マガジンのカバー画像

お薦め記事

451
好きな記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

北斗七星を探してる。朗読させて頂きました(* ´艸`)

北斗七星を探してる。朗読させて頂きました(* ´艸`)

ゼロの紙ことゼロちゃんの作品

【北斗七星を探してる】をピスタチオさんと共に朗読させて頂きました(*^-^*)

ゼロちゃん!!お待たせしてしまったけれど

やっとできあがりました(*^。^*)

作品が素敵なので、しっとりと読ませて頂いてます(*´▽`*)

ゼロちゃんにお願いして、少しセリフが違う箇所あります(*//艸//)

それからピスタチオさんの声が、素敵なんですなぁ~~(〃▽〃)ポッ

もっとみる
note百花-サポート御礼に代えて-

note百花-サポート御礼に代えて-

先日、うれしいお知らせが届きました。

100回目のオススメをお知らせする通知です。

サポート100回バッジも灯っていました(通知カードは、見逃してしまったみたい)。

今日は、そのお礼をしたいと思います。

私は、この感謝の気持ちをどうやって伝えたらいいのか悩みました。

みんなの絵を描く?
お散歩マップをつくる?
ひとりひとりを紹介する?

といろいろな選択肢が思い浮かびます。

絵を描く、

もっとみる
人生賭けてた夢の話

人生賭けてた夢の話

私にはコロナとともに消え去った大きな夢があります。

その夢は私がダンスをする目的でもあり、人生の軸でもあったので、”諦める”という決断はすごく辛いことでした。

その夢を叶える為に、

大学中退。

一人暮らし。

欲しいものを我慢。

超貧乏&節約の日々。

夢が軸となって私の人生は動いていました。

でも叶わない。

自分が望んだ景色を見れないこと、
なりたかった姿になれないこと、
一生根に

もっとみる
【WACK外伝】鬼退治をしない桃太郎

【WACK外伝】鬼退治をしない桃太郎

むかしむかし、あるところにももちゃんという女の子がいました。

ある日、ももちゃんは、たまごやさんのところに出かけます。

よくばりなももちゃんは、ほんとうは1つしかもらえないはずのたまごを3つもらいました。

ももちゃんは、たまごやさんに、貸しがありました。

ももちゃんが、にこっとわらいかけるだけで、たまごやさんはたまごを3つわたしてくれたのです。

犬と、猿と、鳥のたまごです。

犬と猿は、

もっとみる
Paul Goschの作品とナチズムの精神障害者の安楽死(アウトサイダーアート)

Paul Goschの作品とナチズムの精神障害者の安楽死(アウトサイダーアート)

ポール・ゴッシュ(Paul Gosch / Paul Goesch /ポール・ゲーシュ - Paul Gösch,1885-1940/ドイツ)20th初頭のドイツのアーティスト、建築家、石版画家、デザイナーetc..
Paul Gosch は、ドローイング、スケッチ、カラーガッシュ、壁画等の作品がある。
建築の図面は、草案までだが、他の建築家に影響を与えているだろう。  絵画は、さまざまな文化的起

もっとみる
小説|キセキ~at Cafe Yuko~〔Part1〕

小説|キセキ~at Cafe Yuko~〔Part1〕

※Part1~3でひとつの物語になります。

◇◆◇

「まあ、お母さんに彼氏がいるのは、何となく知ってたけどさ」
 いつもより早口で言いながら、幹子は隣にいる私と、テーブルの向かい側に座った、健太郎の顔を順番に見る。
「でも、よりによって、何で三沢先生なの」
 そして、私ではなく、彼にその問いをぶつけた。
 Cafe Yuko。窓の大きなこのカフェは、健太郎と私にとって、大切な居場所だ。山小屋

もっとみる
【俳句】如月やゼロは無限と気づく空

【俳句】如月やゼロは無限と気づく空

《季語》如月(きさらぎ)仲春

【解説】
陰暦二月の異称。暦の上では春であるが、なお残る寒さのために、更に衣を重ね着るという意が語源とされる。《『季語と歳時記』より》

今は立春を迎えたばかりなので、仲春の季語である如月の時期にはまだ早い頃であるが、ちょっと先取りで詠む。

以前、あおはるちゃん企画、朝活応援への応募作でも触れたが

最近俺の朝は早く、まだ外は一面の闇。明るい部屋の中からカーテンを

もっとみる
264 ペーソス

264 ペーソス

1日1語、ランダムに語彙を選んで300字程度のショートショートを作っています。

【ペーソス】もの悲しい情緒。哀愁。

クールであることをアイデンティティにしていた。それはお互い同じ想いだった。次第にふたりの間にはペーソスが漂うようになった。モノのない空虚な部屋、適度に置かれた観葉植物、アロマの香りと、流行を知らないアングラなミュージック、ソファでめくられていくマガジン。休日は、そんな過ごし方。自

もっとみる
嬉しい、できごと

嬉しい、できごと

noteで、交流をさせて、もらっているかた。

そのなかで、やさしい、お兄さん的な、存在のかたが、いる。

たまごまるさん、だ。

たまごまるさんが、帰ってきたのだ。

嬉しい、できごと。

たまごまるさんの、書く、文章は、ときに、ユーモアあり、ときに、ハートに、響く。

たまごまるさんの人柄も、あって、大好きなかた、だ。

また、たまごまるさんの、文章が、読める。

そう、思うと、わくわくする。

もっとみる
おかえり。

おかえり。

私はコメント欄に返さず
ここで たまごまるさんに伝えたいことを書こうと思う。

(これで 傷つくだろう 反感もつ人もいることはわかっていて書きます・・・。)

黒かろうが 毒持ってようが 悪魔だろうが
たまごまるさんはたまごまるさん なんだよ

文字だけ 記事だけのやりとりだから
信用してくれとは言わん
でもさぁ 誰も見向きもしなくなっても
私の世界を広げた功績は消えない。
私のスイッチを押してい

もっとみる