多田たいだ

無職の男性。 日々感じたことをだらだらと書きます。

多田たいだ

無職の男性。 日々感じたことをだらだらと書きます。

記事一覧

固定された記事

生きる意味を探すな

絶対的な生きる意味などない 生きる意味なんて探したところで絶対的なものが見つかるはずもありません。 そもそも意味とは言葉や行動などの記号について後付けで説明する…

多田たいだ
2か月前
19

嫌な記憶が多いのは生き抜く可能性を高めるための生物としての本能によるところが大きい。それを理屈ではわかっていても嫌な記憶のせいで苦しいこともある。苦しいものは苦しい。いやその苦しさこそ生き抜くための...と続くのかもしれないが、それなら人生はただただ苦行じゃないかと思ってしまう。

1

人と比較するのを辞めるなんて無理だ。
人間はそういう風にできてるんだから。
自分の意識でどうにかできる範囲なんてたかが知れている。
ひたすら比較してひたすら苦しむ。
そうするしかないしそうなる他ない。

多田たいだ
12日前
1

希死念慮の波が強い。
今なら勢いでいけそう。
でも無理なんだろうな。
できない理由をもう何個も考えてるし。
自分の意思とか本能とかわからない。
とにかくもう苦しみたくない。

多田たいだ
3週間前
1

過去の失敗が頭の中でぐるぐるしてる。
こうなると自分の意思じゃ対処できない。
時間が経って気分が和らぐのを待つしかない。
それでも苦しいものは苦しい。

多田たいだ
3週間前
1

嫌なことをしてまで生きたいと思えない

私は嫌なことをしてまで生きたいと思えません。 そういうと楽しいことだけやって生きられるほど人生は甘くないと言われるのは容易に想像ができます。 ですがその意見は生…

多田たいだ
1か月前
2

不登校、中退もいいでしょう

不登校や中退という選択は何も悪くありません。 ですが、それから数年を経たとき、その経歴のせいで自分はうまくいかないのだと思ってしまう可能性はあります。 私は高校…

多田たいだ
1か月前
7

求人サイトから応募してみたりした。
でもやっぱり自分には無理そうと思って死にたくなる。
なんだかんだで生きることに必死になっている。
本能的に素直に死なせてくれない感覚がある。

多田たいだ
1か月前
3

30代にもなったのに親に感謝できてない。
私なんか産まなければよかったのにと思ってしまうことがある。
情けない。

多田たいだ
1か月前
3

生きるのも難しいが自分で死ぬのも簡単ではない。
日本の年間自殺者数は約2万人。
この中の1人になる自信が私にはあるだろうか。

多田たいだ
2か月前
3

私をいじめたお前へ

昔私をいじめたお前がなぜ今そんなに幸せそうなんだ。 結婚して子供がいて仕事も順風満帆。何不自由なく生活している。 かたやお前にいじめられた私は高校生だった当時スト…

多田たいだ
2か月前
8

今日は希死念慮がひどかった。
希死念慮がひどくなる理由を知りたい。
何か条件があるんだろうか。
前まで次の仕事探しに乗り気だったのに今日はそんな気分じゃなかった。
明日は調子良ければいいな。

多田たいだ
2か月前
2

私が思う理想の最期

私にはかねてより理想の最期があります。 それは誰もいない所で一人で死ぬこと。 死の瞬間を一人で静かに迎えたいのです。 たとえ自分に家族がいたとしてもやっぱり最期は…

多田たいだ
2か月前
4

何をやろうとしても「自分には無理だ」が先行してしまう。
あらゆる選択肢が消え去って未来が真っ暗になる。
もう死ぬしかないってなる。
「自分には無理だ」じゃなくて「それは自分にとって嫌だ」と感じる
こともある。
「嫌だ」のほうが自分の意志を感じるしまだましなのかも。

多田たいだ
3か月前
2

今日はひどく疲れた。
何も考えたくない。何もしたくない。
働きたくない。奴隷になりたくない。
不安。無理。しんどい。苦しい。

多田たいだ
3か月前

そろそろ働かなきゃという気持ちが強まっている。
働きたくないのに。別に死んでもいいと思ってるのに。
一生のほとんどを労働に費やす奴隷にはなりたくないと思っているのに自ら奴隷になろうとしている。
常々自分は普通にも特異にもなれない半端者だと感じる。

多田たいだ
3か月前
1

生きる意味を探すな

絶対的な生きる意味などない

生きる意味なんて探したところで絶対的なものが見つかるはずもありません。

そもそも意味とは言葉や行動などの記号について後付けで説明する概念です。意識の上で生きる意味を見出すとき、所詮は生きるという行為について後付けで意味を造り出しているに過ぎません。後付けだから自身を取り巻く環境次第でその意味は変化します。

例えば、
それまでパートナーを支えることを生きる意味にして

もっとみる

嫌な記憶が多いのは生き抜く可能性を高めるための生物としての本能によるところが大きい。それを理屈ではわかっていても嫌な記憶のせいで苦しいこともある。苦しいものは苦しい。いやその苦しさこそ生き抜くための...と続くのかもしれないが、それなら人生はただただ苦行じゃないかと思ってしまう。

人と比較するのを辞めるなんて無理だ。
人間はそういう風にできてるんだから。
自分の意識でどうにかできる範囲なんてたかが知れている。
ひたすら比較してひたすら苦しむ。
そうするしかないしそうなる他ない。

希死念慮の波が強い。
今なら勢いでいけそう。
でも無理なんだろうな。
できない理由をもう何個も考えてるし。
自分の意思とか本能とかわからない。
とにかくもう苦しみたくない。

過去の失敗が頭の中でぐるぐるしてる。
こうなると自分の意思じゃ対処できない。
時間が経って気分が和らぐのを待つしかない。
それでも苦しいものは苦しい。

嫌なことをしてまで生きたいと思えない

私は嫌なことをしてまで生きたいと思えません。

そういうと楽しいことだけやって生きられるほど人生は甘くないと言われるのは容易に想像ができます。

ですがその意見は生きることが前提の考え方でしょう。楽しいことだけやって生きられるほど人生は甘くない。だから、ある程度は嫌なことも受け入れて生きていこうとつながるわけです。

そんな意見を耳にすると「そうじゃない」と思ってしまいます。
楽しいことだけやって

もっとみる

不登校、中退もいいでしょう

不登校や中退という選択は何も悪くありません。
ですが、それから数年を経たとき、その経歴のせいで自分はうまくいかないのだと思ってしまう可能性はあります。

私は高校を中退したことがありその後高卒認定を経て入学した大学も中退しました。その後は別の大学に入学、卒業し就職しました。そして現在無職です。

高校ではいじめに遭いストレス障害になりました。それが原因で不登校になり最終的に中退しました。その時から

もっとみる

求人サイトから応募してみたりした。
でもやっぱり自分には無理そうと思って死にたくなる。
なんだかんだで生きることに必死になっている。
本能的に素直に死なせてくれない感覚がある。

30代にもなったのに親に感謝できてない。
私なんか産まなければよかったのにと思ってしまうことがある。
情けない。

生きるのも難しいが自分で死ぬのも簡単ではない。
日本の年間自殺者数は約2万人。
この中の1人になる自信が私にはあるだろうか。

私をいじめたお前へ

昔私をいじめたお前がなぜ今そんなに幸せそうなんだ。
結婚して子供がいて仕事も順風満帆。何不自由なく生活している。
かたやお前にいじめられた私は高校生だった当時ストレス障害を発症して不登校になった。

不登校の時は希死念慮に襲われてしんどかった。
「死にたい」「殺してくれ」と喚き続け親も苦しませてしまった。
数日おきには学校に行ったがお前に陰口をこそこそ言われた。
保健室登校も数日だけしたが結局続か

もっとみる

今日は希死念慮がひどかった。
希死念慮がひどくなる理由を知りたい。
何か条件があるんだろうか。
前まで次の仕事探しに乗り気だったのに今日はそんな気分じゃなかった。
明日は調子良ければいいな。

私が思う理想の最期

私にはかねてより理想の最期があります。
それは誰もいない所で一人で死ぬこと。
死の瞬間を一人で静かに迎えたいのです。

たとえ自分に家族がいたとしてもやっぱり最期は一人で死にたい。
人生で一度しか味わえない死を一人でじっくり味わいたいのです。

周りに誰かがいるとそっちに気を取られてしまうでしょう。
それが嫌なんです。

死に場所は自然が感じられる所ならどこでもいいです。
風の音、太陽の光、鳥のさ

もっとみる

何をやろうとしても「自分には無理だ」が先行してしまう。
あらゆる選択肢が消え去って未来が真っ暗になる。
もう死ぬしかないってなる。
「自分には無理だ」じゃなくて「それは自分にとって嫌だ」と感じる
こともある。
「嫌だ」のほうが自分の意志を感じるしまだましなのかも。

今日はひどく疲れた。
何も考えたくない。何もしたくない。
働きたくない。奴隷になりたくない。
不安。無理。しんどい。苦しい。

そろそろ働かなきゃという気持ちが強まっている。
働きたくないのに。別に死んでもいいと思ってるのに。
一生のほとんどを労働に費やす奴隷にはなりたくないと思っているのに自ら奴隷になろうとしている。
常々自分は普通にも特異にもなれない半端者だと感じる。