してまいります。

よろしくお願いします。

Hasta mañana!Hasta pronto!Hasta luego!

おやすみなさい〜…

「エアコン取り替え工事」と、不動産屋のおばちゃん。

「エアコン取り替え工事」と、不動産屋のおばちゃん。

引越してからエアコンに悩まされてきました。真夏日が続いていたのと子供がいるのとでかなり辛かった。

エアコンから水漏れで浸水から一日空き本日。哀れに思ったのか?早めの工事が入りました。

15時から入り…3時間くらい。その間、私も不動産屋のおばちゃんも工事に同行。エアコンの無い中で付き添っておりました。この暑さの中、既におかしいやろ。笑。

おばちゃんも私も終始汗だくになりながら世間話を繰り広げて

もっとみる
寝耳に水ならぬ…エアコンから水!

寝耳に水ならぬ…エアコンから水!

引っ越して気になっていたのはエアコンの事だった。あまりに古めかしい風貌だったのでこれは…と始めから疑っていた。案の定、不具合が出た。

室外機から変なものが入ったり異臭がしたり。決定的なのはほとんど冷えないことだった。今までこれほどまでに古いエアコンを使った事がない。

26℃に設定しているのに温度計は30℃を指していた。これはさすがに暑い!

すぐに不動産屋に連絡をして交渉した。

長く住もうと

もっとみる
不動産屋とその社員のおばちゃんの事。

不動産屋とその社員のおばちゃんの事。

部屋の管理をしている不動産屋の女性がちょくちょく部屋にやってくる。還暦のおばちゃんだ。

とゆうのも、入居してから部屋に色々と不具合がでて直して貰わないといけなかったから。

サッシ、キッチンの電気、洗濯機の蛇口、エアコン…結構な数!

エアコンに至っては古すぎて(20年くらい経っていた)こんなの使える訳がないと思うくらい!そして冷えなかった。即、連絡して交渉。長く住むかもしれないので交換して貰う

もっとみる
父の暴力。

父の暴力。

父は怒るとすぐ手を挙げる人だった。

周囲には良い人として認識されていたが、ウチの中にいるとそれは豹変した。

学校でも先生が拳骨を振るっていた時代なので普通のようにも聞こえるが、明らかに間違っている。今の時代、そんな理不尽な暴力は全て悪となる。

怒りの感情は誰にでもある。それを暴力に変換してはいけないと思う。しかも子供にだ。自分の事をもっと振り返るべきだ。

ツッコミ程度の叩き方ならまだ受け入

もっとみる