マガジンのカバー画像

記事に投稿したイラスト

229
【みんなのフォトギャラリー】に投稿することを目標にイラストを描いています。 好きな事を楽しんで描こうと思います。 使ってくださると嬉しいです(^^)
運営しているクリエイター

#note

noteを楽しむイラスト④

noteを楽しむイラスト④

便箋の枠のような、
絵本の挿絵のような。

noteの記事内で罫線として使えるイラストの第4弾です。

イラストを保存して、【画像】挿入で自由にお使い頂けます。

noteのクリエイターさんたちが、楽しく記事を書くためのツールになりますように。

▪️これまでの罫線はコチラ

▪️保存の仕方

アプリなら

パソコンなら、

「長押し」や「右クリック」で保存ができるかもしれません。

お使いのパソ

もっとみる
イラストの不具合で運営さんに連絡してみた。

イラストの不具合で運営さんに連絡してみた。

最近、アップロードしたイラストが正常に表示されず、
イラストを使って下さった方に申し訳なく感じていました。

原因が分からず、運営さんに連絡してみるとすぐに返信が。
(対応早くて感謝)

ご丁寧にいろんな対処法を教えて頂きました。

しかし、すべて試したものの、改善されず。

何度やっても記事にイラストを貼り付けると、データが壊れてしまうものが数点……。

試行錯誤の末、ようやく解決しました。

もっとみる
さみしさの波にのまれる日。

さみしさの波にのまれる日。

うわー。

ざぶーん。

ぶくぶく…。

だめだー。

急に寒くなったからか、
新年度が始まったからか、
お腹が空いているからか、

さみしいの波。

動けない。
でも、動かないと、元気が出ない気がする。

本屋に行く。
文字がすべって読めない…

人に会ってみる。
とっさに言葉が出ない…

ゲームをしてみる。
何したらいいのか頭が回らない…

掃除をしてみる。
メルカリに出品する元気がない…

もっとみる
noteでよく使うタグのイラスト

noteでよく使うタグのイラスト

noteでよく使うタグをイラストにしました。
#note
とりあえず、迷ったらつける無難なタグ。ただ、noteで検索する人って少ない気がする…。
#自己紹介  
noteを始めた人がまず使うタグ。ちょっと真面目な感じで!
#読書感想文  
人気のタグ。
学生の頃書く読書感想文は嫌だったけど、noteできままに書く読書レビューは好き。
#note手帳部  
あるのだろうか?

予定表に書き込んで

もっとみる
初夢

初夢

「あっ!これ、いいネタだなぁ、
忘れないうちにnoteに書こう!」

いい記事ができそうで
必死に書いていたのに

夢でした。

初夢までnoteを書いていた私です。
ちなみにそのネタは忘れました。
#初夢

みんなのフォトギャラリー3万枚使用ありがとうございます!

みんなのフォトギャラリー3万枚使用ありがとうございます!

noteを書いている時、確かに生きている感じがする。

嬉しかった日も、
悲しかった日も、
消えたかった日も、
報われた日も。

その気持ちを
noteに書いて下さって
ありがとうございます。

そのページに
私のイラストを添えて下さり
ありがとうございます。

noteを書いている時、

“自分の話を深く聞いてもらっている”

という感覚になります。

noteが、
私にとって安心して自己開示で

もっとみる
noteを楽しむイラスト③

noteを楽しむイラスト③

お久しぶりの
noteの文章中に使えるラインの追加です!

第二弾ではシンプルなラインを作りました。

▶︎使用例

便箋の枠のような、
絵本の挿絵のような。

本文中に添えるイラストとして
お使い頂けます。

今回は、みんなのフォトギャラリーから引用してラインにしてみました。

今回はこの辺で…

▶︎保存の仕方

アプリなら

パソコンなら、

「長押し」や「右クリック」で保存ができるかもしれ

もっとみる
スキもコメントもしないけど、昔からファンだったりする。

スキもコメントもしないけど、昔からファンだったりする。

沈黙のファン。

スキも、コメントもしないけど、
更新されたら必ず見て、
好きだなぁと思いながら、
そっと閉じる。

結構な古参で、
認識してもらいたいような、
そこまでアピールする必要もないような。

共感するけど、
コミュニケーションを取るエネルギーも
ないしなぁ…みたいな。

Voicyというラジオアプリで、ミニマリストエリサさんという方の番組が好きでよく聴いている。

YouTube時代(

もっとみる
一番、読まれなかった記事。

一番、読まれなかった記事。

これまで、2年半で695の記事を書いたのですが、一番読まれなかった記事は何だろう?と、ふと気になって、アクセス分析の一番下までスクロールしてみました。

そしたら、この記事でした(笑)☟
(2023年7月28日現在 27ビュー1スキ)

こちらに引用させて頂きます。

……。
こんな事考えてたんだ、私。
2年後の私が俯瞰するように見ているようで、なんだか不思議な感じ。

だれか分からないけど、1ス

もっとみる
最高の暇つぶし人生を。

最高の暇つぶし人生を。

最近、「バージョンアップ(進化・改善)したいことは何ですか?」
という問いを投げかけられる場面がありました。

でも、なかなか、その答えが浮かばなくて、
ずっと考えていました。

まず、「バージョンアップ」って、カタカナがピンと来ません。

仕事に使えるスキルアップみたいなイメージがあるし、
向上心ないとダメなのかと感じてしまう言葉の威圧感がある。

単純に、能力アップみたいな事なら、毎日手帳を書

もっとみる
noteという世界が終わる日のことを。

noteという世界が終わる日のことを。

卒業かぁ。

「辞める」より、「卒業」の方が優しい気がするのは、

その世界をやり切ったというニュアンスを感じるからだろうか。

「卒業」しても、その後の世界を感じるからだろうか。

noteという記録媒体を「世界」と感じるのは、

そこに人がいるからだと、改めて思う。

2021年、私はnoteをひとりで書く日記と、なんら変わらない気持ちで書き始めた。

それが、紙ではなく、電子媒体という違いだ

もっとみる
noteを楽しむイラスト②

noteを楽しむイラスト②


「楽しい」にも期限があるから

楽しそうなことは、
少しでも早くやってみる。

やれそうなことは、
やれることからやってみる。

「楽しそう」という気持ちにも、期限があって、昨日まで魅力的に見えていたことが次の日には気が乗らない、なんてこともよくあるんです。

料理と同じで熱いうちに、食べる。
興味が湧いたら熱いうちに、やる。

という事で、
気持ちがノッているうちに…

【noteの本文で使え

もっとみる
20000回のご縁をありがとうございます。

20000回のご縁をありがとうございます。

季節的なものなのか、
心の調子を崩してしまっていて
「ダメだ、苦しい」と「落ち着け、大丈夫」の声で
頭の中がグルグル🌀😵🌀しておりました。

そんな時届いたポップが

「みんなのフォトギャラリーが20000回使われました」

泣ける〜〜😭😭😭
タイミング〜〜神❗️

お礼だけはしたい…と
記事を書いています。

前回もそうだったのですが、
タイミングがありがたくて、
気持ちが落ちてる時

もっとみる
noteを楽しむイラスト

noteを楽しむイラスト

ちょっとお試しで
noteの文章中に使える
ラインを作ってみました。

パターン①
●記事に感情を添える

 文章を読んでいるような
 キャラクターが座っていたらどうかなぁ。

 記事に合わせて笑っていたり、
 困っていたり、怒っていたり
 寝ていたり、食べていたり
 泣いていたり、遊んでいたり。

パターン②●季節感を添える

春には桜、
夏には向日葵、
秋には紅葉、
冬には雪だるまとか。

もっとみる