マガジンのカバー画像

てらこ家Radio

11
運営しているクリエイター

記事一覧

お父さんのための、お母さんのための、こどものための、みんなのための楽しく学べるラジオコーナーです。

【補足修正】
国会の定足数は、日本国憲法第56条第1項で(衆・参共に)総議員の3分の1以上と定められています。これには満たない場合は議事を開くことができません。

【サマリー】
・法律は衆議院・参議院どちらが先に審議してもよい。
・憲法改正の方法は日本国憲法第96条に定められている。
・憲法改正の

もっとみる
00:00 | 00:00

お父さんのための、お母さんのための、こどものための、みんなのための楽しく学べるラジオコーナーです。

今回は「国の予算」について

【サマリー】
・予算には本予算、暫定予算、補正予算の大きく3つがある。
・国の予算案を作成するのは内閣(政府)。
・予算の先議権は衆議院に与えられている。
・公務員試験では国の予算の内訳も問われる場合がある。

お父さんのための、お母さんのための、こどものための、みんなのための楽しく学べるラジオコーナーです。

【サマリー】
・国会は国権の最高機関であって、国の唯一の立法機関である。
・国会には主に3種類あり、今(2024年1月26日より150日間の予定で)開かれているのは通常国会である。
・通常国会は毎年1月に召集される。会期は150日間。会期の延長は可能。
・国会の召集は、天皇の国事行為のひとつ。

てらこ家Radio第9回です。今回はこの時期ピークとなっている総合型選抜(旧AO入試)に向けての大学への志望理由書の書き方のポイントについて語っております。志望理由書を書くにあたって大事な材料は「現在、過去、未来」です。そして「私の愛を理解して(わかって)」という熱量によって掛け算になります(ちょっと自分でも何言ってるかわからないw)。受験をされる皆様の志望理由書書作成の一助となれば幸いです。

てらこ家Radio第7回をアップしました。今回の話題は「投票率」です。今年は衆議院議員選挙の年です。若者が言う通り「選挙に行っても何も変わらない」のは何故なのか。何が問題なのか。それは投票率が握っています。では、政治を変えるにはどれだけの投票率が必要なのかを過去の選挙結果から見出します。

00:00 | 00:00

みなさんこんにちは。てらこ家Radio第6回をアップしました。今回の話題は前回の続きです。前回は自民党が初めて野党になった第40回衆議院議員総選挙から、自民党じゃない「野党連立政権」の細川護煕内閣誕生までを追いました。今回はその野党連立政権から、どうしてまた自民党政権に戻ってしまったのかをお話ししています。

00:00 | 00:00

てらこ家Radio第5回をアップしました。
今回の話題は近現代史ネタです。お題は1993年(平成5年)6月から8月にかけて起きた戦後初の「政権交代」です。

2005年の政権交代は記憶している人も多いと思いますが、今の憲法下において初めて本格的な政権交代が行われたのが、この1993年7月の第40回衆議院議員総選挙とその後成立した細川護煕内閣です。自民党の長期安定政権から野党連立政権がどのようにして

もっとみる

2021年6月23日、選択的夫婦別姓を認めない民法750条と戸籍法74条が憲法24条に違反するかどうかの裁判で最高裁は「合憲」だと判断しました。この判決について、いろいろな意見がありますが、「てらこ家」としては、判決および裁判官の付託意見から、この判決の意図するところを述べ、同時に今年に行われる最高裁判官国民審査にも触れています。

00:00 | 00:00

てらこ家Radio第3回は国語の授業です。お題は「謝罪文の書き方」。人生いろいろな局面でお詫び文、謝罪文、反省文などを書くシーンに一度はかならず出くわします。その時に押さえておくべきポイントがズレると、目も当てられない状況になります。今回は、そのポイントをお伝えすると共に、某政治家の説明文をもとに何がダメだったのかを説明しております。

00:00 | 00:00

第2回は大河ドラマネタです。一橋家(一橋徳川家)についてざっくり話しています。徳川御三家にはじまり、御三卿ができ、その中の1つが一橋家なのですが、御三家御三卿のなりたちと、その役割、そして一橋家が徳川宗家に及ぼしたものをまとめております。

逆学歴詐称で入職したことがバレてクビ(懲戒免職)になった神戸市のニュースについて、ありかなしかを語ってみました。ニュースのネタはリンク参照。https://news.yahoo.co.jp/articles/0a7d673b40a4a652670eea3bd4369c78edf81c38