シュン | 読書家マーケター

春からマーケター。マーケ×エンジニアの二本柱、直近は社内のマーケター賞が目標。マーケテ…

シュン | 読書家マーケター

春からマーケター。マーケ×エンジニアの二本柱、直近は社内のマーケター賞が目標。マーケティング思考の筋トレのため、#マーケティングトレース 実践中。思考力・情報収集力の向上を目指します。趣味の読書も #読書アウトプット でインプットの質を高めます。

マガジン

  • ちょっとした学び・お役立ち情報

    日々の学びを記したnoteをまとめています。

  • ジョブトレース

  • 読書アウトプット

    #読書アウトプット のノートをまとめていきます。本からの学びを、3つに限定して紹介していきます!自分の学びを整理するためにやるのと共に、読書する時間がない方に、少しでも学びになればいいなと思っています✨

  • マーケティングトレース

    #マーケティングトレース したノートをまとめていきます! マーケティングトレースでは、「他社とは異なるサービス価値」や「事業をやるに至った背景」、「顧客の課題」などを整理してまとめています!自分の思考力を磨いたり、視点を広げたりするためにやっているのと共に、皆さんにも少しでも学びになればと思っています✨ 興味がありましたら、お時間があるときに読んでみてください!

記事一覧

固定された記事

牛丼といえば吉野家?牛丼市場のリーディングカンパニーをマーケティングトレース

最近、P&G出身で今は𠮷野家の常務としてマーケティング戦略を考えている伊東正明さんの「吉野家V字回復の理由」という記事を読みました。 そこで、今回は吉野家について…

物事には理解度のレベルが存在していて、理解度を上げるには経験が重要である

こんにちは。社会人になってからのいろんな経験を通して、持論を持ってそれをブラッシュアップしていくことの重要性を実感しています。 ※ 持論 = 事実・物事に対する解釈…

インプットは「知識核」を増やすことを意識する

昨日、最強の成長術を読んだときに、「なるほど、スポーツと一般的な物事には繋がりがあるのか」と思いました。 自分がこれまでスポーツを通して、学んできたことを「イン…

ジョブ理論で考える星野リゾート

最近の仕事や、マーケティング部の先輩の話、ジョブ理論に関する本、マーケティングに関するノートなどから、 ジョブについて、考える重要性を実感しまして、サービスが解…

無印良品の感情的な価値を高める「くらしの良品研究所」

オウンドメディアと聞くと、よく思い浮かべるのはSEOで流入を増やし、コンバージョン獲得やリード獲得を目指すメディアではないかな、と思います。 今回取り上げる「くら…

マーケティング関連本まとめ

コロナの影響で、研修が全てリモートとなっていて、インプットの量が減ってしまっている気がしています。なので、最近はずっとマーケティング関連の本を読んで、全体像を掴…

シングル&シンプルマーケティング:今の時代のマーケティング理解

マーケティングにおいて、これからはパーソナライズ化だという話はよく聞きます。 それがどういう背景から「パーソナライズ化」に変化したのか? なぜ「パーソナライズ化…

10年使えるSEOの基本とは?

今年から、社会人になりまして、マーケティング部に配属が決まっています。しかし、まだどの部署に配属かは決まっていないです。今のうちにマーケティングの基礎を学んでお…

ストーリーから学ぶ「仕事に生かす地頭力」

地頭力に関する本てたくさんありますよね。私自身、いろいろ読んできました。これまでに紹介したものであれば「具体と抽象」や、 システムのおける地頭力に絞った内容の「…

シンプルに伝える方法:「1分で話せ」

前から、自分は話が冗長になってしまう癖があるなと思っていました。しかし、ロジカルにシンプルに話すことが本当にいいことなのか、疑問に思っていました。 この本にその…

「システム思考」という視座を高める思考法

本屋をぶらぶらしていた時に、パッと目に入って 「”システム思考”ってなんだろ?」 「SaaSとか、AIとか、Serverlessとかテクノロジー系の言葉をたくさん聞くようになっ…

ぶっちぎり理論:当たり前の基準を上げる実践方法

これまで読書アウトプットをしてきたのですが、詳しい内容を書きすぎると著作権的に問題ありそうだな...と思ったので、簡単な紹介だけにさせてもらいます。 ■どん底から…

チームが生まれ変わる「OKR」

明日から社会人になるのですが、会社で「OKR」を採用しているという話を聞いていたので、この本を読みました。 1年ほど前に一回読んでいたのですが、そのころはアウトプッ…

世界観を生み出し方を学ぶ「MUJI式 世界で愛されるマーケティング」

無印良品って、その店舗に行っても「無印だな...」って思いますし、どの商品見ても「さすが無印...」って思います。 何より、無印にいくと、売っている商品があれもこれも…

仕組みに潤いを与える「無印良品」

無印良品は 感じいい暮らしを実現する ために、暮らしに関係する商品を幅広く販売しています。 無印良品について、以前マーケティングトレースをした際に、戦略を主にト…

SimpleSmartSpeedyな乗車体験を提供する「S.RIDE」

都内を歩いていると、タクシーの側面に「Japan taxi」や「S.RIDE」の文字をよく見かけます。私が数えた限りでは走っていたタクシーの1/3ぐらいがJapan taxiでした。 Japan…

牛丼といえば吉野家?牛丼市場のリーディングカンパニーをマーケティングトレース

牛丼といえば吉野家?牛丼市場のリーディングカンパニーをマーケティングトレース

最近、P&G出身で今は𠮷野家の常務としてマーケティング戦略を考えている伊東正明さんの「吉野家V字回復の理由」という記事を読みました。

そこで、今回は吉野家についてマーケティングトレースをして、牛丼チェーントップの戦略を学んでいきたいと思います。

■牛丼御三家の簡単な比較

牛丼御三家で売上を比較してみますと、1000億円強で「吉野家」が一位です。吉野家以外の松屋やすき家は他の飲食業界でも様々

もっとみる

物事には理解度のレベルが存在していて、理解度を上げるには経験が重要である

こんにちは。社会人になってからのいろんな経験を通して、持論を持ってそれをブラッシュアップしていくことの重要性を実感しています。
※ 持論 = 事実・物事に対する解釈、と定義

アウトプットする機会があることで、考える機会を増やせると思い、noteで定期的にアウトプットしていこうと思います。

今日は「物事の理解度のレベル」についてです。

理解度のレベルとはなんとなく自分の中で、4つのレベルが存在

もっとみる
インプットは「知識核」を増やすことを意識する

インプットは「知識核」を増やすことを意識する

昨日、最強の成長術を読んだときに、「なるほど、スポーツと一般的な物事には繋がりがあるのか」と思いました。

自分がこれまでスポーツを通して、学んできたことを「インプット」に紐づけて整理してみようと思います。
※筋トレに関する知識が、学術的に正しいかどうかは、一旦脇においておきます

気づき① 細胞核と知識核自分が大学生で筋トレをしていたときに、下記のようなことを聞いたことがありました。

これをイ

もっとみる
ジョブ理論で考える星野リゾート

ジョブ理論で考える星野リゾート

最近の仕事や、マーケティング部の先輩の話、ジョブ理論に関する本、マーケティングに関するノートなどから、

ジョブについて、考える重要性を実感しまして、サービスが解決しているジョブについて考える習慣を作っていきたいと考えています。

その第一弾として、今回は「星野リゾート」を取り上げたいと思います。

・目指すもの
・解決しているジョブ(WHO + 不)
・ベネフィット
・RTB (POD)

とい

もっとみる
無印良品の感情的な価値を高める「くらしの良品研究所」

無印良品の感情的な価値を高める「くらしの良品研究所」

オウンドメディアと聞くと、よく思い浮かべるのはSEOで流入を増やし、コンバージョン獲得やリード獲得を目指すメディアではないかな、と思います。

今回取り上げる「くらしの良品研究所」は、上記のようなメディアではなく、顧客との関係性構築であったり、商品に対して心理的・感情的な価値を感じてもらうための発信だったりが目的の、CRM系のメディアとして成功していると考えられているメディアです。

今回は、その

もっとみる
マーケティング関連本まとめ

マーケティング関連本まとめ

コロナの影響で、研修が全てリモートとなっていて、インプットの量が減ってしまっている気がしています。なので、最近はずっとマーケティング関連の本を読んで、全体像を掴むとともに、各機能の本質的な要素や重要そうなテクニックを学ぶことに注力しています。

細かいテクニックなどの紹介は難しいので、簡単にどんな内容が描かれているのか、を紹介していければと思います。

■簡単なマッピング

CMや電車広告からWe

もっとみる
シングル&シンプルマーケティング:今の時代のマーケティング理解

シングル&シンプルマーケティング:今の時代のマーケティング理解

マーケティングにおいて、これからはパーソナライズ化だという話はよく聞きます。

それがどういう背景から「パーソナライズ化」に変化したのか?
なぜ「パーソナライズ化」が必要なのか?
そもそも「パーソナライズ化」は何を意味するのか?

ということを、そこまで深く理解していたわけではありませんでした。

この「シングル&シンプルマーケティング」では、時代の背景から今「パーソナライズ化」が必要な理由、その

もっとみる
10年使えるSEOの基本とは?

10年使えるSEOの基本とは?

今年から、社会人になりまして、マーケティング部に配属が決まっています。しかし、まだどの部署に配属かは決まっていないです。今のうちにマーケティングの基礎を学んでおいて、仕事が始まった時に良いスタートダッシュが切れるように準備しています。

その中で、今回「SEO」に関する本を読んだのですが、この本からSEOの本質を知ることができたと思っています。それを生かせるかどうかは、まだわかりませんが...

もっとみる
ストーリーから学ぶ「仕事に生かす地頭力」

ストーリーから学ぶ「仕事に生かす地頭力」

地頭力に関する本てたくさんありますよね。私自身、いろいろ読んできました。これまでに紹介したものであれば「具体と抽象」や、

システムのおける地頭力に絞った内容の「システム思考」、

そして、人に伝えるということに関する「1分で話せ」です。

仕事をする中で、地頭力を発揮する場面って他にもあるだろうから、これまでに読んできた本になかったような方法を知りたいと思い、この本を読みました。

内容としては

もっとみる
シンプルに伝える方法:「1分で話せ」

シンプルに伝える方法:「1分で話せ」

前から、自分は話が冗長になってしまう癖があるなと思っていました。しかし、ロジカルにシンプルに話すことが本当にいいことなのか、疑問に思っていました。

この本にその答えがあった気がします。

「ロジカルだけでは人は動かなくて、感情を動かさないといけない」

本当にそうだな...と思いました。自分が冗長になってしまうのも、背景を理解してもらうために、あるいはイメージを作ってもらえるように具体例を話すか

もっとみる
「システム思考」という視座を高める思考法

「システム思考」という視座を高める思考法

本屋をぶらぶらしていた時に、パッと目に入って

「”システム思考”ってなんだろ?」
「SaaSとか、AIとか、Serverlessとかテクノロジー系の言葉をたくさん聞くようになったし、大事そうだから読んでみよう」

って思いまして、読んでみました。

予想した内容とはちょっと違ったのですが、特にテクノロジーに関係して必要な思考法っていうより、仕事する上で役に立ちそうな視座を高めるとか、新しいアイデ

もっとみる
ぶっちぎり理論:当たり前の基準を上げる実践方法

ぶっちぎり理論:当たり前の基準を上げる実践方法

これまで読書アウトプットをしてきたのですが、詳しい内容を書きすぎると著作権的に問題ありそうだな...と思ったので、簡単な紹介だけにさせてもらいます。

■どん底からエースになるための3つの方法

今日、研修でも色々と社会人としての大事なことについて、話を聞いたことにすごく合致した内容でした。

やっぱりエースになるために必要なことは、ほぼ共通しているのだなと実感しました。

要は

「当たり前のこ

もっとみる
チームが生まれ変わる「OKR」

チームが生まれ変わる「OKR」

明日から社会人になるのですが、会社で「OKR」を採用しているという話を聞いていたので、この本を読みました。

1年ほど前に一回読んでいたのですが、そのころはアウトプットをする習慣が特になく、内容を忘れている部分もあったので、再度読むことにしました。

OKRは「会社として」「チームとして」結果を出すための方法なのですが、個人的な目標を達成するためにもすごく重要な内容だなと思いました。また、最近取り

もっとみる
世界観を生み出し方を学ぶ「MUJI式 世界で愛されるマーケティング」

世界観を生み出し方を学ぶ「MUJI式 世界で愛されるマーケティング」

無印良品って、その店舗に行っても「無印だな...」って思いますし、どの商品見ても「さすが無印...」って思います。

何より、無印にいくと、売っている商品があれもこれもほしく感じてしまいます...笑
結局、自分はいろいろ考えて買わないんですけど、周りを見ているとお客さんは多くの商品を買っています。

どんなマーケティングによって、この世界観を生み出しているのか、について気になったので「MUJI式

もっとみる
仕組みに潤いを与える「無印良品」

仕組みに潤いを与える「無印良品」

無印良品は

感じいい暮らしを実現する

ために、暮らしに関係する商品を幅広く販売しています。

無印良品について、以前マーケティングトレースをした際に、戦略を主にトレースしたわけですが、その戦略を支えていたのがこの仕組みでした。

今回読んだ本は、「感じいい暮らしを実現する」というブランドイメージを浸透させるために、無印良品では仕組みを重視しているという内容でした。

仕組みって使い方次第で、全

もっとみる
SimpleSmartSpeedyな乗車体験を提供する「S.RIDE」

SimpleSmartSpeedyな乗車体験を提供する「S.RIDE」

都内を歩いていると、タクシーの側面に「Japan taxi」や「S.RIDE」の文字をよく見かけます。私が数えた限りでは走っていたタクシーの1/3ぐらいがJapan taxiでした。

Japan taxiは前からあることを知っていて、S.RIDEについてはよく知らなかったので、今回マーケティングトレースをしてみました。

■始めに「S.RIDE」は、グリーンキャブ、国際自動車、寿交通、大和自動車

もっとみる