晴れパン|不登校児のママ|健康を一緒に考える臨床検査技師

兄妹不登校|小3息子(IQ高めのDCD)|小1ムスメ(IQ境界のADHD傾向)| 20…

晴れパン|不登校児のママ|健康を一緒に考える臨床検査技師

兄妹不登校|小3息子(IQ高めのDCD)|小1ムスメ(IQ境界のADHD傾向)| 20年働いた大好きな職場を退職した臨床検査技師| だいたいの答えは本の中にある。困ったときはたくさん本を読みます。 群れることは好きじゃないけど、人って面白いと思って生きています。

マガジン

  • 【共同運営マガジン】頑張る隊🫡

    • 25,922本

    【共同運営マガジン】頑張る隊へようこそ!「読んで励まされ、読まれて励まされる」そんなマガジンになると嬉しいです(*´ω`*)

  • 共育LIBRARY×共同運営マガジン

    • 27,139本

    noteで成長したい。もっとたくさんの人に記事を見てほしい。仲間とつながりたい。少しでもよりよい未来の為にできることを発信したい。 そんな共通の「思い」をもつ方ならば、誰しも歓迎します。 共に手を取り合い、共に成長していきましょう!

  • 自分磨きまくりdeハッピーマガジン

    • 8,176本

    自分磨きを頑張っているクリエイターのみなさん同士が繋がって切磋琢磨できる場がほしいなと思い、自分磨きまくりdeハッピーマガジンを作りました。 自分磨きをして幸せになりたくて日々頑張っている方&こんな自分磨きをしたらこんなに変わったよ!っていうような記事を書きたいクリエイターさんなど老若男女問わず大歓迎です!!自分磨き共有でみんなで幸せを伝染させていきましょう♪ 👉詳細は固定記事を参照ください👉

  • レオンファミリー

    • 10,348本

    共同マガジン|レオンファミリーの誕生日は2024年5月19日。 参加者は200名以上。 目的は愛を届けること。この一点。 トップの表示の文言やタイトル画面は変更しないでほしい。 変更された場合、予告なくマガジンから追放することがあるから注意。 詳しくはこちらから。 https://note.com/leon0812/n/ne50160a3b856?magazine_key=mfb3685bde725

  • noteのクリエイターさんたちみんなでマガジン

    • 31,017本

    【ルール】 1日にマガジン登録は最大で3回までで、宜しくお願い致します。 【コンセプト】 『楽しく生きる』『みんなで学びながら成長する』『人と人との絆を大切に』という3つの柱をコンセプトにしています。 参加したい方は、参加したいとメッセージで頂ければこちらから招待メッセージ送らせて頂きます♪♪ ※画像は変更しないようにお願い致します。

記事一覧

不登校について、緊急家族会議します!

不登校の相談として、発達支援センターを受診した兄妹。 その結果が出て、どうこうすると親の中で考えたところで、 結局すでに不登校だし。 学校側に配慮をお願いするに…

不登校一家は毎日弁当にしよう!

毎日家に子供たちがいる。 夏休みとか関係ない。 学校にいかない選択をとれば、家に居ても、別なスクールに通うにしても、昼ご飯は作らねばならないのです。 ママが仕事を…

小1娘のクリエイティブさが止まらない

「ママ、ホットケーキ作りたい!」 『はい…もう夕方なんで明日の朝でもいいですか?』 「えーまあいいか。じゃ明日作ろうね!」 翌朝になり、すっかりそのことを忘れて…

開かずの教科書と夏休みの宿題

一応の夏休みに入った頃、学校からプリントや置いたままの道具やらを受け取りに行きました。1度も学校に行かなかった息子の運動着や夏休みの宿題帳もいただきました。 (…

他人に視点を奪われてない?自分の目線で生きていいんだよ

「ママ最近、怒りっぽいよね」昨日ふいに寝室で、背を向けて本を読んでいた息子にゆる〜く諭された。 「そ、そう?そうかな?そうかもな?」 ちなみにどんなところでそう…

漫画や絵本は感情習得への最適ツール

近所の本屋が閉店してしまった。 リアルな本に触れる機会が減るのは、物悲しい。 子供たちもそこの本屋での立ち読みが好きだった。1〜2時間でも黙ってればひたすらに読…

人生の幸不幸は予測できない

朝、新聞を読むのが日課です。活字が好きだから読んでいると落ち着く。 以前女性のためのテーマ欄に祖母のことを投稿して採用されたことがあります。 ちょっとした自慢(…

少しのオシャレと少しの地を楽しむ

40代になって鏡をのぞくと、いままで着てた服が似合ってないな~。そんな風に感じることが増えた気がします。 その歳に合った生き方でいられれば十分と思ってはいますが、…

異端児も、集まれば強敵

私は自分のことを異端児だと思って生きてきた。 なぜだかどこにもハマらない。 馴染む努力もしたし、存在を目立たないように生きたこともあった。 グループに所属しなけれ…

《人の記憶力は加齢によって衰えるわけではなく、むしろ理解力の増進によって進歩するもの》いくつになっても、向上心を持って勉強すれば、いつまでも脳は衰え知らず!
心配なのは認知症であり、これも生活習慣病の一つです。食事や酒量、喫煙、運動習慣の見直しが大事ですよ。

子供たちをいつか社会へと手放すために

息子の不登校から始まり、子供たちの気質やメンタルに大きく焦点が当たったこの10ヶ月。 今回のディズニー旅行はそれも踏まえた上での挑戦だった。 台湾のIT大臣オードリ…

娘のパニックな一面、対処はこれから伝えていく

猛暑の中、体力の限界を迎えた。 早々15時くらいにディズニーシーを離脱し、ホテルに帰還した。 ここのホテルにはコンビニが無い。 偏食のうちの子供が食べられる軽食が…

繊細さんの怖がりな気持ちを受け入れる

せっかくこの時期にシーに行くんだ!新エリアのファンタジースプリングスへ行ってみたいじゃないか。 あれ?うちの子達?ディズニー映画ちゃんと見たことないかもしれない…

子供たちの個性に向き合う

仕事を退職することを決めた際、夫が旅行を勧めてくるようになった。 「平日だとお安く行けるからママと子供2人でどこかに行って来たらいいよ」 気持ちはうれしい。 しか…

繊細な子供にとっては、地震などの天災のニュース番組を流しっぱなしにしているのは負担が大きい。

自分の身にも起こる?ママも死んじゃう?
そんな気持ちがループする。

悲惨な状況の方に心で無事を祈りつつテレビは消す。
繊細児の心を守るために必要なことだということを、お忘れなきよう。

母子分離不安を立て直す5つのポイント

息子が小2で不登校になって、メンタルは揺れに揺れ、家の中は今まで吐いたこともないような暴言が飛んでいた。 息子の標的はママ。 ママなら受け止めてくれると安心して…

150
不登校について、緊急家族会議します!

不登校について、緊急家族会議します!

不登校の相談として、発達支援センターを受診した兄妹。
その結果が出て、どうこうすると親の中で考えたところで、

結局すでに不登校だし。

学校側に配慮をお願いするにしても、支援を申請するにしても、

はたして本人が学校に行く気があるのか?

夏休み明けは子供にとってもつらい時期。
追い込みたくはないし、笑っていてもらうのが最優先。

だがしかし、何事も子供と相談して決めていこうと私は決めたのだ。

もっとみる
不登校一家は毎日弁当にしよう!

不登校一家は毎日弁当にしよう!

毎日家に子供たちがいる。
夏休みとか関係ない。
学校にいかない選択をとれば、家に居ても、別なスクールに通うにしても、昼ご飯は作らねばならないのです。

ママが仕事を休むようになり、あげく退職をしたので完全在宅。
子供たちは、お腹が空けば『お昼ご飯なに〜?』と聞いてくる。

同じものを同じ時間に食べればまだいい。
しかし子供の胃袋は、そんな都合よくいかないんですよ。
時間差でくる。
聞かれたから「今

もっとみる
小1娘のクリエイティブさが止まらない

小1娘のクリエイティブさが止まらない

「ママ、ホットケーキ作りたい!」

『はい…もう夕方なんで明日の朝でもいいですか?』
「えーまあいいか。じゃ明日作ろうね!」

翌朝になり、すっかりそのことを忘れていた。
朝は食欲のないムスメ。
冷蔵庫からヨーグルトを出して、勝手に食べていた。

「お昼にホットケーキね。ママ」
(あーそうだった。よく忘れずに覚えているもんだ)
『りょうかーい』

ホットケーキMIX、卵、牛乳。
私はこれに絹ごし豆

もっとみる
開かずの教科書と夏休みの宿題

開かずの教科書と夏休みの宿題

一応の夏休みに入った頃、学校からプリントや置いたままの道具やらを受け取りに行きました。1度も学校に行かなかった息子の運動着や夏休みの宿題帳もいただきました。

(夏休みの宿題か、どうしようかな)

子供と相談して決めるか。
「友達の〇〇くん(たまに遊びに来る)はさ、午前中に夏休みの宿題やってるんだって〜。ウチに遊びに来るとしたら、終わらせてからなんだってよ。」

「さあ、あなたたちはどうする!貰っ

もっとみる
他人に視点を奪われてない?自分の目線で生きていいんだよ

他人に視点を奪われてない?自分の目線で生きていいんだよ

「ママ最近、怒りっぽいよね」昨日ふいに寝室で、背を向けて本を読んでいた息子にゆる〜く諭された。

「そ、そう?そうかな?そうかもな?」
ちなみにどんなところでそう思った?

「今日車の中で『これ以上ママを怒らせないで』って言われて超ムカついた」

『・・・すいませんでした』

車の後部座席で兄妹は足がぶつかっただの、あっち座ってだの大騒ぎするのがもはや恒例である。
今日はそこにパパも居て『静かにし

もっとみる
漫画や絵本は感情習得への最適ツール

漫画や絵本は感情習得への最適ツール

近所の本屋が閉店してしまった。
リアルな本に触れる機会が減るのは、物悲しい。

子供たちもそこの本屋での立ち読みが好きだった。1〜2時間でも黙ってればひたすらに読んでいたもので。「1冊買ってあげるから選んで〜帰るよ〜」が終了の合図だった。

忙しいときは本を選ぶ時間も取れない。検索した本をポチって購入したり、デジタル書籍をスマホで見ることが多くなっていた。本屋さん、ごめんなさいでした。

最近は平

もっとみる
人生の幸不幸は予測できない

人生の幸不幸は予測できない

朝、新聞を読むのが日課です。活字が好きだから読んでいると落ち着く。
以前女性のためのテーマ欄に祖母のことを投稿して採用されたことがあります。

ちょっとした自慢(笑)
親戚には予告していなかったので、掲載当日大騒ぎになりました。

ちょうど1年くらい前の新聞。
ちなみに、まだばあちゃんは元気に施設で笑っているらしい(笑)長生きで何よりだ。

投稿から3カ月、掲載はもうないかなと諦めていた頃に新聞社

もっとみる
少しのオシャレと少しの地を楽しむ

少しのオシャレと少しの地を楽しむ

40代になって鏡をのぞくと、いままで着てた服が似合ってないな~。そんな風に感じることが増えた気がします。

その歳に合った生き方でいられれば十分と思ってはいますが、その時々で見つめ直さないといけないのかもしれませんね。

ふたたびピアスをつける

イテテテ。

狭くなっていた耳のホールに、久々にピアスをつけた。

医療職な職業柄、仕事中にはつけていなかったし。子供が産まれて、小さな子供にキラキラし

もっとみる
異端児も、集まれば強敵

異端児も、集まれば強敵

私は自分のことを異端児だと思って生きてきた。
なぜだかどこにもハマらない。
馴染む努力もしたし、存在を目立たないように生きたこともあった。

グループに所属しなければ、女子の学生生活は支障をきたす。ある程度の協調を見せつつ、本音を出さずに生活していた。

皆が同じでなければ不安を感じる。人は自分と異なる人間のことをマイナスの感情で受け取るものだと自然と感じていた。

社会に出てからも、同じ年代の女

もっとみる

《人の記憶力は加齢によって衰えるわけではなく、むしろ理解力の増進によって進歩するもの》いくつになっても、向上心を持って勉強すれば、いつまでも脳は衰え知らず!
心配なのは認知症であり、これも生活習慣病の一つです。食事や酒量、喫煙、運動習慣の見直しが大事ですよ。

子供たちをいつか社会へと手放すために

子供たちをいつか社会へと手放すために

息子の不登校から始まり、子供たちの気質やメンタルに大きく焦点が当たったこの10ヶ月。
今回のディズニー旅行はそれも踏まえた上での挑戦だった。

台湾のIT大臣オードリー・タンさんはギフテッドであり、幼少期に数回の転校を繰り返す。ついに学校は必要ないと判断し、最終学歴は中学まで(そこまでほぼホームスクーリング)
困難な育児に試行錯誤で挑んだ母のリー・ヤーチンさんは、自身で台湾初のオルタナティブ教育を

もっとみる
娘のパニックな一面、対処はこれから伝えていく

娘のパニックな一面、対処はこれから伝えていく

猛暑の中、体力の限界を迎えた。
早々15時くらいにディズニーシーを離脱し、ホテルに帰還した。

ここのホテルにはコンビニが無い。
偏食のうちの子供が食べられる軽食が欲しい。
3個先の別なホテルまで、夜ご飯の買い出しにひとり出かける。

こんな風に一人で歩いていると、なんだかふと考える。

【守る】って何だろう。

子供が不登校になって【見守る】ってことはしてきたつもりだけど
全力でこの子を守る!っ

もっとみる
繊細さんの怖がりな気持ちを受け入れる

繊細さんの怖がりな気持ちを受け入れる

せっかくこの時期にシーに行くんだ!新エリアのファンタジースプリングスへ行ってみたいじゃないか。

あれ?うちの子達?ディズニー映画ちゃんと見たことないかもしれない(笑)

出発前の1週間につめこみました。
古本で〈ニモ〉〈ピーターパン〉〈リトルマーメイド〉を買ってきて、寝る前に読み聞かせ、アマプラのレンタルで〈ラプンツェル〉を観る。

そして、ラプンツェルに感動したママとムスメは、アトラクションの

もっとみる
子供たちの個性に向き合う

子供たちの個性に向き合う

仕事を退職することを決めた際、夫が旅行を勧めてくるようになった。
「平日だとお安く行けるからママと子供2人でどこかに行って来たらいいよ」

気持ちはうれしい。
しかし子供2人は不登校児。
外に出るのもメンタルの状況で日々波がある。
なのでママは微妙に不安だ。

前日まで行くと言っていたのが、直前になって行かないと言ってみたりする小3息子。
ADHD傾向の小1ムスメは、気に入らないことがあると泣き叫

もっとみる

繊細な子供にとっては、地震などの天災のニュース番組を流しっぱなしにしているのは負担が大きい。

自分の身にも起こる?ママも死んじゃう?
そんな気持ちがループする。

悲惨な状況の方に心で無事を祈りつつテレビは消す。
繊細児の心を守るために必要なことだということを、お忘れなきよう。

母子分離不安を立て直す5つのポイント

母子分離不安を立て直す5つのポイント

息子が小2で不登校になって、メンタルは揺れに揺れ、家の中は今まで吐いたこともないような暴言が飛んでいた。

息子の標的はママ。
ママなら受け止めてくれると安心していたから。
(渦巻く胸のもやもやが暴言となって口から出てるんだよ)
ママなら安全。
わかってくれるはずだ。

そう思ってママを選んでいたんだと、今ならわかる。

まだまだ夫婦間でも意見のミスマッチも整えることが出来ず。
パパも不登校への理

もっとみる