マガジンのカバー画像

個人投資~長期積み立て~

247
毎月投資している内容を報告していきます。
運営しているクリエイター

#コンビニ

コンビニ大手の値引きが進む

コンビニ大手の値引きが進む

おはようございます。

コンビニ大手トップが値引きを公式に推奨しましたね。

ファミリーマート、ローソンは値引きをしていましたが、セブンイレブンは値引きを限定的に実施していましたがついに本部でも推奨する流れになったんですね

コンビニは数百メートル間隔で店舗があったりするので、値引きをしすぎると通常での購入が落ちたり、値引きでの売上が伸びてしまって利益が落ちたり、オペレーションでのミスが増えたりと

もっとみる
無人、セルフレジの行方は如何に

無人、セルフレジの行方は如何に

おはようございます。

確かに無人コンビニは普及しませんね
あらゆる課題がまだまだあるんでしょうね

確かにスーパーなどでセルフレジを使うと決済方法・商品のスキャン時のトラブルがまだまだ目立ちますね

逆に時間が掛かってしまう気がします💦

お酒やバーコードの無い商品にはまだまだ対応しづらいのと現金での決済が難しいのがあるのかな??

日本は決済方法のキャッシュレス化が更に普及しないと難しいテー

もっとみる
スーパーマーケットは静かになるのかな

スーパーマーケットは静かになるのかな

おはようございます。

商品自体の力があっても値上げで購買力が落ち込んでいる商品もあるんでしょうね。

スーパーマーケット全体の売上・利益も下降しているんでしょうか。

最低賃金の底上げなども相まって人件費・光熱費など色々とお店としても売上・利益が下がってしまったら削減する項目も決まってきてしまいそうですね💦

人員が減少し、システムで補う、照明・暖房器具などの節電、売場の縮小、売れない商品カッ

もっとみる
セルフレジの活用はまだまだ先のお話しかな??

セルフレジの活用はまだまだ先のお話しかな??

おはようございます。

セルフレジの普及も徐々にひろがってきていますね。

基本的にはセルフレジは常設しているということなんでしょうね

私がコンビニで働いている印象だと、まだまだ9割ぐらいは対面でレジをしている感じですかね~
地域や立地の特性とかもあるので一概には言えないんでしょうけど。。

導入は進んでも、まだまだ対面方式が圧倒的に活用しているんでしょうね。

機械の導入が進んだので、ここから

もっとみる
企業努力が伺える~無料キャンペーン~

企業努力が伺える~無料キャンペーン~

おはようございます。

最近、コンビニで次回対象品を無料キャンペーンを見かけることが多くなりましたね!

500ml買うと次回950mlの商品が貰えるってすごいなぁ~

商品値下げ、セールで無く、無料キャンペーンの方がインパクトはありますね

コンビニはスーパーやディスカウントストア、ネットなどに比べると値段は高くなってしまいますが、このようなキャンペーンで今後の来店や購入動機に繋がりますからね!

もっとみる
人気の無いコンビニスタッフ~少しの目標でやりがいは見つかる~

人気の無いコンビニスタッフ~少しの目標でやりがいは見つかる~

おはようございます。

確かに、コンビニにはサービスにおける全てが集約されていますね。
そこが魅力的だと思います。

実際に働いてみて、接客、掃除や品出し、からあげなどの作成、納品や廃棄を捨てるなど時間内に作業する必要がありますからね~

確かに疲れる!!

色々と便利な反面、スタッフ側は忙しい・大変と思うことが多いのでしょうかね。
作業を薄く広くしなければならないので、やりがいより大変が勝つんで

もっとみる
新しいコミュニティーへ

新しいコミュニティーへ

おはようございます。

春にチャレンジしたいこと。。
ありますね~

ライフスタイルが変化した中で選択肢が増えたので行動したことがあります。

副業にチャレンジしたことですかね~

某コンビニ

ライフスタイルが変化し考え方が変わってちょっとした挑戦です。

電話をして希望を少しお話しした後

いざ、お店に行き面接

ちょっとだけ私より年上の方が話を聞いてくれました。

Q:何故副業しようと思った

もっとみる
1点突破商品~会社の歴史・努力の賜物~

1点突破商品~会社の歴史・努力の賜物~

おはようございます。

からあげクンという名前だけでローソンをイメージ出来ますよね

市民権を得たともいえる商品でしょう!!

凄い!!
ローソンのヒット商品・看板商品です!

1日1店舗平均55食??
えっ。。。そんなに売る??

画像の売場だとして、
1段でMAX24食分のからあげクンをセット出来るから。。

夕方のホットスナックが1日の約6割の販売があるとして、、、
販売30食??
フルにセ

もっとみる
レジ清算方法での企業努力

レジ清算方法での企業努力

おはようございます。

コンビニ・スーパーでお買い物するとき個人的に考えさせられるのが、レジで待つ時間帯です。

こういう時ってスタッフさんも焦ってミスが起きやすいですからね💦
それを考えると大変だなーと思って待っています。

中には待たされて怒る方もいるんだと思います。
確かにその人の事情もあるんでしょうし、どちらの気持ちも分からなくも無いです。

なかなか面白い内容だと感じました。

コンビ

もっとみる
コンビニとスーパー 値段が近くなる??

コンビニとスーパー 値段が近くなる??

おはようございます。

コンビニでも値引きしているお店はちょくちょく見かけますが、本部システムで値引きを推奨していくのは、本当に時代が変わりましたねー

ローソンでは1店舗で1日平均5.2キロの食品廃棄が出ていて、実験結果をふまえ、対象商品を総菜などにも広げたり、実施する店舗を増やすことを検討していくとのことです。

食品ロスを減らす狙い、加盟店の廃棄額の負荷を減らすのも目的なのでしょうが、値引き

もっとみる
!!驚きのキャンペーン

!!驚きのキャンペーン

おはようございます。

昨日ファミリーマートで買い物していたら、大きいペプシコーラを何本も持って帰っている方がいて驚き。

パーティーでもやるのか?あれ、他の人も貰ってる。。

何事かと思って調べたらキャンペーンをしていました。
なにやら、11月21日までにペプシコーラ 600mlを買うとペプシコーラ 1.5Lがもらえるというキャンペーン

それで、箱で持って帰っている人がいたのか!!

気づかな

もっとみる
コンビニで見る企業努力

コンビニで見る企業努力

おはようございます!

コンビニって便利だなと改めて思う今日この頃

コンビニ数を調べたら、約56000店と凄いありますね💦

郵便局が全国で約23,000局と比較しても倍近くある💦
全国各地にある郵便局よりコンビニの方が多いんですね!

3社が独占状態💦
セイコーマートって凄いなぁー、北海道に根強いローカルコンビニ!!
郵便局も東京の次に多いのが北海道、北海道には土地と夢があるんですかね。

もっとみる
・自己紹介:人生の数値化~何章目~

・自己紹介:人生の数値化~何章目~

こんにちは、ブログ始めて2回目の投稿です!

ブログ先輩方の自己紹介を拝見して自分なりの自己紹介です!

自分自身の経歴、今後私の余命を数値化してみました。
親、祖父の男族はだいたい60代半ばでご先祖様になっている。
今度お墓参りします。

それを考えると、私が今38歳、、、あと25年~30年辺りが平均余命なのかな。。。
どうする~
こうする~
資産形成変えてみる~
とりあえずやってみる~

私が

もっとみる