マガジンのカバー画像

自分を変えた習慣

62
実践した習慣改善やその結果に関する記事をまとめています!
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【悩みを減らす思考】希望通りの異動ができなかったあなたへ

【悩みを減らす思考】希望通りの異動ができなかったあなたへ

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

異動を決める=他者の課題人事異動の季節。
思う通りの部署に行けなかった人も
いるでしょうか。

私も今の部署に残りたかったですが、
明日から異動。

大事なのは、
「異動を決めるのは他者の課題」
「自分の課題は異動先で何ができるか」
と切り分けることです。

きっと習慣改善前の私、
「嫌われる勇気」を

もっとみる

【習慣改善】夜更かしをするのは、今日に満足していないから

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

夜更かしする理由夜更かしをしないためには、
「今日一日に満足できたか」が
重要です。

満足感がないと、
「今日を終えるのはもったいない」と
飢餓状態でSNSやYoutubeを
徘徊してしまうからです。

わたしも早起きを始める前は、
夜更かししがちでした。

夜。
正体のわからない「今日の成果」を

もっとみる
【習慣改善】6:30起きルーティーンを6:00起きにした結果

【習慣改善】6:30起きルーティーンを6:00起きにした結果

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

起床時間を30分早めてみて起床時間を6:30⇒6:00にして1週間。
感想をご紹介します。

1.30分前倒しは難しくない。

6:30起きが身についていたため、
6:00起きも同じ感覚でできました。

これから早起きを身に付けたい人は、
無理のない時間から初めて、
徐々に早めるのが良さそうです。

もっとみる
発想の外から言葉を撃ち込まれたい

発想の外から言葉を撃ち込まれたい

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

ラッパーと芸人に言葉を学ぶ習慣改善を始めて、
テレビを見る頻度が減った。

それでも欠かさず見てるのは、
・ フリースタイルティーチャー
 (ラップバトルの番組)
・ 霜降り明星か千鳥のお笑い番組

いずれも、言葉を操るプロだと思う。

「勉強のために」と
真面目に見ているのではない。

自分の発想に

もっとみる
友人と会う時は、3つの機を逃さない。

友人と会う時は、3つの機を逃さない。

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ〜

ミッションに素直に生きる「おい〜っす」

本を読むのも大事だが、
友人と会う時間も持つべきだ。

大した話が無くても、
みんな相変わらずだなと、
そう確認して
また明日も会うかのように別れる。

それだけでいい。

気の置けない友人なんて、
そうそう出会うもんじゃない。

私は今持っている人間関係を大

もっとみる
【習慣】20%の「行動する人」になる、2つのコツ

【習慣】20%の「行動する人」になる、2つのコツ

おはようございます。
6:00起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

行動する20%、継続する5%。本に書いてあることを実践する。
続けるうちに、
実践するのが当たり前
という感覚になってきました。

知識 ⇒ アクションの壁が
壊れていく感じ。

知識を得て行動する人は、20%。

実践するだけで、
今日も誰かに差をつけます。

かなりお得じゃないですか?

さらに、

もっとみる
【早起き習慣】さらに30分早起きにチャレンジします宣言

【早起き習慣】さらに30分早起きにチャレンジします宣言

おはようございます。
6:30起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

朝のゴールデンタイムを確保する明日から、起床時間を30分早めます!

理由は、朝のゴールデンタイムを
もう少し確保したいからです。

こちらでも書いたように、
朝はアウトプット作業をするのに
ベストな時間です。

実際にnoteを書く時間を
夜から朝に変えたところ、
夜よりも短い時間で
すっきりした文

もっとみる
【成功の効率化】成功体験を「勝ちパターン」として蓄積する

【成功の効率化】成功体験を「勝ちパターン」として蓄積する

おはようございます。
6:30起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

「勝ちパターン」を蓄積する理由プレゼンが成功した。
早起きが成功した。

何かがうまくいったとき、
その要因を分析して、
「勝ちパターン」を蓄積しましょう。

勝ちパターンを蓄積しておくと、
次回の勝率(成功率)を
上げることができます。

これは上司が教えてくれました。

プレゼンを成功に導いた要因

もっとみる
【習慣改善】「不便」に気づかなければ改善はできない

【習慣改善】「不便」に気づかなければ改善はできない

おはようございます。
6:30起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

なぜ不便に気づく必要があるか人生を少しずつ好転させたければ、
「不便」への感度
を高めましょう。

なぜなら、
不便を不便と気づけて初めて、
改善余地に気づけるからです。

例えば、
「洗濯物を干すこと」を
当たり前の作業だと思っている人は
苦痛ながらもやり続けます。
改善しようという発想に至りません

もっとみる
【インプットの習慣】AlexaニュースもAudibleも続かなかった3つの理由

【インプットの習慣】AlexaニュースもAudibleも続かなかった3つの理由

おはようございます。
6:30起きルーティーンの優一です。

今日のアウトプット、いきましょ~

耳でのインプットが続かなかった理由本日は、
うまくいかなかった習慣
をご紹介。

それは、耳からのインプットです。

筋トレ中、料理中は耳が空いてるから
音声で情報を仕入れようとしました。

やったことはこちら。
・ 筋トレ中:Alexaでニュースを聞く
・ 料理中:Audibleで本を聞く

※Au

もっとみる
60日連続投稿して分かった、noteで得られる3つの成果

60日連続投稿して分かった、noteで得られる3つの成果

おはようございます。
6:30起きルーティーンの優一です。

今日のアウトプット、いきましょ~

note60日での成果昨日の記事で、
連続投稿60日になりました。

本日は、
noteを続けたらどんな成果があったか
をご報告。

「note登録したけど、投稿不安だ…」
「note続けてるけど、手応えないな…」
という方の後押しになると幸いです。

1. わかりやすい文章を意識できるこれが一番の成

もっとみる
【習慣継続のコツ】イレギュラーな日の対処法

【習慣継続のコツ】イレギュラーな日の対処法

おはようございます。
6:30起きルーティーンの優一です。

今日のアウトプット、いきましょ〜

「やらない理由」より「やる方法」朝のルーティーンや夜のルーティーンを
やっていると、
たまに困りごとが発生します。

「イレギュラーな日」です。
・ いつもより早く家を出る
・ 旅行に行く
など、いつも通りにルーティーンが
できないときです。

わたしも今まさに、
1ヶ月ぶりの通勤電車の中にいます。

もっとみる
【時間を取り戻そう】ついスマホを見てしまう人への”優しい特効薬”

【時間を取り戻そう】ついスマホを見てしまう人への”優しい特効薬”

おはようございます。
6:30起きルーティーンの優一です。

今日のアウトプット、いきましょ~

3つの特効薬「SNSが気になって仕方ない」
「LINEを返すだけのつもりが
 気づくと1時間スマホをみていた」

そんな方へ、
その習慣から抜け出す”仕組み”を
お伝えします。

私も、この”仕組み”によって
スマホから時間を取り戻しました。

ポイントは、
・ スマホに触れる回数を減らす
・ スマホ

もっとみる
【成果報告】2か月の習慣改善で身につく4つのこと

【成果報告】2か月の習慣改善で身につく4つのこと

おはようございます。
6:30起きルーティーンの優一です。

本日のアウトプット、いきましょ~

習慣改善によって身についたこと習慣改善を始めて2か月。
新しく身についたことを報告します。

習慣改善したいと思っている方、
「2か月でこんな感じか~」と
成果イメージの参考にしてください。

1.規則正しい生活リズムこれを身につけるための習慣は、
・ 起きる時間の固定
・ 15分の入浴で体内温度を上

もっとみる