kozu

2023年10月にオーストラリアQLDへ移住しました。セミリタイアの55歳。人生のスカ…

kozu

2023年10月にオーストラリアQLDへ移住しました。セミリタイアの55歳。人生のスカンドステージを楽しみ始めました。(2024.1.17 UPDATED)

マガジン

  • ★エッセイ集★(Tips on How to Live)

    私に子どもはいませんが、かわいい甥と姪らにいつか読んで欲しくて語っています。たくさんつまづいてきた伯母さんから彼らへ、人生にちょっぴり役立つお話を目指しています。個人的な思想のようなものを含むので、コメント欄は閉じています。

  • ☆あと読み☆

    あとで読み返したいお話。

  • ☆エッセイ集☆(Just chillin')

    日常のできごとや親しまれやすそうなお話を集めました。

  • ☆旅の回顧録☆

    海外旅行、国内旅行の思い出話。

  • 【ショートショート集】ボッコちゃんの孫たち

    ★不定期投稿★ショートショートの神様へのオマージュ。オリジナル〈ショートショート〉です。ロマンス、SF、ミステリー、ブラックのミクスチャー。自分へのチャレンジです。でも、いまのところ、10作以上がボツになっていて、アップデートできていません。。

記事一覧

固定された記事

★17歳の私へ伝えたい大切なこと。

毎日、つらいですか。つらいですよね。 どうして、あなたの父親は、毎日まいにちあなたを殴るのか。竹刀、皮ベルト、コタツの足。それらで殴られているあなたの身体にはい…

kozu
2年前
49

★いま、感じていること。

最後の投稿から随分と時間が経ってしまいました。 仕事が忙しくなってきたことと、並行していろんなことを同時にできない性格からnoteからは遠ざかってしまいました。…

kozu
2年前
21

ChillTime☆2022年の抱負。

遅ればせながらあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今日は2022年の抱負でも書いてみようと思ったのですが、正直何も思いつきません。抱負…

kozu
2年前
16

★一期一会。年末に思うこと。

年末になると思うことなのです。みんな元気にしてるかな、と。 私が中学生の頃は校内暴力が全盛期で、暴力沙汰を起こすような人間と離れたければ進学校へ進むしかなく、同…

kozu
2年前
15

ChillTime☆好きな作家、好きな本。

訊かれると困る質問の1つです。「好きな作家は誰ですか?」 久しく老眼で、仕事で使う資料以外では本らしい本、小説らしい本をあまり読まなくなってしまいました。 子ど…

kozu
2年前
57

ChillTime☆創作大賞2022について。

ちょっと気になっているハッシュタグがあります。表題のお話です。 応募期間は〈2021年11月15日(月)11:00 〜2022年2月6日(日)23:59〉までだそ…

kozu
2年前
15

ChillTime☆大好きなコーヒーが飲めない。そして駄文に思うこと。

口の中の歯列矯正用マウスピースが、普段の思考を他所へ追いやっているようです。 書きたい内容に合った言葉が出てこなくて、これは歯列矯正のせいだと感じています。 キ…

kozu
2年前
15

旅の回顧録☆ネパールでの独りウルルン滞在記。

32歳のインド旅の次に辿り着いたのはネパールでした。 場所はポカラ。標高は海抜827mとカトマンズに比べると低くて温暖ですが、低地ながらヒマラヤの山々を見ることが…

kozu
2年前
22

ChillTime☆カウチサーフィンのこと。

若い頃に一人旅を続けていて、たくさんの出会いがあり、また、施しを受けたと感じています。 年齢も落ち着いてきて、自分が旅先で受けた施しをお返ししたいと思うようにな…

kozu
2年前
13

旅の回顧録☆グルメ三昧の台湾。

さて、2000年、私のインドへの一人旅が始まりました。 私は那覇市と石垣島からフェリー内で同室になった、2人の若い女性と一緒に行動することになりました。 1人は…

kozu
2年前
27

★曼荼羅、そしてネパールで見た六道輪廻図。

前回書いた『なぜ、勉強しないといけないの?』なのだけれど、少し補足したいと思いました。 生きることや生き方に悩んでいた10代。 勉強すること(学ぶこと、読書する…

kozu
2年前
26

★なぜ、勉強しないといけないの?

お受験系のドラマや映画が好きです。 その昔、『家族ゲーム』という松田優作主演の映画をみて以来、いろんなお受験系のドラマをみてきました。 少し前にドラマ『ドラゴン…

kozu
2年前
25

ChillTime☆53歳で始めたマウスピース歯列矯正。

ここのところ、にわかにお仕事が忙しくなってきたのと、この年にしてようやく始めた歯列矯正での肩こりで、思うようにnoteに向かえなくなっています。 それでも、今日は調…

kozu
2年前
22

★もうジョーカーを生まないように。

ここのところずっと考えています。 10月31日の京王線のJAPAN’S JOKER ATTACKS事件から1週間が過ぎ、残念なことに今日は九州新幹線内で放火事件…

kozu
2年前
20

ChillTime☆有機系ダーティーと倉庫系メッシー、そしてお掃除用語。

タイトルが“ダージリンティー”と見えた方、違いますよ笑、“ダーティー”です笑。 さて、休日といえばお掃除の日です。今日は祝日でお休みだし、天気も良いので週末じゃ…

kozu
2年前
19

★羨ましいな、パートナーがいる人。

理想の人物には、“自分”がなる。 自分の望むパートナーが欲しいと考えたとき、私はそういう結論に達しました。 すんなり恋人が作れたり、結婚ができたりする人を羨まし…

kozu
2年前
32
★17歳の私へ伝えたい大切なこと。

★17歳の私へ伝えたい大切なこと。

毎日、つらいですか。つらいですよね。

どうして、あなたの父親は、毎日まいにちあなたを殴るのか。竹刀、皮ベルト、コタツの足。それらで殴られているあなたの身体にはいつもどこかに紫色のあざがついていて、痛くて我慢していることを知っています。学校の友だちに言っても仕方がないと、あきらめていることも知っています。ましてや学校の担任に言っても、何もしてくれないことが歯がゆいです。

同情に堪えません。私なら

もっとみる
★いま、感じていること。

★いま、感じていること。

最後の投稿から随分と時間が経ってしまいました。

仕事が忙しくなってきたことと、並行していろんなことを同時にできない性格からnoteからは遠ざかってしまいました。

何よりコロナ禍の収束が見えず、抑うつ状態になっていると感じています。

この感じは過去にも何度か訪れていますが、今回ばかりは自己調整が利きません。

noteを止める気はないのですが、書けないのです。

毎日リモートワークですが、日光

もっとみる
ChillTime☆2022年の抱負。

ChillTime☆2022年の抱負。

遅ればせながらあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

今日は2022年の抱負でも書いてみようと思ったのですが、正直何も思いつきません。抱負は持っても実行できた例がないし、すぐに忘れてしまいます。

それでも何かひねり出さないと、漫然と1年を過ごすことになりそうなので、あまりハードルが高くならないよう、自分がしやすいことは何だろうと考えました。

そういえば年末に、『創作大賞

もっとみる
★一期一会。年末に思うこと。

★一期一会。年末に思うこと。

年末になると思うことなのです。みんな元気にしてるかな、と。

私が中学生の頃は校内暴力が全盛期で、暴力沙汰を起こすような人間と離れたければ進学校へ進むしかなく、同級生はみんな偏差値でふるいにかけられました。

でも、バブル期だというのに私の家庭はすさまじいくらい本当にお金がなかったので、周りのほとんどが大学へ進学する中、私は父親の気まぐれで始めた稼業を手伝うために就職もせず、20歳まで実家に縛られ

もっとみる
ChillTime☆好きな作家、好きな本。

ChillTime☆好きな作家、好きな本。

訊かれると困る質問の1つです。「好きな作家は誰ですか?」

久しく老眼で、仕事で使う資料以外では本らしい本、小説らしい本をあまり読まなくなってしまいました。

子どもの頃や若い頃は文学少女と言われていましたが、「趣味は読書です」などと言えなくなったと感じています。いかんせん、読書時間が作りにくい、読書時間が割けたのは10代、20代、30代がピークだったと思います。

今は気になった本が見つかったと

もっとみる
ChillTime☆創作大賞2022について。

ChillTime☆創作大賞2022について。

ちょっと気になっているハッシュタグがあります。表題のお話です。

応募期間は〈2021年11月15日(月)11:00 〜2022年2月6日(日)23:59〉までだそう。既にたくさんの人が応募しています。

『ちょっと気になっている』と言いましたが、既に応募されている作品らの中には、どうも応募規定から外れているものが多いことが気になっているのです。

わざわざ※を付けたり、太字で書いてくれたりしてい

もっとみる
ChillTime☆大好きなコーヒーが飲めない。そして駄文に思うこと。

ChillTime☆大好きなコーヒーが飲めない。そして駄文に思うこと。

口の中の歯列矯正用マウスピースが、普段の思考を他所へ追いやっているようです。

書きたい内容に合った言葉が出てこなくて、これは歯列矯正のせいだと感じています。

キレが悪い。最近書いている文章はどれもイマイチだなと感じています。神経が全部口の中にあるみたいで、正直なところ、文章の構成に頭が回っていないかもなのです。

普段ならそんなときは、専用のミルで挽いたコーヒー豆をプアオーバーで淹れたものを飲

もっとみる
旅の回顧録☆ネパールでの独りウルルン滞在記。

旅の回顧録☆ネパールでの独りウルルン滞在記。

32歳のインド旅の次に辿り着いたのはネパールでした。

場所はポカラ。標高は海抜827mとカトマンズに比べると低くて温暖ですが、低地ながらヒマラヤの山々を見ることができるため、トレッキングに出かける人々の拠点となっていて、観光客も多かったです。

そこではのんびり過ごしていましたが、とても平和過ぎて、すぐに移動したくなりました。

私が次に向かったのはルンビ二。お釈迦様が生まれたとされる、仏教四大

もっとみる
ChillTime☆カウチサーフィンのこと。

ChillTime☆カウチサーフィンのこと。

若い頃に一人旅を続けていて、たくさんの出会いがあり、また、施しを受けたと感じています。

年齢も落ち着いてきて、自分が旅先で受けた施しをお返ししたいと思うようになり、そんなときに私が知ったのがカウチサーフィンでした。

バックパッカーなどカジュアルに海外旅行・国内旅行をしていてカウチをサーフ(宿泊のこと)させてもらいたい人と、彼らを宿泊させてあげたい人たちを結ぶネットワークコミュニティの名称で、ア

もっとみる
旅の回顧録☆グルメ三昧の台湾。

旅の回顧録☆グルメ三昧の台湾。

さて、2000年、私のインドへの一人旅が始まりました。

私は那覇市と石垣島からフェリー内で同室になった、2人の若い女性と一緒に行動することになりました。

1人は私より2歳上で、ニュージーランドでのワーキングホリデーを終え、実家の京都府へ帰る前に台湾へ寄って遊んで帰ることにしたと言っていました。これが、Nちゃん。

もう1人は、私より2歳下で、すでにタイにもインドにも行ったことがあって、台湾のお

もっとみる
★曼荼羅、そしてネパールで見た六道輪廻図。

★曼荼羅、そしてネパールで見た六道輪廻図。

前回書いた『なぜ、勉強しないといけないの?』なのだけれど、少し補足したいと思いました。

生きることや生き方に悩んでいた10代。

勉強すること(学ぶこと、読書すること)で混沌(カオス)としていた頭の中が体系化され、だんだんと秩序(コスモス=宇宙)ができてくることで落ち着いてくるというようなことを言いました。

この〈宇宙〉は、曼荼羅を描くことに似ていると感じました。勉強することで、頭の中に曼荼羅

もっとみる
★なぜ、勉強しないといけないの?

★なぜ、勉強しないといけないの?

お受験系のドラマや映画が好きです。

その昔、『家族ゲーム』という松田優作主演の映画をみて以来、いろんなお受験系のドラマをみてきました。

少し前にドラマ『ドラゴン桜』をみていましたが、今は『二月の勝者』をみています。どちらも原作はマンガなのですが、私はドラマを楽しんでいます。

なぜ、勉強しないといけないのか。

ぼんやりと、私の甥や姪たちもそんなことを考えているのかなと想像して今日は書きます。

もっとみる

ChillTime☆53歳で始めたマウスピース歯列矯正。

ここのところ、にわかにお仕事が忙しくなってきたのと、この年にしてようやく始めた歯列矯正での肩こりで、思うようにnoteに向かえなくなっています。

それでも、今日は調子がいいので、現在自分の中での関心ごとである歯列矯正について書いてみようと思います。

私がトライしたのは、インビザラインというマウスピースでの歯列矯正です。ワイヤー式は金属アレルギー(コバルト、ニッケルに反応)があるのでできません。

もっとみる
★もうジョーカーを生まないように。

★もうジョーカーを生まないように。

ここのところずっと考えています。

10月31日の京王線のJAPAN’S JOKER ATTACKS事件から1週間が過ぎ、残念なことに今日は九州新幹線内で放火事件が起きてしまいました。

※以下は、映画〈JOKER〉のネタばれも含んでいます。

======✂======

映画〈JOKER〉を観たあと、私は数日間重い気持ちが続いていました。

映画〈ダークナイト〉はとても興味深く観たのですが、そ

もっとみる
ChillTime☆有機系ダーティーと倉庫系メッシー、そしてお掃除用語。

ChillTime☆有機系ダーティーと倉庫系メッシー、そしてお掃除用語。

タイトルが“ダージリンティー”と見えた方、違いますよ笑、“ダーティー”です笑。

さて、休日といえばお掃除の日です。今日は祝日でお休みだし、天気も良いので週末じゃないけどお掃除をしました。

ちょっとお部屋が散らかっていたので、私がしたのは整理整頓です。

テレビ番組を録画していたHDDの中も整理したのですが、その中でちょっと気になった番組がありました。

4、5年前くらいに放送された林修先生の〈

もっとみる
★羨ましいな、パートナーがいる人。

★羨ましいな、パートナーがいる人。

理想の人物には、“自分”がなる。

自分の望むパートナーが欲しいと考えたとき、私はそういう結論に達しました。

すんなり恋人が作れたり、結婚ができたりする人を羨ましく思っていました。

恋人が病気のときや困難に遭っているとき、心配や応援をしている人をみると、私にはそんな人がいないことにイジケてもいました。

例えば、心の中でこんなことを思っている人がいるかもしれません。

オレ(わたし)って・・・

もっとみる