マガジンのカバー画像

日々考えていること

69
考えたことや書きたいことをつらつらと書いています。分類できないものもここに入ってます。役に立たないかもしれないけれど、一番読んでほしいマガジン。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

あれから1000日

あれから1000日

何からかと言うと、入籍してからです。
2024年2月27日で入籍してから1000日を迎えたようです。

もちろん、数えたわけではありません。

アプリと概要こちらのアプリを使用しています。
あと何日 カウントダウン&カウントアップ

このアプリは日時を登録しておくと「何日経過したのか(あれから何日)」「その日まであと何日あるのか(あと何日)」を教えてくれます。

項目をタップすると個別のページに進

もっとみる
結婚式から1年。過去の自分から手紙が届いた。

結婚式から1年。過去の自分から手紙が届いた。


結婚式で書いた手紙私は2023年2月末に沖縄で結婚式を挙げました。
家族だけの小規模な式でしたが、思い出に残る式になりました。家族旅行と新婚旅行も兼ねていたので、両親や家族にとっても良いイベントだったと思います。

沖縄にある美らの教会で挙式をしましたが、そのプランの一環で「誓いを立てる」イベントがありました。

1年後の自分に向けて、それぞれがメッセージを手紙に書き、協会敷地内にあるポストに投

もっとみる
ジム通いが続かないのでホームジム作りたい

ジム通いが続かないのでホームジム作りたい

筋トレのためにホームジムを作りたいと思うようになりました。
今回は、ジムの土台になるマットを購入しましたのでそのご紹介です。
筋トレやホームジム作りに興味がある方の参考になれば嬉しいです。

マットのところだけ知りたいという方は目次の「まず買うものはマット」に飛んでください。

これまであんまり好きじゃないんだけど、やらないとなと思っていること。それが筋トレです。

私の筋トレ歴を簡単に紹介すると

もっとみる
最新の新品でなくてもええやん

最新の新品でなくてもええやん

3月におそらくあるAppleの発表会。最近このイベントの発表はまだかまだかと待ちわびています。と言うのも、新しいパソコンが欲しくてたまらないのです。

私が使っているのはインテルが入ってるMacBookAir(2020)です。

当時総理大臣だった安倍総理の10万円一律給付によって手に入れたお金で購入した思い出の端末です。このパソコンで学校で使う資料や動画をたくさん作りました。

しかし、購入して

もっとみる
部屋探しは必ず複数の不動産屋を回りましょう

部屋探しは必ず複数の不動産屋を回りましょう

昨年末に引っ越しをしました。その時の体験談をお伝えしたいと思います。

理想の部屋は見つからない我が家はうさぎを飼っているので、最優先条件は”ペット可”です。

スーモなどの検索サイトなどで目星をつけてから、不動産屋に話を聞きに行きました。

ただ、なかなか希望通りの部屋は見つからず、なんとも言えない物件を紹介され続けました。

良いなと思っていたところを調べてもらっても、「ここはペット可ではある

もっとみる
31日連続してnote投稿をがんばってみた。

31日連続してnote投稿をがんばってみた。

今回の投稿で32回連続になりますが、前回の投稿でnote31回連続投稿を達成しました。1か月まいにちnoteを書き続けました。今日はその感想をまとめていきます。期間は1月21日~2月19日です。

投稿内容一覧昔懐かしい海外ドラマ 

転職活動で得たものは”自信”

【AppleWatch】義理の両親にプレゼントした話

【読書ログ】翻訳できない世界のことば

学ぶことは道を開くこと

【Appl

もっとみる
足すのではなく、引く

足すのではなく、引く

最近首周りが痛く、頭痛を感じるようになりました。

原因はなんだろうかと考えるといくつか思い付きます。

PCに向かう時間の増加

デスクワークによる運動不足

スマホ見過ぎによるストレートネック

では、改善のためにどうしたら良いか考えました。

首をマッサージしてみよう(良し悪し諸説あり)とか安眠グッズを探すとか。

でも、本当はもっと効果がある方法を知ってるんですよね。

それは、今やってい

もっとみる
終わりが見えると・・・

終わりが見えると・・・

結論終わりが見えてやる気がなくなる人は、ゴールをワクワクするものに更新してみて!

あなたはどちら?終わりが見えると、「ラストスパートだ!あと少し頑張ろう!」と思える人。

終わりが見えると、「もう終わりだからここまででいっか」と思う人。

あなたはどちらですか?

私は後者です。

退職が決まった残り1か月先日、派遣会社を通して、現在の契約を満了したら退職する旨を会社に伝えてもらいました。上司と

もっとみる
人間らしさの良し悪し

人間らしさの良し悪し

結論感じの悪い人間の対応なら、ロボットの淡々とした対応の方がマシ。
でも人間には人間の良さがあるんだから、それを生かしたい。

郵便局に行ったときの話です。簡単に言うと、その時の店員さんの態度が悪かったのです。
もう少し言うと、冷たく感じました。
私あなたに何かしましたっけ?と感じてしまうくらいの冷たさです。

お願いした郵便の受付はスムーズにやってくれたのでそこに文句はないのですが、こちらの質問

もっとみる
我が家のバレンタイン

我が家のバレンタイン

今日2月14日はバレンタインですね。

学生時代は素直に嬉しかったチョコも、職場でもらうとお返しのことを考えてちょっと面倒に感じたり、いやいやもらえるだけありがたいじゃないかと思い直したり、複雑になってきますね。

配る側は配る側で、今年は配るのか配らないのかを周囲と統一しておく必要があるようなので、それはそれでまた面倒なようです。

もういっそのこと止めてしまえばいいんですよね。

と言うことで

もっとみる
出会いと別れは重要なことなのか、それともありきたりなことなのか

出会いと別れは重要なことなのか、それともありきたりなことなのか

出会い別れについて考える機会があったので、考えをまとめておくことにしました。

一期一会という言葉がある。

この言葉を今強く意識している。なぜなら、この2-3か月で3人の同僚が辞めていったからだ。しかも、全員突然会社に来なくなったのだ。

そのうちの2名は一緒に仕事をする機会も少なく、お互いを良く知る前に辞めてしまった。辞めた理由もよくわからない。

でも、最後の1人は、私と机は隣り合わせだし、

もっとみる
【自己紹介】100の質問Part1(1-50)

【自己紹介】100の質問Part1(1-50)

皆様、こんにちは。トマトです。
ありがたいことに、最近少しずつフォローしてくださる方が増えています。とても嬉しいです。本当にありがとうございます。

先日、下記noteを読ませていただきまして、「そういえば自己紹介的なnoteって書いてなかったな」と思いました。

新しくフォローしていただいた方に自己紹介するとともに自己理解も深められるチャンス!ということで、さっそく100の質問に答えていきます!

もっとみる
自分の誕生日を喜べない人へ

自分の誕生日を喜べない人へ

誕生日の捉え方についての話です。

私事で恐縮なのですが、2月中に誕生日を迎えます。
もうすぐ31歳です。

私としては誕生日を迎えられるのは嬉しいのですが、中年から高齢になってくると「また歳をとってしまった」「この歳になると嬉しくないんだけどね」と言う方もいらっしゃいますよね。

もちろん謙遜している方もいるのでしょうが、確かに「歳をとる=老ける、死に近づいている」と考えると確かに嬉しいものでは

もっとみる
久しぶりの雪とバス

久しぶりの雪とバス

雪のためバス通勤。
普段見ない景色。雪だけじゃない。バスの中。駅の中。道を歩く人。
昔はこの中で生活していた。高校、大学の時は良く利用した公共交通機関も大人になってほとんど乗らなくなった。

バスを待つ停留所で一緒に並んでいた女性。
目の前を通った車の窓から、子どもが「お母さーん」と呼びながら手を振っていた。母は仕事。子どもの通学は別の家族が送っていったのか。

大型のカメラを持っている人がバスの

もっとみる