マガジンのカバー画像

読まずにはいられない!ちょっと気になるマガジン

42
スタミケがちょっと気になったnote記事をまとめさせてもらってます。
運営しているクリエイター

#毎日note

座右の銘なしでも、人生は輝ける

座右の銘なしでも、人生は輝ける

「座右の銘がなければ、人生に迷う」とよく言われますが、本当でしょうか?昭和生まれの私は、若い頃よく聞かれたものです。座右の銘は確かに私たちに方向性を示し、励ましを与えることがあります。しかし、座右の銘がなくても、人生は十分に豊かで、意味のあるものになり得ます。

人生は探求である人生は、一つの座右の銘に囚われるよりも、絶えず変化し、進化する探求です。私たちは日々新しい経験をし、新しい知識を学び、新

もっとみる
noteを通じ実現したいことは、あなたの一歩を応援すること

noteを通じ実現したいことは、あなたの一歩を応援すること

本日はフリーテーマの水曜日
(もはや木曜始まってるけれども)

特にゴールを決めるているわけではないのですが

僕のnoteの根幹にあるものが
最近明確に意識できてきたので
その辺りまとめてみたいと思います。

それは
『あなたの一歩を応援したい』という気持ち典型的な、走りながら考える人間なので
1月にnote を始めて以来、その都度その都度
心の中の思いのたけを文章してきたわけですが

皆さまか

もっとみる
AI時代に何を「学び直す」のか

AI時代に何を「学び直す」のか

column vol.1182

昨日はGW前ということで「旅行」についてお話ししましたが

この大型連休をきっかけに「学び直し」を始めようと考えている方もいらっしゃるでしょう。

もともと予想不能なVUCA時代において学び直しが必要と言われていたところに、生成AIが日常に登場し、

誰もが何となく「今のままではいけないんだろうなぁ…」と思っている今日この頃…

…ただ、お金と時間が限られている中

もっとみる
人は決まった順番で文章を読んでいる

人は決まった順番で文章を読んでいる

15世紀に活版印刷を発明したグーテンベルクが提唱した「グーテンベルクダイヤグラム」は、人々が文章や広告を読む際の心理法則です。

この法則によれば、人は左上から読み始め(超点)、右下で読み終える(終点)傾向があります。

具体的には、左上に「売りたいもの、伝えたいもの」を配置し、真ん中から右下へと視線を移してもらうことで、情報が効果的に伝わりやすくなります。

逆に、左下や右上は人々の目に止まりづ

もっとみる
「高速移動」の未来

「高速移動」の未来

column vol.1199

今年3月にANAとJAL、NECが成田空港で、ある実証実験を行いました。

それは、顔認証で搭乗手続きができる「Face Express」の利用登録を旅客のスマートフォンで行うというもの。

これが実装されれば、空港での手続きにおける所要時間を大幅に短縮できることになります😊

〈日本経済新聞 / 2024年5月10日〉

非常に楽しみなトピックなのですが、「時

もっとみる