マガジンのカバー画像

人生の理念

53
たっちーが人生で大切にしたいあれこれ。自分の人生は自分で決める!迷ったときには、楽しい方を選ぼう!
運営しているクリエイター

2020年9月の記事一覧

一流の人、二流の人、三流の人。

一流の人、二流の人、三流の人。

人には三種類いると思います。

これは、収入、資産、学歴、地位と必ずしも一致しないです。

私たちは日々の心がけ次第で、いくらでも一流に近付けるけれど、三流の人に囲まれていたり、三流の人に仕返ししようとすると、誰でも三流になってしまいます。

だから、一流の付き合いを沢山持ち、自分自身が一流であり続けることで、人生の質が上がると思います。

これは私の考える基準なので、ご自身が考える一流、二流、三

もっとみる
挑戦することを選ぶ人へ

挑戦することを選ぶ人へ

株式会社divのマコなり社長の神動画。

強烈なタイトルですが、内容も強烈でした。

挑戦し続けていると結果が出ない瞬間がある。そんな時は誰でも心折れそうになるもの。でも、この考え方はそんな気持ちを奮い立たせてくれる。

挑戦することで、誰かに光を届けられたら最高の人生だ。

ひたむきに挑戦し続けよう。

もちろん、子どもたちの心の声を聴いて。

そして、リーダーには馬鹿になれる力と馬鹿にされる覚

もっとみる
noteをはじめて1ヶ月。

noteをはじめて1ヶ月。

初投稿が8月14日だったので、それからちょうど1ヶ月!

僕もnoteに記事をたくさん書けるようになってきて、成長を感じた1ヶ月だった。

毎日連続で投稿し続けた1ヶ月だったので、自分の生活が、ちょっとnoteに影響された部分もあるが、毎日自分をアップデートできたのも事実だ。

この1ヶ月を振り返って、個人的に成果と課題を書いてみたい。

成果
①構造的に物事を整理できた
②自信がついた
③気持ち

もっとみる
ヒッチハイクで得たこと⑤

ヒッチハイクで得たこと⑤

だいぶ更新を止めていたヒッチハイク記事。今回で最後にしよう。

大阪編。

たどり着いた大阪では、公共交通機関で移動しまくった。

行きたいところがたくさんあるから、そればっかりは後悔していない。

観光を満喫して、大学時代の仲間や後輩とも合流し、遊び歩いた記憶しかない。その中でも印象深いことは2つある。

1つは桜花賞で万馬券をとったこと。初めての阪神競馬場の規模に圧倒されながらも、ビールを片手

もっとみる
仕事と家庭のバランスを考える

仕事と家庭のバランスを考える

僕にはもうすぐ二歳になる娘と、もうすぐ産まれる息子がいる。

一方で、少しずつ経験を積んできた仕事でも責任ある立場を任されるようになってきた。

どちらも「楽しい」という点で一致しているのだが、時に両者はぶつかることがある。

その時その時によって、どちらを選択していくのかは変わっていくが、信念がなければその判断軸はブレブレになってしまう。

なので、今一度それを明文化しておきたい。

1.判断基

もっとみる
生きてるだけで100点満点

生きてるだけで100点満点

家族と一緒に過ごすことができるって、毎日が奇跡の連続なんだと思う。

僕は今回のことで、それを痛感した。

頭ではわかってるけど、どこかに甘えがある。人間ってそういうものだから、この気持ちを忘れないようにここに綴っておこうと思う。

1.第二子3月、赤ちゃんがママのお腹にいることがわかった。

とても嬉しかったし、家族を今以上に大切にしていきたいという気持ちも高まった。一歳半だった娘も、おそらくな

もっとみる
仕事における「楽しさ」を分析する

仕事における「楽しさ」を分析する

「好きなことは?」

「やりたいことは?」

大学生の頃に自己分析というのをよくやった。当時は何もわからずに大学の先生が配ってくれたプリントの質問に答えてそれっぽいものを完成させていた。

その時、必ず立ち止まっていた質問がある。

それが、「好きなこと」と「やりたいこと」だった。

自分は野球が好きだったがプロ野球選手はおろか、球団職員などとして働くのも何か違うと感じていた。

そのうえ、やりた

もっとみる