マガジンのカバー画像

漫画みたいな毎日。

871
3人のこどもたちとの漫画みたいな毎日。こどたちのことばにハッとしたり、笑ったりのちっちゃい記録。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

漫画みたいな毎日。「花束をつくるなら。」

漫画みたいな毎日。「花束をつくるなら。」

2023年。

今年の終わりにかけて、「花」に纏わることが、薄い膜を通るかのように静かに私の中へと入ってくるのを感じていた。

そんな中、koedananafusiさんの素敵な記事に出逢った。  

花束を贈られるということは、嬉しい。

私の誕生日や母の日、バレンタインデーなどになると夫や子どもたちが〈私をイメージした花束〉を贈ってくれることがある。

その花束を、しみじみと眺め、ふむふむ、夫や

もっとみる
漫画みたいな毎日。「バスケットは・・・お好きですか?」

漫画みたいな毎日。「バスケットは・・・お好きですか?」

今年は、映画「THE FIRST SLUM DUNK」を観るために映画館に何度足を運んだだろう。

バスケットボールのワールドカップも開催され、二男は、近くの区民センターで開催しているバスケットボール教室に秋から通い始めた。大いにバスケットボールに盛り上がった一年であった。

私たちの住む北海道には、Bリーグ、プロバスケットボールのチームが存在している。

レバンガ北海道だ。

今までにも、子ども

もっとみる
漫画みたいな毎日。「サンタが山にやって来た。~クリスマス後記・プレゼント編~」

漫画みたいな毎日。「サンタが山にやって来た。~クリスマス後記・プレゼント編~」

クリスマス後記・食事編はこちら。

クリスマス以降、子どもたちが順番に胃腸炎に罹っていました。
末娘→長男→二男。夫も、やや不調に。でも、皆、回復傾向です。良かった、良かった。胃腸炎が蔓延する中、元気なのは私だけでした。ありがたし。母、強し。

これでなんとかお節が作れそうです。

お節は野菜がメインで、肉料理は殆どありませんが、この体調でみんなお節を食べられるのだろうか。何にしても、お節の材料は

もっとみる
漫画みたいな毎日。「サンタが山にやって来た。~クリスマス後記・食事編~」

漫画みたいな毎日。「サンタが山にやって来た。~クリスマス後記・食事編~」

クリスマスが終わり、2023年も終わりに近づいている。

クリスマス・イブから3日経った今日も、我が家のテーブルにはクリスマスメニューが並んでいる。単にいつもの調子で作りすぎて余ってしまい、その食事が続いているというだけなのだけれど。

「今年のクリスマスは、クリスマスっぽい物が食べたい。肉料理とか。」

長男がクリスマスメニュー、クリスマスメニューとややしつこいくらいに唱えている。クリスマスは、

もっとみる

クリスマス後記。子どもたちには希望の物が届き、私にもアレクサがやって来ました!しかし!アレクサは、サンタさんではなくAmazonの使者らしく、好きな楽曲を聴く為にAmazonMusicへの加入をしつこく勧めてきます。うむむ。スピッツと似た楽曲じゃなくてスピッツが聞きたいんじゃ!!

カフェで新聞紙のエコバックの作り方を教えてもらった日のこと。楽しそうに丁寧にエコバックを作っていた二男。帰宅してから「何か作りたい!」と文字通り目を輝かせ、工作を始める。「やりたい!」という気持ちが溢れている顔が見られた時ほど幸せなことはない。やりたいことを存分に。その先に未来。

漫画みたいな毎日。「気をつけて、って言わないで。」

漫画みたいな毎日。「気をつけて、って言わないで。」

ある日の夕食の食卓での出来事。

6歳の末娘が、自分で水の入ったガラスのピッチャーからコップに水を汲もうとしていた。

「気をつけてね、」

私は何気なく声を掛けた。

というのも、末娘が水を汲む過程で、角度によっては、彼女の手が当たってピッチャーが他の物に当たって、上手く水が汲めない可能性があるなぁと瞬時に判断してしまったからだった。

大人としてそれなりに様々な経験を経て、〈予測〉がつく。あぁ

もっとみる

本日、草野マサムネ氏の56歳の誕生日。めでたい。スピッツの音楽に出逢うことができ、言葉と音楽の美しさを知り、日本語という言語の微細なニュアンスを感じられる事に喜びを感じます。私の暮らしはスピッツの音と共に在ります。二男がレゴで草野氏を作成。「レゴムネ」。ギターアンプがとても良い!

漫画みたいな毎日。「壁はホントに薄かった!」

漫画みたいな毎日。「壁はホントに薄かった!」

2023年。始まりはヤギ仲間のめーさんの白米占い。

このところめちゃくちゃ忘れっぽくなり、過去の出来事がどんどん思い出せなくなっていくのは加齢の仕業かもしれない・・・しかし、このお二人の記事で思い出した!

koedananafusiさんのこちらの記事。

Kobayashi muさんのこちらの記事。

どちらの記事も素敵だ。

そして、しっかりめーさんの記事にコメントしている自分を確認し、おう

もっとみる
漫画みたいな毎日。「わかるでしょ?この気持ち!」

漫画みたいな毎日。「わかるでしょ?この気持ち!」

末娘は買い物が大好きだ。
なんとういうか、強力な女子遺伝子を感じる。

ギャルっぽいキラキラとは一線を画すキラキラしたもの。
ピンクよりはパステルに近い紫や水色が好き。
とにかく、可愛いものが好き。

買い物に行く度に、
「これ可愛いねぇ。いいなぁ。欲しいなぁ。自分のお金で買えないよね?」
「そうだね、可愛いね。あなたのお小遣いでは足りないかもね~。」
という会話を延々と繰り返している。

毎回買

もっとみる

今年はスピッツのLIVEチケットはまったく取れなかったけれど、なんと!B.LEAGUEの試合のチケットが4枚当選✨子どもたちはプロバスケットボール観戦は初めて。サンタさん、一足早いクリスマスプレゼントをありがとうございます!あ、スピッツのチケットとアレクサもいつでも大歓迎です。笑

今年もサンタさんへのリクエストが窓に張り出され中。長男14歳、どの程度サンタさんを信用しているのか。リクエストが細かい。サンタさん、老眼で読めないんじゃない?欲しい物が毎年実用的な長男。二男はレゴかエレキギター、末娘はレゴかぬいぐるみ。母はスピッツのライブチケットが欲しいです。涙

漫画みたいな毎日。「自分で選びたい欲求と諦め。」

漫画みたいな毎日。「自分で選びたい欲求と諦め。」

片付けや掃除で夢中になっているうちに、夫のマグカップを2つも割ってしまった。

1つ割ってしまい、新しくおろしたのに、数日後に再び割ってしまったのだ。

洗い物を置く棚には、夫のマグカップだけでなく、私の物も子どもたちの物あったのに、何故か落として割ったのは、夫のマグカップだけだった。

「ごめんね。」という私に「怪我しかなった?」と優しい声を掛けてくれ、「何かリセットの時なのかもしれない。」と呟

もっとみる

末娘はシールが好き。シール手帳がシール何倍もの価格で驚き。自分作れないのかなぁ~と思う今日この頃。アドベントカレンダー作りの流れでシールを作成。なんちゃってすみっコぐらし。エビフライのしっぽと雑草が好き。バランスが微妙なのは許してもらおう。線って、難しい。そして、線って大事だな。