マガジンのカバー画像

エッセイ

185
自分のこと (機能不全家族、依存、仕事、恋愛、心療内科、発達障害)
運営しているクリエイター

#家族

1と1が交差する地点

1と1が交差する地点

先日、彼のご実家へご挨拶に伺った。
よく手入れされ、花が咲き誇る庭先。
細やかで丁寧な"営み"を感じた。

『こんな私が伺って大丈夫かな?』『うまく話せるかな?』と胸をどぎまぎさせながら玄関の中に入る。
彼のご両親は、「いらっしゃい」と笑顔で迎えてくださった。
その表情に少し安堵する。

ご両親は朗らかに話しかけてくださった。
さすが彼のご両親だ。言葉の節々に優しさが滲み出る。
彼がこんなに立派に

もっとみる
宵闇の中で描けるだけの絵空事を

宵闇の中で描けるだけの絵空事を

世間一般の『女性の憧れ』は、私に無縁なものだと思っていた。

高価なブランド品にも価値を見出せなかったし、冷めるのも構わず、"映える"ご飯の写真を撮る友だちにも辟易していた。
結婚だってできると思っていなかった。
勿論、結婚式も婚約指輪も自分には必要ないと思っていた。
「自分には似合わない、勿体ない」
「高いものなんて見栄を張るための手段でしかない。くだらない。」
なんて卑屈になっていた。

でも

もっとみる
君たちは呆れるほどよく似てる

君たちは呆れるほどよく似てる

その昔、パチンコで数百万の借金をこさえた父。
それでも、誰も行かないようなオンボロの"パチンコ◎◎"に通っていた。
「儲かっているパチンコ×××に行けばいいのに。儲かっているパチンコ屋じゃないと当たりが出らんよ。」
と訴える母に、
(母も、「パチンコに行かないで」ではなく、「儲かっているパチンコ屋に行って」と頼んでいるのが面白い 。)

「俺はパチンコ◎◎の方が落ち着くから。」
の一点張り。
痛い

もっとみる
泥梨の花よ

泥梨の花よ

母からの突然の電話。
開口一番、
「弟の就職が決まったよ」

「やったーーーー!!!!!」
思わず大きな声が出てしまう私。
大学卒業してニートをすること3年目…ようやく春が訪れた…!嬉しい。本当に。

しかし、母は電話の向こうで泣きじゃくっている。嬉し泣きでは無さそう。
話を聞いてみると案の定、
「〇〇大学まで出てこんな年収の会社…」
「貧乏暮らしするのが可哀想」
「もっといい会社行けるのに勿体な

もっとみる
不器用な人

不器用な人

私の母は不器用な人だ。
自分の思いを言葉にするのが苦手。
弟や父と喧嘩すると、物に当たり、あらゆる罵詈雑言を吐き散らかす。
喧嘩した後はひたすら無視。
父とは今、3年以上まともに話していない。
そして、家事を放棄する。長い時で数ヶ月。
子どもの時から、そんな母の地雷源を踏まぬように細心の注意を払って生活してきた。



ある日、弟と母が喧嘩した。
弟が悪い部分もあるが、そこまで?と思わされる剣幕

もっとみる
私と彼氏と弟と

私と彼氏と弟と

引きこもりニート歴2年。まもなく3年目を迎えようとしている弟がいる。
「彼氏とご飯行くんだけど一緒に行かない?」
「ん、いいよ。」
「…え、いいの!??」
ダメ元で誘ったのに。
奇跡が起きました。

本日、私、彼氏、弟の3人でお昼ご飯に。
弟たっての希望で近所の王将へ。
久しぶりに日の下で弟を見た気がする。
万年、半袖半ズボンボーイなのに、今日は長袖長ズボンを着用していた。
弟なりに格好に気を遣っ

もっとみる
手の温度

手の温度

母の手はいつも冷たかった。

幼い頃、一緒に寝ていた温かい布団の中、月明かりに照らされた砂漠のように冷たいままの手。
何故か不安で、熱くじっとりとした私の手で、温めようと必死に握りしめていた。
でも、かさかさでひんやりとした母の手。

当時の私は知らななかった。
フルタイムで働くことの辛さ。
水仕事でこんなにも手が荒れること。
グレーゾーンの2児の子らをほぼワンオペで育てることの地獄。
手の冷たさ

もっとみる
生きて欲しい

生きて欲しい

貴方に伝えたいことがあります。
それは「生きて欲しい」ということ。
どういうこと?って思うかもしれませんね。
少し言い換えると、自分の人生を生きて欲しいのです。
貴方は自分の人生を生きているように見えません。どこか投げやりになっているような、自分に見切りをつけているような感じがします。

口うるさく貴方の人生にレールを敷いてきた母も、
「好きにしなさい。」と尊重するような言葉を言って放っておく父も

もっとみる
泡沫の日々

泡沫の日々

何となく、10年後に生きている気がしない。

別に不幸で死にたいとかではない。
むしろ今が多分、一番幸せ。
家族と離れて暮らし、現状に目を瞑ることができる。
大好きな人と両想いで、週末には会うことができる。

それに、理想の未来予想図もある。
まず、貴方と一緒になる。
次に子どもが産まれる。
仕事は大変だけれど、母に手伝ってもらう。
孫ができて幸せそうな母。
そして弟は仕事が決まり、家を出ている。

もっとみる
君に私の孤独はあげない

君に私の孤独はあげない

ご家族と仲良しな彼。
「毎年、お祭の日に母方の親戚の家に集まるんだよね。」
「今度、実家の手伝いに召集された。その後、大叔父さんも来て皆で呑むらしい。」
当たり前のように家族との予定がポンポン入る。

親戚で集まることも、家族皆でご飯を食べることも私の家では有り得ない。
最後に親戚に会ったのは…5年前か。
最後に、食卓で家族全員でご飯を食べたのは…覚えていないぐらい昔だ。

「〇〇ちゃんの家はどう

もっとみる
血が繋がってたって一緒にはいられない

血が繋がってたって一緒にはいられない

母親からこの時間に電話がかかってきた。
「今度いつ帰ってくるの?」
ああ、また弟と喧嘩したのかな。
私に帰ることを求めるのは愚痴を聞いて欲しいとき。
お盆らへんかな、と伝えると
「一ヶ月先なの?!もう帰って来なくていい!」
と電話を切られた。

極端な人だ。
つくづく一緒には暮らせないな、と思う。
私今年27歳になるんだよ。
仕事もあるし、距離も遠いんだから簡単には帰れないよ。
いつまで私に依存し

もっとみる
犬も食わない幸せでも

犬も食わない幸せでも

幸せ。
恋人のことが多分好きで、
仕事は絶望的に忙しいものの充実しています。

例え、他の人からすれば犬も食わない幸せだと言われても。
私には十分すぎるほど幸せなのです。
今のままでずっといたいです。
人並みでない私でも、こんなに幸せでいていいのでしょうか。
みんなみんな優しくて、泣きたくなります。
私だけ幸せになっていいのでしょうか。
幸せなのに、なんだか謝らなければならない気がして。
目をつむ

もっとみる
「ここが、一番安全な場所だよ。」

「ここが、一番安全な場所だよ。」

「おかえり。」
実家に帰ると、
久しぶりに弟が部屋から出てきた。
髭が仙人のように伸びている。猫背。ニキビだらけの肌。この前会った時よりまた太ったな。
生活は見た目に出るのだと改めて思った。
まだ若いのに。世捨て人みたい。
胸がギュッと締め付けられる。
私の弟は1年前から引きこもっている。
食事の時以外ほぼ部屋から出てこないらしい。



弟は、昔やんちゃな子どもだった。
今からは信じられないほ

もっとみる

呪いの血

とにかく気分屋な母。
上手く自分の気持ちを言えないから、イライラした時の言動が酷い。
イライラすると大きな音を出したり、物を投げたり好き放題。
父や弟と喧嘩になると、ご飯を一年以上作らない、「死ね!」などの罵詈雑言。
私はずっと側で見て見ぬふりをしてきた。怖かったから。嵐が過ぎるのをじっと待つように。大人になった今でも心臓が掴まれたような気持ちになる。

でも、最近自分もお付き合いする人に対して、

もっとみる