マガジンのカバー画像

自動筆記シリーズ

83
自動筆記したものをここに入れていきます。 人は何故生きるのかなど。 もう無理ぽから生まれた言葉たち
運営しているクリエイター

#ハムスター

早咲き桜🌸 遅咲き桜🌸

早咲き桜🌸 遅咲き桜🌸

若くして自分の能力を発揮している人を見て、

羨ましいなあ、私はこんなに歳をとってしまった。

と思った。

でもね、そう思うと同時に気がついた。
これまでの人生では、本当にいろんな経験をさせてもらった。

嬉しいこと、楽しいこと、悲しいこと、悔しいこと、上手くいかないこと、やりたくない事をやり続けること、我慢すること、自分の悲しみに気がつくこと、自分らしくない自分で居ることをやめること。そして、

もっとみる
創作がピタッと止まるとき。

創作がピタッと止まるとき。

昨年まで、ここnoteやInstagramにイラストやらエッセイやら小話やら、たくさん描いてきた。
が、ここ最近ピタッとその筆が止まった。

もちろん、筆を持てば何かしらは描ける。
私の場合、創作は頭ではなく筆を持てば手が勝手に動く系なので、描こうと思えば何がしかは描けるけれど。
それを やりたい と、思わなくなった。

心の機微の理由を探るのは相変わらず大好きで、息をするように心の奥底を探り続け

もっとみる
自分にとって最高の相談相手を探そう

自分にとって最高の相談相手を探そう

「どうしよう。。。」

何かに悩んだとき。
何かを決められないとき。

どうして良いのか途方に暮れて、誰かに相談してみたり、占い師を探してみたり。

自分以外の、頼れるべき誰かの意見を探そうとする。

でもこれは、実はとっても不思議な行動になる。

だって、その結果を受け取るのは、誰かではなく自分自身なのに、何故

自分自身の意見
を見つけずに、
誰か他の人の意見
ばかりを採用しようとするのだろう

もっとみる
からだをまもること

からだをまもること

知恵袋系の情報を見まくっていたときに、こんなスレッドを見つけた。

文体から、小学生がパニック起こして書いてると推察された。
スレッドは昔のものなので、今はしめられている。

この書き込みは、小さな子どもが泣きながら必死に書いてる様子がにじみ出るものだったけれど、それについたコメントが軒並みひどかった。

◆今すぐ病院に連れていけ

◆それができないならハムスターを飼う資格なんてない

◆運転でき

もっとみる
ほんとうは大好きだった

ほんとうは大好きだった

今日、はじめて訪れるパン屋さんに行った。
とても人気のパン屋さんで、お店の前に行列ができていたので並んでいると、お店の中で小さなワンコが飛び跳ねていた。

先客の連れ犬かな?

と思って眺めていると、買い物が終わって出てくる人と一緒に、そのわんこが飛び出して来て私の前の人の横をすり抜けて、私の膝に前脚タッチをして、またお店の中に戻って行った。

先客がお店の中から慌てて犬の名前を呼んでいたので、そ

もっとみる
厄年・節分についてー鬼は外、福は内ー

厄年・節分についてー鬼は外、福は内ー

昨日は節分でした。なんでも、2月2日に節分が来るのは数百年ぶりみたいですね。細かい数値は興味がなくて覚えられませんでした^^;;;;;

「鬼は外」

「福は内」

と叫びながら豆を撒く。なんなら鬼のお面をかぶったお父さんに豆を投げつける、みたいな絵面が定番になっているので、なんとなく

「家の外にいる何か邪悪なもの(鬼)が家の中に侵入してこないように追い払って、何か良いもの(福・福の神)だけ家に

もっとみる