マガジンのカバー画像

元CAの自由気ままな旅ブログ

62
旅好きな元客室乗務員の、気ままな旅について、気ままに書いています。
運営しているクリエイター

#一人旅

価値観崩壊のバンコク5日間の旅最終日 旅はタイミング 最後までハラハラの旅

価値観崩壊のバンコク5日間の旅最終日 旅はタイミング 最後までハラハラの旅

1日目から4日目までの記事は、こちらです。

1日目

2日目

3日目

4日目

やっぱり朝は6時ごろに目覚める。
スイートルームで、十分に広く、カーテンも閉め切っているのに、だ。
あまり大変な日常を送っていないから早く目が覚めるのかもしれない。

もう一度寝ようかと思ったが、いっそのこと起きてしまおうと思って、
少しパッキングをしながら、登った朝陽を心地の良いソファに寝そべって見ていた。

もっとみる
価値観崩壊のバンコク5日間の旅3日目  衝撃のコンドミニアム見学

価値観崩壊のバンコク5日間の旅3日目  衝撃のコンドミニアム見学

1日目と2日目の記事はこちらです。

1日目

2日目

朝は7時に目が覚めた。
今日の天気予報は雨の予報なのだが空を見ると晴れ時々曇りと言う感じだ。
6月のタイは雨季に当たるらしく、雨が降っていてもおかしくは無いのだが、私が到着してからまだ一滴も雨に降られていない。
もともと晴れ女なので、あまり雨の心配はしていないのだけれども、果たしてこのまま雨に降られずに過ごせるのだろうか。

朝食会場ではや

もっとみる
価値観崩壊のバンコク5日間の旅4日目   さらにリアルな話を聞く&バンコクのブランドショップとホテルラウンジを満喫した日

価値観崩壊のバンコク5日間の旅4日目   さらにリアルな話を聞く&バンコクのブランドショップとホテルラウンジを満喫した日

1日目から3日目までの記事はこちらです。

1日目

2日目

3日目

朝晩やはり7時に目が覚めた。
バンコクにきて目覚ましもかけてないのに、妙に規則正しいのが不思議だ。

今日からは、マリオットホテルのラウンジでの朝食だ。
昨年の世界一周に行った際、マリオットホテル系列に多く宿泊したため、プラチナへとグレードが上がり、そのおかげで「ナイトリーアップグレードアワード」
と言う、運が良ければスイー

もっとみる
価値観崩壊のバンコク5日間の旅2日目   サンペーン市場とチャトウチャック市場へ

価値観崩壊のバンコク5日間の旅2日目   サンペーン市場とチャトウチャック市場へ

1日目の記事はこちらです。

1日目

https://note.com/uenohiromi03/n/n199ee2ff984e

朝なぜか6時に目が覚め、早速朝食会場へ行った。
この二日間滞在するJALシテイバンコクは、朝食付きで一泊15,000円ほどで、かなり広い部屋が与えられるのだから、かなりお得感がある。

2階のレストランは、朝早かったからかお客さんは少なく、それでも日本語が至るところ

もっとみる
価値観崩壊のバンコク5日間の旅1日目   初国際線LCCで移動&高級タイ料理店でのオフ会

価値観崩壊のバンコク5日間の旅1日目   初国際線LCCで移動&高級タイ料理店でのオフ会

5日間の旅を終え、自宅のパソコンに向かうと、しばらく離れていた日常が、そして頭の働きが戻ってきた気がした。
旅にもしょっちゅう行っているし、そこでiPadを膝に置いて小説でも、エッセイでも書き続けてきた。それなのに、なぜか今回は「頭が働かなくなった」のだ。

環境のせいなのか?
体験したことがあまりにも衝撃だったからなのか?
価値観を根こそぎ覆されたからなのか?

理由はぼんやりとしかわからないが

もっとみる
「理由なき衝動に突き動かされた旅」与那国島④ 「理由なき衝動」の理由&体がほぐされ、心が癒され、頭に学びを得た日

「理由なき衝動に突き動かされた旅」与那国島④ 「理由なき衝動」の理由&体がほぐされ、心が癒され、頭に学びを得た日

鳥の鳴き声で目が覚める。
そんな日が自分に来るなんて思ってもいなかったが、ここ与那国の住宅街ではそれが日常らしい。

どちらかというと夜型人間の私が、ここ与那国では毎日早く眠っていた。
なぜなら「夕食に行くのであれば、予約必須ですよ」、と商店のレジのお姉さんから言われ、つい面倒になり、外食を諦めたからだ。
そして毎朝6時に目が覚めている。

早く眠っているから早く目が覚めるのだろう、と思っていたが

もっとみる
世界一周帰国後4ヶ月が経過しました

世界一周帰国後4ヶ月が経過しました

ふと気づいたら、世界一周ファーストクラスでの48日間の旅から帰国して4ヶ月が経過していました。

48日間で、4大陸、9カ国、11都市に行きました。
ファーストクラス4回乗りました。
他は全てビジネスクラスに乗りました。
憧れていた旅を実現し、4ヶ月経った今の心境を書き残しておきたいと思います。

1 わずか4ヶ月前のこととは思えないくらい、随分前のことのように思える。
2 影響を受けた内容は、確

もっとみる
2023年旅の締めくくりは、神戸、淡路島へ!4日目淡路島・気ままに福良観光

2023年旅の締めくくりは、神戸、淡路島へ!4日目淡路島・気ままに福良観光

朝目覚めて真っ先にカーテンを開ける。
やっぱり海が見える!!

ということは、すぐそこに海があるということ。
朝ごはんは、頂き物のお菓子を少しつまんで、早速散歩に出た。

風はほぼなく、お天気もいいので、冬だけど気持ちいい。

海の方に向かうと、そこには「道の駅」があった。
お土産屋さんも兼ねているので、下見をしようと思った。

その手前には「鳴門の渦潮ツアー」の乗船券が販売されているブースもあっ

もっとみる
2023年旅の締めくくりは、神戸、淡路島へ 3日目 神戸御影から淡路島へ

2023年旅の締めくくりは、神戸、淡路島へ 3日目 神戸御影から淡路島へ

旅行3日目は少し早めに朝食に行った。
今日は人も少なく、昨日同様吹き抜けのある席に案内される。

昨日から娘が、「宿泊してる部屋によって、案内される席が違うんじゃない?」
と言っていた。
吹き抜けのある席には、クラブフロアの人しか案内されてないのではないかと言う仮説だ。
今朝、レストラン入口で朝食券を出した際、そこに置いてある回収済みの券をちらっと見てみた。

すると、
色が違う!!

私たちはク

もっとみる
平日瞑想旅行記

平日瞑想旅行記

山口に行ったことがありますか?

と聞かれたら、おそらく山口出身以外の人は、ほとんど「はい」とは答えないのではないだろうか。
失礼な言い方になるが、広島や福岡には行ったことがある人が多くても、山口や佐賀に行ったことがある人は圧倒的に少ないはず。(勝手に決めつけるな、と言われるかも)

ただ、私は山口、大好きなんだよな〜。

以前から、「福岡の人は、隣の山口に癒されに行くといい」と思っていた。

もっとみる
兼六園VS偕楽園 出来上がった観光地、そして金箔の金沢

兼六園VS偕楽園 出来上がった観光地、そして金箔の金沢

マイルドヤンのキーの話を聞いた翌日。
金沢が誇る、いや加賀百万石が誇る、日本三大名園の一つである「兼六園」にいく。
徒歩だと少し時間がかかるため、ちょうど通りかかったバスにのる。
今日は「一日中乗車券」を持っているので、バスに乗り放題だ。

到着後、すでに金沢城が見えている。
お城の近くに園庭はあるはずなので、その方向に進む。
ゆるい坂道になっているが、通りのお店は10時開店らしいので、まだ空いて

もっとみる
マイルドヤンキーの話をつまみにしながら飲んだ金沢・香林坊の夜

マイルドヤンキーの話をつまみにしながら飲んだ金沢・香林坊の夜

ある日の夕方。
北陸新幹線で富山から30分ほどの終点、金沢に到着。
多分「金沢駅」は初めて。

富山より人が多い感じだし、駅はバスターミナルが広い。
これは東口で、西口は目の前が広い。西口は小松空港へのバスなどが出ている。

翌日の1日バス乗車券を買いに行き、(1日600円。バスは一回200円)その後バスで宿泊先ホテルがある香林坊へ。
香林坊という名前が好きで、覚えていたので、ホテル予約の際に「香

もっとみる
初・富山は、感動がいっぱい!

初・富山は、感動がいっぱい!

富山県に行ったことはありますか?

九州の人間にとって、北陸と東北は区別がつかない(私だけ?)
それでも、ローカル線が多い航空会社に在籍したお陰で、日本地図の東京以北を埋められるようになってるものの、実際に行ったことがない県はまだある。
正確に言えば、客室乗務員時代に「空港には降りたことはある」けど、市内観光には行ったことがない県がまだある。

日本全国47都道府県のJR駅制覇を、長年の夢としてい

もっとみる
九州2泊3日の旅 旅は、思いつきが一番!!最高すぎた○○県○○駅

九州2泊3日の旅 旅は、思いつきが一番!!最高すぎた○○県○○駅

3日目3日目の朝は、なぜか早く目が覚めた。
前日、YouTubeを見ながら寝落ちていたくらいだったので、なんと4時に目がさめてしまったのだ。

普段は、4時に起きたのは何年前だろう、という感じで、時計を見て驚いた。

「もう少し寝ていよう」

と思って、目を閉じてみたが、妙に目が冴えていたので、「今日はどこに行こうかな」と、便利なJR九州パスを使い倒そうと、スマホの検索を始めた。

そして、ある県

もっとみる