マガジンのカバー画像

ご当地グルメアレンジ再現

128
全国あまたある個性的なご当地グルメ。トケイヤKitchen流のアレンジをしつつ、再現してみたレシピを集めました。
運営しているクリエイター

#フード

横手風にやきそばを焼いてみよう

横手風にやきそばを焼いてみよう

焼きそばって不思議です。

家でも屋台でも人気メニューで、きっとおとなも子どもも大好きなのに、おなじ人気麺類のラーメンにあまたある専門店、ラーメン屋さんのような、焼きそば屋さんはなかなか見かけません。

外で食べるとしたら、お好み焼き屋さんか鉄板焼き屋さん、あとは町中華に定食屋さんあたりでしょうか。思い浮かべるだけで、ソースの香りが漂ってきそうです。

🍜ご当地グルメのエース級そんな焼きそば、専

もっとみる
根室ご当地ライス系洋食オリエンタル。

根室ご当地ライス系洋食オリエンタル。

カレーライスにオムライス。ハヤシライスにチキンライス。

🍚オリジナルライスは根室がアツいニッポンに取り込まれた西洋料理は、日本の主食、ごはんを取り込んで、和食とはひと味違うライスメニューを生んできました。

それは日本各地に飛び火して、長崎のトルコライスに福井のボルガライス、岡山のエビメシなどなど、ごはんモノ洋食のご当地グルメも数限りなく存在しています。

そんなご当地グルメライスメニューの洋

もっとみる
たまごふわふわ、味しっかり。

たまごふわふわ、味しっかり。

たまごふわふわ。

魅力的な言葉です。まずそもそも、玉子が好き。玉子はおいしいし、オムレツ、目玉焼き、玉子焼きに茹で卵、ポーチドエッグ、単体でもいろんな料理になるし、オムライスに丼、プリンにケーキ、なんでもこいの万能選手。

そしてふわふわという言葉。やわらかいものって、安心感ありませんか。布団、クッション、枕に綿菓子。はんぺん、スフレ、シュークリーム。なんだか思い浮かべると、気持ちが落ち着きます

もっとみる
徒歩10時間つけ味噌やきとり

徒歩10時間つけ味噌やきとり

日本各地のご当地グルメを、いろいろアレンジしつつ再現しています。

いつの間にか、マガジンに登録した記事の数も120本を超えました。こんなに続くとは思ってなかったので、自分でも驚いています。

📱アレンジ再現の情報源これだけの数になると、実際に現地にいって食べたことのある料理より、食べたことないのにつくってみたという料理のほうが圧倒的に多くなってきます。なので、アレンジ再現という言葉を添えている

もっとみる
作り置きアレンジで鉄鍋餃子と、なしなし担々

作り置きアレンジで鉄鍋餃子と、なしなし担々

あの日、あのときの作り置き。それが、食卓のバリエーションを広げてくれています。

🥟作り置きを中華アレンジこの日、我が家のおうちごはんで活躍したのは、ひき肉の作り置きメニュー。

はたしてなにがテーブルに並んだか。結論からいうと、こんな感じになりました。

手前は担々麺風のとあるひと品。奥にちらりと見えるのはスキレット。そのうえにはジュージュー焼いた餃子が鎮座してます。

今回活躍した作り置き料

もっとみる
鶏じゃないけど室蘭やきとり

鶏じゃないけど室蘭やきとり

やきとりを焼こう。

そう思い立ったとします。まずチェックするのは、竹串はまだあったっけなというところから。竹串がつくろうと思ってるやきとりの本数分あれば、次は調味料の在庫確認。

醤油、OK、みりん、OK、砂糖、OK。これでタレはつくれるぞ。

🤔なにかが違うさて、続いて焼き上がったあと食べるときにつけるあれ。そうそう、洋がらし。よし、我が家定番のフレンチマスタードでいこう。

それからお肉の

もっとみる
チキン南蛮Part3

チキン南蛮Part3

チキン南蛮は大好物。衣を付けて揚げた鶏肉を甘酢醤油にくぐらせ、その上からタルタルソースをたっぷりかけた宮崎県のご当地グルメです。

🍗みんな食べてる人気メニューそんなチキン南蛮は万能選手。おつまみにすればビールにも合う、ハイボールにも合う、チューハイもOK。

白ごはんに合わせてお味噌汁を添えた、チキン南蛮定食も大人気。昼でも夜でも、日本のどこかで誰かが食べてるメニューでしょう。

人気が高いだ

もっとみる
けつねうどん、ちょうだい。

けつねうどん、ちょうだい。

ふと食べたくなるものってありますよね。

😋ふと食べたくなるのはたとえば突然頭にひらめくカレー。

もうそうなってしまうと、鼻の奥からいつか食べたカレーの香りの残像がよみがえってきます。

時間があるならいまから牛すじを買いにいって、そのままコトコト煮込みたい。もしなければ、お気に入りのカレーショップに飛び込むか、はたまたテイクアウトするか。

冷やし中華なんかも、暑くなってくるとそういうタイプ

もっとみる
砂川さん、ポークチャップってなんですか。

砂川さん、ポークチャップってなんですか。

トケイヤkitchenのテーマとして、日本全国のご当地グルメをアレンジ再現してきました。

気がつくとその数、いつしか119本。ということで、今回は記念すべき120本めの記事になります。

🗾久しぶりのご当地グルメ最初の頃は、次はこれにしよう、その次はあれだみたいな感じで、ネタのほうが順番待ちしてくれている状態でした。なのでけっこうなペースでこのシリーズの記事を書いていたのですが、さすがにこれだ

もっとみる
集まれ実家ごはん

集まれ実家ごはん

ことしのGWは、のんびり実家ですごしました。早いもので、大型連休もきょうでおしまい。お昼すぎには新幹線に乗り込みます。

🎌ゴールデンウィーク2024山の緑、水辺の景色ともしばらくお別れ。あんなに待ち遠しかったお休みも、すぎてしまうとあっという間です。

でも今回は日数も多くお休みを取れて、ゆっくりできました。学生時代の友人と久しぶりに飲みに出かけたり、ずっと観たかった博物館の建物を眺めたり。

もっとみる
とん平焼きは粉もんなのか。

とん平焼きは粉もんなのか。

大阪の粉モンといえば、たこ焼きとお好み焼きがBIG2ですね。なにしろこのふたつは、たこ焼き屋さんにお好み焼き屋さんという専門店があって、しかもそれはいまや全国区です。

🔥粉モンNo.3候補それに続くとしたら、コアなファンのいるいか焼きでしょうか。いか焼きといっても、縁日の屋台で見かけるイカの姿焼きではなく、薄く焼いたおかずクレープ的な感じです。これも大阪では有名百貨店に人気の専門店がありますね

もっとみる
甘から生たま徳島ラーメン

甘から生たま徳島ラーメン

日本各地のご当地グルメをアレンジ再現する企画を続けていますが、その中で気づくのは、麺類メニューが豊富だなということ。

🍜ご当地麺は人気者讃岐うどんに名古屋の味噌煮込みうどん、鉄板ナポリタン、あんかけスパ。京都のにしんそばにたぬきうどん、奈良の天理ラーメン、大分の日田焼きそばに新潟のイタリアン。和洋中すべてのジャンルのご当地麺が、各地で親しまれています。

そしてその中でもラーメンは、特に人気の

もっとみる
どっちがナポリタン

どっちがナポリタン

ナポリタンと聞いて思い浮かべる姿。きっとこういう感じでしょう。

🍝世間一般のナポリタン具はソーセージかベーコンかハムのお肉系どれかに、玉ねぎ、ピーマン、あればマッシュルーム。味付けはもちろんトマト。トマトといっても、トマトソースではなく、基本はケチャップです。

目玉焼きをトッピングしたりして、食べるときはたっぷりの粉チーズとタバスコ。飲み物を合わせるとしたらそうですね、おとなになった今はビー

もっとみる
もやしを載せたら浜松風

もやしを載せたら浜松風

餃子っておいしいですよね。

お肉に野菜、炭水化物が揃ってるという素材の組み合わせだけを考えると、親子丼だってカレーライスだっておなじ構成なのかもしれませんが、餃子のすごいところは、おつまみになること。我々ビール好きにはたまらないひと品です。

🥟餃子の街BIG3ところでそんな餃子と聞いて、いくつか思い浮かぶ街がありませんか。

まずは栃木県の宇都宮。ずいぶん前から餃子の街というと、その名前が出

もっとみる