マガジンのカバー画像

TSUKURU未来研究所|みらけん

78
TSUKURU未来研究所メンバーが自由気ままに書いています。 ぜひお楽しみください!
運営しているクリエイター

#学生

学び舎の新しい分水嶺を。『SPEC』を創った理由(共育モデルの拡充)②/3 中編

学び舎の新しい分水嶺を。『SPEC』を創った理由(共育モデルの拡充)②/3 中編

こんにちは!23年5月にスタートした新型選抜コミュニティSPECの紹介noteです。中編では、分析、実績をなぜつくれるのかの基盤についてnoteします。SPECにご興味をお持ち頂けた方は、お時間許す際に一読ください。

▼前編はこちら▼

各世代共通!?「将来への不安感」本プロジェクトの始まる原点には、弊社メンバーの実績、実体験が多分に反映されております。

完全個人別で成長ファクターを分析し続け

もっとみる
ただの大学生が、環境を変えたらスーパービジネスマッチョになって外資コンサル4社から内定もらえた話(前編)

ただの大学生が、環境を変えたらスーパービジネスマッチョになって外資コンサル4社から内定もらえた話(前編)

1.儲けられない大学生たち『他の大学生よりもたくさん稼いでやろう』
『大学生で時間のあるうちにビジネスしたい!』
『怪しいネットビジネスとかではなくおしゃれに稼ぎたい』

暇を持て余す大学生活、勉強もサークルもほどほどに
何か刺激をもとめてビジネスを始める学生も少なくないでしょう。

しかし、こういう人たちの99%は失敗します。

そして私もその99%の一人でした。
実際、ビジネスのために投資した

もっとみる
【農業体験レポート】社会人1年目、初めての”麦ふみ”体験

【農業体験レポート】社会人1年目、初めての”麦ふみ”体験

こんにちは、TSUKURUで副業として働いているももすけです。

12月18日(土)、私はNPO法人つむぐとTSUKURU株式会社共催イベント「麦ふみ体験」に参加してきました!

▼麦ふみ体験の詳細

今回は、その体験を通しての気づきをまとめました。

そんな方は、ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです♪

1.はじめての「麦ふみ」体験東京都あきる野市で「麦ふみ」体験を実施。

さて、この「麦ふ

もっとみる
【SDGs議論メシ】11月の開催告知と10月イベント振り返り|面白いことになりそうです...【学生必見】

【SDGs議論メシ】11月の開催告知と10月イベント振り返り|面白いことになりそうです...【学生必見】

最近、TVのニュースだけではなくバラエティ番組でも取り上げられている”SDGs"。

皆さんは、ぶっちゃけSDGsについてどう思っていますか?

SDGsは知っているけど、特に意識して取り組んでいることはない
SDGsに関することに興味があるけど、何から取り組んで良いかわからない
SDGsについて話題をあげたら意識高い系みたいに思われそうで恥ずかしい 

などなど、さまざまありますよね。

TSU

もっとみる
【海外(留学や志向)、グローバル視点の学生集まれ~(^O^)/】ゆるゆるグローバルタイムズVol.1 を開催いたしました!

【海外(留学や志向)、グローバル視点の学生集まれ~(^O^)/】ゆるゆるグローバルタイムズVol.1 を開催いたしました!

ーーーゆるゆるグローバルタイムズは、「留学の価値最大化」という共通の目的を持つ人がゆるゆると集い、繋がるコミュニティですーーー

私たちTSUKURU株式会社は、TSUKURUファンコミュニティ構築や人材育成を目的に、SDGsに関連するバラエティ豊かなオンラインイベントの企画・運営をしております。

今回ご紹介するのは、満を持して開催された「ゆるゆるグローバルタイムズ」、略すと「ゆるぐろ」です~~

もっとみる
TSUKURU SDGs NIGHT 「学生駆け込み寺Vol.1」~続編~

TSUKURU SDGs NIGHT 「学生駆け込み寺Vol.1」~続編~

TSUKURUの学生限定オンラインディスカッションの場「学生駆け込み寺」の続編です。
今回は前回の記事に載せきれなかった裏話や、参加者のお悩みとそれに対する山本さんのアドバイスを一挙ご紹介!

本シリーズの記事はこちら↓

気になる目次を見つけた方、ぜひその項目だけでも読んでいってください。
今回も山本さんの的確なアドバイスが満載です~

1.SNSとの付き合い方参加者)私の周りでSNSをやってる

もっとみる
TSUKURU SDGs NIGHT「学生限定駆け込み寺」開校しました!!

TSUKURU SDGs NIGHT「学生限定駆け込み寺」開校しました!!

今回のTSUKURU SDGs NIGHT(TSUKURUが定期的に開催しているオンラインイベント)では、『自己実現の重要性~個性を生かして楽しいを仕事に~』と題して、これから社会に出ていく学生からのお悩みに応える「学生限定駆け込み寺」を開きました。

そんな駆け込み寺の先生を務めるのは、元SONYの山本吉輝さん。
第3回のSDGs NIGHTのゲストとしてお越しいただいてから、その人柄が反響を呼

もっとみる
TSUKURU SDGs NIGHT 第8回~ゲーム×SDGs×学生~

TSUKURU SDGs NIGHT 第8回~ゲーム×SDGs×学生~

こんにちは!先週に引き続き、今週も水曜夜の恒例イベント、「TSUKURU SDGs NIGHT」、第8回目を開催させていただきました!

今回のゲストは、第3回SDGs NIGHTにもお越しいただいた、元SONYの山本吉輝様に再びご登場いただきました。

(ちなみに第3回の様子はこちら↓)

今回のテーマは「ゲーム×SDGs×学生」

将来に不安を抱える学生たちが、人生を歩む上でのヒントを山本さん

もっとみる
【学生必見】Z世代向けオンラインサロンTSUKURU未来研究所の1月活動報告レポート

【学生必見】Z世代向けオンラインサロンTSUKURU未来研究所の1月活動報告レポート

2022年1月はあっという間に過ぎ、2月も後半に差し掛かっている今日この頃。

SDGs事業を展開しているTSUKURU株式会社では、1月から新たな試みでZ世代向けのオンラインサロンを設立しました。

今までの活動はこちらから↓

今回は、1ヶ月間走ってきた経過報告としてnoteにまとめようと思います。

そんな学生にぜひ最後まで読んでいただきたいです!

1.TSUKURU未来研究所とはTSUK

もっとみる
【未来研究レポート#4】2022年1本目!令和のあしながおじさん!?~みらけん創設者にインタビューしてみました~

【未来研究レポート#4】2022年1本目!令和のあしながおじさん!?~みらけん創設者にインタビューしてみました~

あけましておめでとうございます🎍
TSUKURU未来研究所(通称:みらけん)でnoteを担当していますゆみちょうと申します。

▽ゆみちょうの自己紹介▽

新年のご挨拶2021年もあっという間に終わり、いよいよ2022年が始まりました!TSUKURU未来研究所も皆様のおかげさまで、SDGs議論メシから無事リニューアルすることができました~!いつもnoteを読んでくださっているみなさま、本当にあり

もっとみる
【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

【未来研究レポート♯3】『やりたいこと』を『やれる』自分に!TSUKURU未来研究所がつくりたい“世界戦”

みなさん、こんにちは!
TSUKURU未来研究所でnote担当のゆみちょうと申します。

今回はTSUKURU未来研究所というコミュニティが

「どのようなコミュニティを目指しているのか」
「実際どのような活動をしているか」

についてお話しできればと考えております。

ぜひ、最後までお付き合いくださいませ<(_ _)>

未来研究レポートのバックナンバーはコチラから
↓ ↓ ↓ 

TSUKUR

もっとみる