マガジンのカバー画像

TSUKURU未来研究所|みらけん

77
TSUKURU未来研究所メンバーが自由気ままに書いています。 ぜひお楽しみください!
運営しているクリエイター

記事一覧

【複業を検討中の方へ】TSUKURU編集部厳選note ~視野拡大と新たな成長機会を!~

【複業を検討中の方へ】TSUKURU編集部厳選note ~視野拡大と新たな成長機会を!~

こんにちは。TSUKURU(略称;TKR) note編集部です。

今回は、TKRでの複業を検討中の方に、編集部が
是非読んでいただきたいnoteを厳選しました!

私自身は、インターンからTKRにジョインしたので、
「TKRで複業」という経験は無いのですが
複業メンバーの方にたくさんお世話になってきました。

皆さん各々、人生の楽しみ方があると思います。
各々の時間がイキイキとしたら嬉しく思って

もっとみる
『選抜学生の新たなPBL型大学SPEC』に入学した理由(横国大生編)~24卒として就活を終えてからSPECに出会うまで~

『選抜学生の新たなPBL型大学SPEC』に入学した理由(横国大生編)~24卒として就活を終えてからSPECに出会うまで~


自己紹介初めまして!横浜国立大学のMNと申します。SPECには2023年6月から所属しています。

私は、SPEC生の中では特殊な存在で、就活を終えてから所属しました。

今回はそんな私から

・就活
・就活を終えた人間がなぜSPECを選んだのか

という2つの観点からお話したいと思います。

はじめに軽く私の自己紹介をすると、
・24卒として就活を行い、
・コンサルティング業界に進む予定です。

もっとみる
【外銀コース】SPEC活動報告(外銀IBD代表とのランチ編)

【外銀コース】SPEC活動報告(外銀IBD代表とのランチ編)

こんにちは!SPEC外銀コースのNです。私の自己紹介noteはこちらです。

先日、SPEC代表の辻さんのご縁で、ある外銀の投資銀行部門の代表のTさんとランチをしました。

今回のnoteでは、Tさんとのランチを通して、

・感じたこと
・考えたこと

をアウトプットしたいと思います。

2023年12月5日11時 晴れ大手町で代表の辻さんと合流、近況報告。

その足で、

Tさんと大手町のとある

もっとみる
『選抜学生の新たなPBL型大学SPEC』に入学した理由~前編~(京大生編)

『選抜学生の新たなPBL型大学SPEC』に入学した理由~前編~(京大生編)

はじめまして!私は京都大学で建築を学んでいる修士1年生のharuです。

はじめに私はSPECに23年10月に入りました。入学からまだ数週間の身分ですが、SPECに入学してはじめに行う「メンタリング」について実体験を説明できたらなと思います!

自己紹介

私は大阪府で生まれ育った地元大好きっ子です。

中高は自転車通学をしていたので、帰りに街のいろんな場所を通って帰るのが好きでした。

中学の時

もっとみる
学び舎の新たな分水嶺を設けてみた(共育モデルの拡充)後編③/3

学び舎の新たな分水嶺を設けてみた(共育モデルの拡充)後編③/3

TSUKURUがプロデュースする新型選抜コミュニティSPECの紹介note【後編】です。

【前編】SPECが誕生した背景やTwitte運用の試行錯誤などを紹介

【中編】分析、実績を生むための基盤についての情報開示

まだお読みでない方は、上記からチェックしてみてください。

後編では、いよいよSPECのプログラムやタイトルにもあるSPECを「分水嶺」とする考える仮説を説明していきます。毎日アッ

もっとみる
SPEC所属学生自己紹介~NY在住、慶応ラグビーを経験して外資系証券会社を目指すまで~(慶大生編②)

SPEC所属学生自己紹介~NY在住、慶応ラグビーを経験して外資系証券会社を目指すまで~(慶大生編②)

初めまして!慶應義塾大学に在籍しているNと申します。
先日AGのnoteで紹介して貰っているので、よければこちらもご覧ください!

SPECには、

・どんな人がいるのだろう!?

という興味のある方にお役立ちできれば幸いです。

始めに私は2023年5月のSPECスタート時から入学し、2023年末時点には半年経過している状態です。

現在、外銀コースに所属しており、外資系の証券会社への就職を志望

もっとみる
学び舎の新しい分水嶺を。『SPEC』を創った理由(共育モデルの拡充)②/3 中編

学び舎の新しい分水嶺を。『SPEC』を創った理由(共育モデルの拡充)②/3 中編

こんにちは!23年5月にスタートした新型選抜コミュニティSPECの紹介noteです。中編では、分析、実績をなぜつくれるのかの基盤についてnoteします。SPECにご興味をお持ち頂けた方は、お時間許す際に一読ください。

▼前編はこちら▼

各世代共通!?「将来への不安感」本プロジェクトの始まる原点には、弊社メンバーの実績、実体験が多分に反映されております。

完全個人別で成長ファクターを分析し続け

もっとみる
TisTaでインターンをはじめて(3ヵ月の振り返り)神戸大生編

TisTaでインターンをはじめて(3ヵ月の振り返り)神戸大生編

こんにちは!SPEC生から、TisTaでインターンを開始したtakaです。

2023年6月にSPECに入学しました。そののちに、2023年9月からTisTaでインターンを始めています。3ヵ月が経過したこの機会に、これまでの活動を振り返っていきたいと思います!

ちなみにですが、TisTa株式会社は、TSUKURU株式会社のグループで「ジャパニーズウイスキー」を通して新たな地域資源創発を目指す企業

もっとみる
【創業10周年】学び舎の新しい分水嶺を。『SPEC』を創った理由(共育モデルの拡充)①/3 前編

【創業10周年】学び舎の新しい分水嶺を。『SPEC』を創った理由(共育モデルの拡充)①/3 前編

こんにちは!
TSUKURUが23年11月11日で創業10周年を迎えました!

色々な事業参入とピボットの連続(大きく3回、小さくは約300回)、身をもって得た答え『事業は人材』。その中で見えてきたこと、やり始めたことを公開します。

23年5月にスタートした新型選抜コミュニティSPECの紹介noteです。

着想から20年。2023年4月、準備スタートSPECは、TSUKURU共育プログラムから

もっとみる
『本当の自分』はどんなだ。それに出会えた場の話し【就活禅問答】(慶大生編①)

『本当の自分』はどんなだ。それに出会えた場の話し【就活禅問答】(慶大生編①)

初めまして!慶應義塾大学に在籍しているAGと申します。

2023年5月にスタートしたSPECの学生紹介の第二弾です。
活動内容を把握したい方にお役立ちできれば幸いです。

第一弾は、こちらご参照ください。

始めに私は2023年6月にSPECに入学し、現在5ヶ月経過状態です。
現在、商社コースに所属しており、総合商社への就職を志望しております。

大学3年からの就職活動。入学から4カ月経つ頃、S

もっとみる
ベンチャーインターンは大学の勉強ともシナジーが高いってお話し

ベンチャーインターンは大学の勉強ともシナジーが高いってお話し

こんにちは。2年前のこのnoteを、いま振り返っています。
振り返ることに、ヒトはどのような意味あいを持つのだろうか。。

そんな私のnoteもいよいよ終盤に差し掛かります。もしよければ覗いていってください。

1.受賞この度私ごとではありますが、日本生化学会という学会の支部会で
優秀発表賞をいただくことができました。

熱心に僕を指導してくれる研究室のスタッフさんのおかげですし
懇切丁寧にスライ

もっとみる
私が新型選抜コミュニティSPEC(選抜学生の新たなPBL型大学)に入学した理由(後編)神大生編

私が新型選抜コミュニティSPEC(選抜学生の新たなPBL型大学)に入学した理由(後編)神大生編

こんにちは!takaです。

2023年6月のSPEC入学より4ヵ月が経過した私が、自分の振り返りも兼ねて、SPECに入学した理由をまとめたnoteの【後編】です。

【前編】では、環境変化を。

【後編】では、前回から続くSPECでの活動の振り返りと、そこから見えてきたものについて話します。【番外編】も文末に添えています。ご興味ある方の一助になれば嬉しいです。

【後編】実践型大学SPECで過ご

もっとみる
私が新型選抜コミュニティSPEC(選抜学生の新たなPBL型大学)に入学した理由(前編)神大生編

私が新型選抜コミュニティSPEC(選抜学生の新たなPBL型大学)に入学した理由(前編)神大生編

はじめまして!takaです。私は、神戸大学で建築を学ぶ修士1年です。

2023年6月のSPEC入学より4ヵ月が経過。この機会に自分の振り返りも兼ねて、私がSPECに入学した理由をまとめます。なお、表題のPBLはなんのことか私はわからなかったので、参考に付しておきます。

自己紹介私は福井県で生まれ、高校まで育ちました。小学生の頃から家の田んぼ・畑仕事を手伝うような、ザ・田舎ライフを過ごしてきまし

もっとみる
カネと自己実現と起業の関係〜お金が好きすぎて社長と大喧嘩した話〜

カネと自己実現と起業の関係〜お金が好きすぎて社長と大喧嘩した話〜

1.マネードリブンの僕こんにちは。TSUKURUでインターンさせていただいている池田哲生(いけだてつお)ことTetsuです。

突然ですが、みなさん「お金」は好きですか。

僕はお金が大好きです。

みなさんもお金、好きでしょう?

でも僕はみなさんの何倍も「お金」が好きな自信があります。

だって、誰かからもらえる「お金」は究極的には自分が社会に与えた貢献度合いの指標であり、お金があればあるほど

もっとみる