マガジンのカバー画像

イラスト使ってもらいましたnote

296
イラスト使ってもらいました。さまざまな方の物語を読むことができて、とても楽しいです。描いた者としてこんな特権もあるんですね。よければご覧ください。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

私が教えたのはサッカーじゃない

私が教えたのはサッカーじゃない

「全世界でコロナウィルスが蔓延しています。」
「感染防止の観点から、〇〇は中止が決定しました。」

このニュースや通知が頭に入るたびに、
どれだけの人が落胆し、どれだけの人が夢を諦めざるを得なくなったのだろう。

ーーーー私たちも、それに含まれている。ーーーー

中学時代の私。
サッカー部に所属し、2個上の代が全国大会に出場するなど、県屈指の名門校。

当然練習はキツい。朝練、土日の練習試合、走り

もっとみる
2021.04.23

2021.04.23

いまハマっているのはAPEX。チュートリアルで挫折しかけて放置していたけど、別の友達がやってみようかなと言っていたのを見て、もう一度やってみた。すると人は慣れるもので、今では毎日やるほどハマっている。ひとつのものにしかのめりこめないタイプなので、逆にあれだけやってたすぷらとぅーんがおざなりになった。

ゲームをやるのはすきだ。何も考えなくていい。勝てなくてたまが当たらなくてイライラすることもあるけ

もっとみる
【教育】後輩が上級生を先輩にする

【教育】後輩が上級生を先輩にする

こんばんはー!20代の高校教師わやです。部活には数日前から新入生も参加しだして、人数が増えて活気があります。

前年度、コロナでクラブ紹介ができず、新入部員は0、新3年生は後輩なしで2年生の1年間を過ごしました。

ところが、なんと今年は10名を超える新入部員が参加してくれ、部員は倍以上に増加しました。

これまで自分たちの代だけで伸び伸びと、自由でわがままに過ごしてきた3年生が、初めての後輩を迎

もっとみる
儒教は迫害を受けている〜日本における宗教弾圧について〜

儒教は迫害を受けている〜日本における宗教弾圧について〜

「パワハラ」「時代遅れ」って宗教の弾圧にあたりませんか?日本における儒教的な価値観を排斥しようとする風潮を宗教弾圧と捉えることもできるのではないでしょうか。

前提として私は儒教的な考えに馴染まない時代の人間で、どちらかというとそのような考えに否定的な印象を持っています。ところが、今朝パワハラ系のニュースを見てふと思ってしまったのです。

「儒教に対する宗教弾圧では?」

パワハラは被害者がいると

もっとみる
「マス」ではない場所で、求められるテキストを書くという仕事

「マス」ではない場所で、求められるテキストを書くという仕事

最近のある案件がきっかけで、うっすら感じていたことが「やっぱりそうだよね」と確信に変わった。それはテキスト作成のフィールドは「マス」だけに限らないということだ。

何となくの「マス」前提ライターというと、昔から新聞や雑誌・書籍が活躍の舞台だった。インターネットが出てくるとwebライターという肩書で文章を書く人も増えた。ツールは紙とデジタルという差があるものの、どちらも「マス」が対象になっている。

もっとみる
やっとひと段落。ふぅー。

やっとひと段落。ふぅー。

PTAの仕事がやっとひと段落。

最後の大仕事。
総会資料作り終えましたー。

パチパチー。

21ページに及ぶ総会資料を
700部数。

全校生徒+先生分。

これ、いります~?????

って、感じですが
頑張りました。

今までPTA役員をやっていなかったときは、
この総会資料を子どもが持って帰ってきても

ペラペラ~っと見てみて、

ゴミ箱にポイッ

(;'∀')

ごめんなさーーーーーー

もっとみる
のびしろ【#100文字の世界】

のびしろ【#100文字の世界】

前屈が苦手。
ビックリするほど、屈する前に、止まる。
でも、昨日より今日、今日より明日。
指が地面に近づいていく…はず。続けてさえいれば。
「苦手」「できない」。
見方を変えれば、それは「のびしろ」。

誕生日について考えること

誕生日について考えること

誕生日って不思議な日だ。その人がこの世に誕生した日。ということでおめでたい日、尊い日とされているが、はたして本当にそうだろうか。

この世に意志をもって生まれた人間は誰ひとりとしていない。わたし自身、手放しで「生まれてきてよかった!」とは思わない。両親が子を望んだのは確からしいけれど、わたしが生まれたのはたまたまだ。
子育てが終わったと両親が考えているのはいつなのかと考えつつ(就職したときかな? 

もっとみる
🏥 父退院💢4/9

🏥 父退院💢4/9

父が退院した。

これについては、長い記述をしていたのだけれど、一応考えてざっくりと詳細を削ることにした。

理由は鬱陶しいからだ。

だがまあ、4/9午前中、迎えに行った私は父に対して、連絡不行届きと、あと卑怯な振る舞いについて文句を垂れた。

「やることがあんまり汚いんじゃないんか、こっちには電話かけてこんで、電話にも出らんで!」

車の中で不満をぶちまけると父は言った、いや、言い訳をした。

もっとみる
陰キャな娘

陰キャな娘

今週末は娘と二人きりで土日を過ごしている。

とはいってもどこかへ出かけたりといった健康的な過ごし方ではない。

娘はどこへも出かけたがらず、ただひたすら自分の世界に籠って絵を書いたり、読み物をしたり、ゲームをしたり、Youtubeを見たりして過ごすのが大好きなのだ。

好きなことなら起きている間まったく休憩を取らずぶっ通しで続けることができるその没頭力は度し難い限りで、子どもの頃に母親から「凝り

もっとみる
君は僕を笑わせる天才だ!!

君は僕を笑わせる天才だ!!

 君は僕が落ち込んでいる時、いつも腹筋が崩壊するほど笑わせてくれる。
さっきまでため息をついて深く深く落ち込んでいたはずなのに…。

思いっきり変顔になって僕の腹筋がよじれるほどの笑い。

笑っている間は嫌なことも忘れる。全部、全部笑いに変えてくれる君。

 君は僕を笑わせてくれる天才だ、君はいつでも僕を元気にしてくれる。

 君はいつでも僕を笑顔にしてくれる、君はいつも僕に寄り添ってくれる。

もっとみる
久しぶりの10問クイズドリル。テーマは「なすび」

久しぶりの10問クイズドリル。テーマは「なすび」

[前回の話題クイズ・正解]Q. 昨日(2021年4月15日)付でアメリカと中国の研究チームが科学誌「セル」で発表した内容は、世界で初めてヒトの細胞を〇〇の胚に注入したキメラ胚を作り上げたことですが、この〇〇に入る哺乳類は何でしょう?

A. サル

[今日は4月17日。なので・・・]本日4月17日は語呂合わせでよ・い・なと読めることができます。これは「よいなす」と合わせることができ、なおかつ茄子が

もっとみる
高齢市場は未知の世界?|発売数週間で増刷決定。著者をお招きしたイベント開催します!

高齢市場は未知の世界?|発売数週間で増刷決定。著者をお招きしたイベント開催します!

当社ウーマンズの、ヘルスケアデータをご利用頂いた書籍「老後の年表 人生後半50年でいつ、何が起きるの…? (かんき出版)」。

4月7日に発売されて、すでにAmazonカテゴリ 「相続税・贈与税」でベストセラー1位となっていて、さらにはまだ1カ月もたたないうちに増刷がほぼ決定したそうです。

かんき出版様より当社宛てに1冊お送り頂き、私も拝読しましたが、おべっか使ってるとかは一切なく、大変勉強にな

もっとみる
基礎を抑えよう!!農家のための負けないマーケティング戦略とは?

基礎を抑えよう!!農家のための負けないマーケティング戦略とは?

アグリビジネスパートナーの高津佐(こうつさ)です。
今回は、「農産物のマーケティングについて」というテーマで、自分で直接、販売していきたい農家さんに役立つ記事になります。
また、直売を始めたけど上手くいかない農家さんのヒントにもなります。

マーケティングとは何か?では、早速本題に入らせて頂きます。
マーケティングとは、どういう意味なのでしょうか?
インターネットで調べても分かりづらかったので私な

もっとみる