マガジンのカバー画像

AWCメンバーズマガジン

2,289
放課後ライティング倶楽部メンバー様のマガジンです。追加はメンバー様のみ可能です。メンバーの皆さま、ぜひマガジンに追加をお願いします!
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

8月終わり。

8月終わり。

今月も無事にしゅ~りょ~。
そんなわけで振り返りをしてみます。

まぁ全体的に不調モードが強かったかな~と。
この暑さや免疫力の低下うんぬんがあるとはいえ、ほぼ全面的に自分のせい(苦笑)。

しっかり休息を取っていれば、おそらく解決する話でしょうから。
常々「しっかり寝てさえいれば、悩みごとの7割は解決する」と言っているんですが。その自分が行動してないでは説得力も何もあったもんじゃないですな。

もっとみる
ロビー

ロビー

私の家は、ぎりぎり東京都である。だが、少し寝返りを打てば、北は埼玉県、西は、山梨県。南は、神奈川県である。

丹沢山系に囲まれた、自然豊かな地域だ。

つまり、相当な田舎町である。

だからこそ、狸は出るし、野ネズミなどは、草むらにたくさんいるし。セミやクワガタ、カブトムシは、普通にまとまって飛んでいる。

私は、そんな地域のマンション住まいだが、ロビーは、広く、綺麗である。

もう、8月に入ろう

もっとみる
『夏休み!おとな作文大会の一考察』

『夏休み!おとな作文大会の一考察』

私がヤス師匠の元で学んでいる
『放課後ライティング倶楽部』で
現在行われているのが
『夏休み!おとな作文大会』。
ヤスさんも記事に書いている。

子どもの頃、
夏休みの宿題でありましたよね?
毎日の日記を書くんです。
字数はX(Twitter)くらいでいい。

今日が最終日。46日目になる。
私はnote記事の短縮版や
ミニエピソードを書いていた。

コツは完璧を求めないこと。
これ、ちょっとどう

もっとみる
子どもに伝えたいこと「いい子だねぇ」

子どもに伝えたいこと「いい子だねぇ」

子どもの頃、親が厳しくて口ごたえをすると怒られるので、いつも言葉を飲みこんでいた。

「お姉ちゃんなのに」
泣いたり、怒ったり、感情を出すと叱られた。

まぁ、当時の親にも「こう育ってほしい」との考えがあってのしつけだと思う。

性格は成長とともに変わるけれど、
これが人間性の土台となっているのか?

いまだにピンチになっても
何も言い返せない、感情も出せない。
これでいいのかと悩んでしまう。

もっとみる
サヨナラするのはつらいけど

サヨナラするのはつらいけど

 
さぁ〜て、今日の記事は?

時間だよ。仕方がない。次の回までごきげんよう。ヤスです、こんにちは。

さて今回は

◆ サヨナラするのはつらいけど
◆ 夏休みの日記46日目
◆ どれだけ無駄な知識を知っているか※文章クラブ限定記事

の3本です。
 

◆ サヨナラするのはつらいけど

 
子どもの頃に見ていたバラエティ番組「ドリフの大爆笑」のエンディングテーマが流れるとね、(あー、たのしい時間

もっとみる
専門家の声…誰が言うか?どう受け取るか?

専門家の声…誰が言うか?どう受け取るか?

昨夜のホンマでっかTVを観ていました。

「髪のお悩み解決SP」
抜け毛、白髪、くせ毛、薄毛について…

やはり、髪の毛は気になるパーツなんですよー、女性でもね。

番組では、それぞれの専門家が
それぞれの意見を述べられていました。

その中の1つ

ドライヤーの方法について取り上げられてて。
お1人の方が
「髪の毛の下から上にドライヤーをするのは良くない」
と言われています。

この方は「ヘアス

もっとみる
24時間テレビ 愛は地球を救うのか?

24時間テレビ 愛は地球を救うのか?

どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら

(やる気のないレンタル業はじめました)

それでは本編へGO

24時間テレビってどうなの?8月も今日で終わりですね!
まだまだ暑いなーって思うんですが、暑さも和らいで行くことでしょう。
そして寒いのも嫌

もっとみる
「担当してもらえますか?」の嬉しい声😃

「担当してもらえますか?」の嬉しい声😃

担当してる障がいを持った40代女性(まーちゃん)の付き添いのヘルパーさんからうれしい声を頂いたんです💡

まーちゃんは、まーちゃんのお姉さんから柳澤指名をされて以来ずっと担当しています。

私の伝えることをあまり理解できないのですが、口の開け方とか少しずつ理解して私に合わせてくれるようになれました✨
そして、ヘルパーさんに仕上げ磨きをしてもらうことをOKしてくれるまでになった✨

まーちゃんは本

もっとみる
樹

毎年、舗装された道に落ちてしまった迷いセミの幼虫を樹に戻してあげる、勝手ボランティアをしていて。それを、セミレスキューと言っていた。

夏ももう終わり、セミは、もはや、ほとんど鳴いていない。

近隣の公園の整備が続いていて。去年からセミが激減している。さらにあと2年、閉鎖して整備を続けるようなので、さらにセミも、他の昆虫や動物も減ると予測される。

心の中の、リトルkojuroが、ボソリと、呟いた

もっとみる
肌の悩みからわかる体質

肌の悩みからわかる体質

肌は内臓の移し鏡といいます。

ここが弱ってるいるよ。
体の中からのサインが肌にあらわれます。

顔の表面だけをどうにかしようと時間とお金を
かけて施しても体の中が改善されていなければ、
何度も繰り返すことになります。

美肌の条件は、

潤いとハリと透明感。

潤いとハリは気と栄養から、
透明感は気と血流から作られます。

すなわち、

食べる、寝る、動く。

これが美肌を作るものたちです。

もっとみる
『コンタクトレンズの恐怖⁉️』

『コンタクトレンズの恐怖⁉️』

8月がまもなく終わる。
ちょっぴり、センチメンタルな気分。
皆さんいかがお過ごしですか?

我が家の次男が
運転免許を来月に合宿で取るという。
私にもそんな時代もあったよね!
良かったら見てください。

その準備として
まず、目医者で視力検査してもらったら
両目共に0.5だったので
メガネ、コンタクトレンズが必要と言われた。

そこで、
ワンデイのコンタクトレンズを購入。
自分ではめられるようにな

もっとみる
人の目と無料のジュースと本心と《水曜日のエッセイ by 逢志亭あーや》

人の目と無料のジュースと本心と《水曜日のエッセイ by 逢志亭あーや》

 
さぁ〜て、今日の記事は?

ヤスです。毎週水曜日は文章クラブのメンバーさんが週替りでエッセイを書いてくれてます(自由参加)。noterさんやブロガーさんもいて、そちらとは違う名前で書いているんですね。それが「逢志亭」一門です。落語家さんみたいでしょ。入門希望者はお気軽にどーぞ。家元は私です。

さて今回は

◆ 人の目と無料のジュースと本心と《水曜日のエッセイ by 逢志亭あーや》
◆ 夏休み

もっとみる
損得勘定は必要だが損得感情は糞

損得勘定は必要だが損得感情は糞

どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら

(やる気のないレンタル業はじめました)

それでは本編へGO

投げ銭営業の絶望投げ銭ってわかります?
路上ミュージシャンに渡すチップあるじゃないですか。アレです。

投げ銭営業ってのはつまり、商品の値段が

もっとみる
笑顔がなぜ大切なの?あぁ、男女の違い…

笑顔がなぜ大切なの?あぁ、男女の違い…

笑顔…大切ですよねー😄
この私のnoteでも「たまに」顔の筋肉の使い方として、書いたりしてます。

GACKTさんも笑顔は印象に残るって言われてるようです!

なぜ笑顔が大切なのか?

昨年、Facebookライブで対談したカオル先生が恋愛心理学の講座で教えてくれますよ!