マガジンのカバー画像

365日連続投稿してみた

365
運営しているクリエイター

#フォロバ

Soakin' all the little things up(毎日投稿59日目)

Soakin' all the little things up(毎日投稿59日目)

今回はこの曲を久しぶりに聞いて、思ったことを書いていきます。

(余談ですが、PVの構成とかも全体的に凄く好みです。)

生活をしていると、少なからずどんな方でも

何かに捉われたり縛られたりとかしたりします。

この歌詞の様に、貴方の笑顔を見られるだけでいい

そのように思えるって凄く良いなって思います。

何故かというと

生きていく中で

○○しなければならない

だとか

○○にならなけれ

もっとみる
牧場物語が愛される理由(毎日投稿58日目)

牧場物語が愛される理由(毎日投稿58日目)

牧場物語って個人的に好きなんですよね。

皆に愛されて今年で20周年が経過しています。

昔から育成ゲームとかが凄く好きで、

学生時代からパワプロプロ野球だとか、

放置系の育成ゲームとかやっていました。

結論から言うと

育成ゲームってゲーム内で何にでも慣れるから人気なのかと思います。

 現実世界だと会社員で忙しくて自由が利かないだとか、

    既に社会人になって高校生活が出来ないとい

もっとみる
石橋を叩いて渡る(毎日投稿56日目)

石橋を叩いて渡る(毎日投稿56日目)

石橋を叩いて渡る

私の性格を表している、ことわざ。

何かする時は何回か確認しなければ行動しない。

人の意見を聞いてから行動する。

慎重派は今後の事を考えているという意味では良い性格。

しかし

慎重になって、足が重たいのも考えもの。

とあるキッカケで以前と比べると行動できている。

でも

もっと、行動できるようになるのが今後の課題。

課題があるからこそ伸びしろがあって遣り甲斐がある

もっとみる
逃げるとは戦略的撤退(毎日投稿55日目)

逃げるとは戦略的撤退(毎日投稿55日目)

逃げるとは戦略的撤退

『逃げる』って言葉を想像してみる。

浮かぶのは、負けを認める、挑戦しないなどなど

どちらかというと悪いイメージを持ってしまう言葉。

『逃げる』の良い側面を考えてみると、

案外悪い言葉でもないと私自身は思っています。

負けると分かってて挑むのは挑戦ではなく無謀。

相手との力量を図れなくて挑むのも同じ事。

行動に意味を持たすのが大事だと思っていて、

同じ『逃げる

もっとみる
言葉の持つ力(毎日投稿53日目)

言葉の持つ力(毎日投稿53日目)

言葉って凄く便利

便利であるからこそ不便な事も時には生じる。

今回、不便に感じたことは言葉の持つ力について。

例えば、

努力しているのに結果が出ないA君とB君がいます。

A君は朝早起きして特訓し、趣味の時間を特訓に費やしている。

B君は1日20分だけ特訓をしている。

どちらも言葉では、努力している。

でも、内容は誰が見ても歴然。

当の本人は努力していると思い込んでいる。

言葉の

もっとみる
脳を最大限に加速させよう(毎日投稿51日目)

脳を最大限に加速させよう(毎日投稿51日目)

私たちが生活している中で、脳はどのくらい使っているのか?

アインシュタインが提唱した10%論や諸説あるようです。

普段の生活って、家と学校、家と職場みたいに

ルーティンが出来上がっていて考えなくても生活できます。

何故、こんな話をしているかというと、

周りの頭の回転が速い人と接して危険を感じたからです。

脳を加速させる方法として、普段から考える癖をつける。

この方法が、一番手っ取り早

もっとみる
本当に好きなものとは何か(毎日投稿49日目)

本当に好きなものとは何か(毎日投稿49日目)

貴方は好きなものはありますか?

人によって、漫画やスポーツや食事と人それぞれです。

でも、本当に自分が好きなものって考えた事ありますか?

好きな事は沢山あるけど優先順位をつけて、1番を決めれてますか?

自分が1番好きな事ってあまり考えた事ないですよね。

こういうのを考えるのって、自分を知る事において重要。

本当に好きな事の基準として、私が思った基準は

人から止めろと言われても辞めない

もっとみる
既に1年の1/4経過しました。(毎日投稿48日目)

既に1年の1/4経過しました。(毎日投稿48日目)

4月になり新年度が始まりました。

個人的には、新年度になったからといって、

特に大きな変わりはなかったです。

去年度は、移動に制限があった年で行動できなかったので、

今年度は実りのある年にしたいと思っている次第です。

私が正月に決めた事があります。

それは、今年の漢字です。

私が決めた今年の漢字は「広」です。

自身の行動に広がりを持ち、人との出会いを広げる。

と正月に決めました。

もっとみる
レンタルなんもしない人(毎日投稿47日目)

レンタルなんもしない人(毎日投稿47日目)

レンタルなんもしない人。

レンタルしても何もしない人で、交通費だけを支払うサービス。

最初聞いた時に、こんなの需要あるの?

って思ったのを覚えています。

本人は最初から、これで稼ごうとは思っていなくて

面白いと思って行ったサービスがSNSでバズリ、ドラマ化・書籍化と急激に広まりました。

・1つ目にどんなニッチなモノでも需要があるということ。

・2つ目に人は無意識の内に人を求めていると

もっとみる
僕のヒーローアカデミア THE MOVIE   ヒーローズ:ライジング(毎日投稿45日目)

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング(毎日投稿45日目)

今日はこの映画を観ました。

僕のヒーローアカデミア映画 第二弾

アメコミ風のアニメでヒーローを目指すアニメ。

ヒーローって自分よりも人を優先する姿勢

「自己犠牲」の考え方が凄く好きです。

人に喜んでもらう行為って損得勘定を除いても好きで、

だから人の役に立つと思って医療従事者になったと思う。

でも、自分がとてつもなく不利になる状況や損する立場になると

自分優先になってしまう。

もっとみる
タイピングが速くなった件(毎日投稿44日目)

タイピングが速くなった件(毎日投稿44日目)

昨日、何の気もなくタイピングゲームをしました。

行ったタイピングゲームはコチラ👇

寿司打は私が学生の頃にしていたタイピングゲームです。

早速、気分転換でやってみると

上級コースについていける事が判明!?

自分でも出来ると思っていなかったので驚いています。

理由として、

毎日note投稿しか思い当たる節がありません。

仕事でパソコンを使っていますが、

毎回、長文を打つ様な事はしな

もっとみる
選択肢で悩むな(毎日投稿43日目)

選択肢で悩むな(毎日投稿43日目)

今日は、選択肢で悩むなについて書いていこうと思います。

選択肢のある選択を迫られた時って悩んでしまいますよね。

選択肢を選んだ先にどんな結末が待っているのかを考えてしまう。

それは、過去に選択肢で後悔した経験があるから。

選択肢で後悔したくないというのが働きます。

でも、そんな選択肢で悩まなくてもいいと私は思っています。

色々と諸説はあるみたいですが、

1日の中で人間は、35,000

もっとみる
会社は集団競技(毎日投稿42日目)

会社は集団競技(毎日投稿42日目)

今日は会社は集団競技について書いていきます。

会社って集団競技って思うんですよね。

何かしようとしても一人では決断したら、

駄目で上司の許可を求めなければならない。

上から言われた事は決定事項で従わなければならない。

そういう所を考えると、

会社って集団競技だなぁーって感じます。

そうして、会社のまとまりがあるわけで、

全否定はしませんが難しいものです。

ても、

集団競技なら監

もっとみる
学校の勉強って必要?(毎日投稿日41日目)

学校の勉強って必要?(毎日投稿日41日目)

仕事場で勉強の話が出ていたので、今日は勉強について書いてみます。

私が学生の時は、「学校の勉強って必要?」ってよく思っていました。

世間一般的な意見として

・社会に出ても必要になる

・知識として知っておかなければ恥ずかしい

などとの意見があります。

私の意見としては、学校の勉強は必要に1票

正し、勉強自体に対して必要ではなく、

勉強する過程に意味があると思っています。

(※勉強し

もっとみる