見出し画像

生きて欲しい

貴方に伝えたいことがあります。
それは「生きて欲しい」ということ。
どういうこと?って思うかもしれませんね。
少し言い換えると、自分の人生を生きて欲しいのです。
貴方は自分の人生を生きているように見えません。どこか投げやりになっているような、自分に見切りをつけているような感じがします。

口うるさく貴方の人生にレールを敷いてきた母も、
「好きにしなさい。」と尊重するような言葉を言って放っておく父も、
今こうやって突拍子も無いことを送っている私も、
貴方の人生に責任は取れません。
これまで納得できなかったこと、諦めてしまったこと、たくさんあると思います。
私も貴方を傷つけたことがあるでしょう。
本当に申し訳なく思います。
でも、父や母、私はいずれ居なくなります。
不幸を人のせいにしても誰も助けてはくれません。
貴方は自分で生きていかなければなりません。

逆に言えば、人生は自分の意思さえあればどのようにも動いていくということです。
例えば、貴方は上辺ではない優しさや礼儀正しさ、正義感があります。それを活かして、教育や介護の仕事に携わるのが向いているように感じます。
人と関わるのが怖いかもしれません。
確かに、人と関わると傷付くことが沢山あります。
でも、人と関わり悩む中で、人としての角が段々と取れていきます。角が取れて丸くなると進みやすいのです。しかも速く進める。
逆に、自分の殻に閉じこもったままでは角は取れず、上手く転がって進むことができません。

また、貴方の希望するSE系に就職したいなら、就労移行センターに相談するといいと思います。IT系に強い所もあるみたいです。自力じゃいくら藻掻いてもどうにもならないことがあります。そういう時は他者の力を積極的に借りればいいです。「自分が行ってもいいのかな?」と、遠慮する必要は無いです。医療や福祉の力を借りるのは恥ずかしいことではありません。自分に合った就職先へ繋げてくれるはずです。
または、ハローワークで職業相談を受けてください。求職者支援訓練を受けられると思います。一定条件満たせば、補助金も出るはずです。
正直言って、どんな大学出てたって頭が良かったって、既卒で就職経験無し、バイトもしていない人を企業は雇いません。
いくら資格武装したって厳しいです。
就活で入るような企業が求めていることは「自分で考え、課題解決する力」「そのために、人に尋ねることができる協調性」「謙虚に学び続ける姿勢」です。
端的にいうと、「キャリアのためにどのような行動をしているか。どんな人たちと関わってきたか。」です。
貴方も十分頑張っているのですが、それを自分だけでは伝えきれない不器用さ、経歴で物語れない経験不足があります。
貴方の良さを正しく伝えてもらい、経験不足を補う為にも、使える制度や機関は使い倒した方がいいです。特に、機関を利用すれば、今のモラトリアムの理由付けにもなると思います。

貴方には健康な体があります。
聡明な頭脳もあります。
優しい心もちゃんと持っています。
貴方は社会からすると大変価値がある人間です。
土井善晴先生も「澄んでいる人は信じられる。」と仰っていました。
貴方には曇りがない。真っ直ぐな人間だなと思います。それは貴方の素敵なところでもあるし、弱点でもある。でも、分かってくれる人は必ずいるはずです。
私は貴方が社会に出て、人と関わり、貴方の良さをもっと知ってもらって、貴方が楽しく生きている姿を見たいです。
父が放ったらかしにしているのも、母が何かと口出しをするのも、「貴方の意思が見えないから」だと思います。
父はきっと助け方が分からず、母は不安で仕方ないのです。
もう貴方は子どもではありません。
自分の意思や方向性も具体的に示さず、ただ相手に丸投げをするのは"頼る"ではありません。"甘え"です。それはいけません。
貴方は、自らの意志を明らかにし、具体的に人に頼るといいです。
例えば、一人暮らしをする時は父に物件の相談をすればいい。母だって、貴方が強い意志を示せばきっと何も言いません。寧ろ貴方の進む道を全力で応援してくれるでしょう。
「頼っていいのかな?」と謙虚な貴方は思ってしまっているのでしょうが、人は頼られると嬉しいものです。逆に、頼られないと人は『自分は必要無いのかな?』と離れて行きます。
色々な人に相談したり、頼ったりするといいです。

人生には様々な選択肢があります。
私は貴方ではありませんから、貴方の人生を選ぶことはできません。
できるのは情報を与えることだけ。
父も母も私も貴方に幸せに生きて欲しい。
何でも力を貸すし、貴方の意思を尊重します。
貴方は選択するだけでいい。
人生は行動によってのみ決定されていきます。
たった若い内の数年、されど若い内の数年。
人生はいつからでもやり直しはききますが、確実に時が経てば経つほど選択肢は狭まります。
悩んでもいいから、とりあえず一歩踏み出して欲しい。若い内なら、上手くいかなくても別の道が考えられるから。

外野の「○○大学出てその仕事?」という言葉なんて放っておけばいい。くだらない言葉です。人生の幸福は仕事や学歴では定義されない。
あなたが幸せと思うかどうかです。それが全てです。
貴方は絶対に幸せになるべき人です。
もっと自分の人生にがむしゃらになってください。一生懸命生きていれば、必ず貴方の味方は現れる。
どうか、自分の人生を生きて欲しい。幸せになって欲しい。
一度、しっかり自分だけの意思で自分の人生に向き合ってみてください。


この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?