見出し画像

ぶっちぎり理論:当たり前の基準を上げる実践方法

これまで読書アウトプットをしてきたのですが、詳しい内容を書きすぎると著作権的に問題ありそうだな...と思ったので、簡単な紹介だけにさせてもらいます。

■どん底からエースになるための3つの方法

ぶっちぎり理論38.002

今日、研修でも色々と社会人としての大事なことについて、話を聞いたことにすごく合致した内容でした。

やっぱりエースになるために必要なことは、ほぼ共通しているのだなと実感しました。

要は

「当たり前のことは当たり前にこなし、当たり前の基準を高めること」
「他者貢献の気持ちを持って、行動すること」
「他者貢献だけではなく、Win-Winの関係を持つこと」

といったことが大事なんだなと言うことです。

それぞれ、3つに対して、自分が大事だなと思った理論を軽く紹介します。

ー「できるのが当たり前のこと」は当たり前にやる

ぶっちぎり理論38.003

特に、フィードバック理論はすぐ使えるなと思いました。

人から本を勧められた時や、何か情報をもらった時に、すぐに行動に移すことで相手に「教えてよかったな」という思いが生まれます。それによって、また新しい情報をもらえるという良いサイクルが回ります。

これ、あまり意識していなかったのですが、オススメの本を聞いたときは必ず本の感想をお伝えするようにしようと思いました!

ー周りの人から気に入ってもらえる人間になる

ぶっちぎり理論38.004

ここでは「バタバタ理論」が使えるなと思いました。「忙しい」だと手がいっぱいだからお願いは聞けない...みたいな印象になりますが、「バタバタしているだけです」だとやることあるけど、お願い聞けます!みたいな印象になりますよね。これは、使っていきたいです!


ー「人を喜ばせる」&「自分も喜べる」行動をとる

ぶっちぎり理論38.005

ビッグノートメモは、デジタルな社会でアナログなノートを使うことで、好印象を与えられるというもので、デジタル社会だからこそアナログ的な温かさを大事にしていこうと思うきっかけになりました。

■最後に

すごく簡単な紹介になってしまいましが、「社会人として活躍するために必要な行動」を言語化してくれている本なので、ぜひ一読してみてください!

マーケティングトレースや読書アウトプットはいかがでしたか?少しでも「いいな」と思ったら、缶コーヒー1本分ぐらいサポートしていただけると嬉しいです!