見出し画像

結婚式から1年。過去の自分から手紙が届いた。


結婚式で書いた手紙

私は2023年2月末に沖縄で結婚式を挙げました。
家族だけの小規模な式でしたが、思い出に残る式になりました。家族旅行と新婚旅行も兼ねていたので、両親や家族にとっても良いイベントだったと思います。

沖縄にある美らの教会で挙式をしましたが、そのプランの一環で「誓いを立てる」イベントがありました。

1年後の自分に向けて、それぞれがメッセージを手紙に書き、協会敷地内にあるポストに投函するのです。

その手紙が1年の時を経て、我が家に届きました。
1年前の私は何と書いていたのでしょうか。

書いた内容

大きくまとめると以下の2点

・すれ違いをなくすためにも会話をたくさんしよう。
・妻がそばにいることを当たり前と思わないように。

私が一年前に書いた手紙より

我ながら良いことを書くものですね(笑)

思うこと

毎日一緒にいる家族ですから、どうしてもお互いにいるのが当たり前になるものですし、そうでないと一緒に暮らせないという部分もあります。

ただ、これくらいわかってくれるだろう、無理をと家族をないがしろにしたり、気持ちを伝えなかったりすると思わぬトラブルになりかねません。

我が家は2人ともおしゃべりなので自発的に今日あったことを話しています。ただ、お互いにちゃんと聞いているかは怪しいので、もう少し真剣に聞く必要があるかもしれません。

挙式が遅かったのですが、我が家は入籍してからもうすぐ3年が経ちますから、お互い感謝を忘れずにこれからも生活を共にしていきたいものです。今回の手紙は、家族について考える良いきっかけになりました。

未来に手紙を送るサービス3選

同じような未来に手紙を書くサービスはないものかと調べたところありましたので3つご紹介します。特徴の部分はAIにまとめてもらいました。

みらいぽすと

未来の自分や大切な人に手紙やハガキを送るタイムカプセル郵便サービス。 数十年後の未来に手紙やタイムカプセルを送ることが可能。さまざまなシーンで利用できる(20歳の自分へ、10年後の子供へ、友達とタイムカプセルを送りたいなど)。

TOMOSHIBI LETTER

一年後の未来の自分や大切な人に手紙を送るレターセット。さまざまなシーンで利用できる(記念日、夢や目標へ向かう時、忙しない日々の中での気持ち整理など)。封筒に写真なども同封できる。

タイムカプセル郵便

お客様ご自身が数年後(最長10年後まで)の自分や大切な人に手紙を書いていただき、未来の指定する日に、未来の指定する場所に届くよう、お手紙を管理・差し出すサービスです。

私は検討中

値段は保存期間や内容物によって変わるようですが、手紙であれば1000円から申し込むことができるようです。

TOMOSHIBI LETTERは他に比べて値段が少し高いのですが、その分レターセットを送ってくれたり、リフレクションカード(未来へお手紙を書く前に、自分のことを考えるきっかけとなるような質問がいくつか書かれたカード)をくれたりするなど特徴のあるサービスのようです。

毎年結婚記念日にイベントとして書いたら面白いなあと思っています。次の記念日まで時間があるのでちょっと考えてみます。



もしサポートしていただけたら、文章力を上げるための何かに使わせていただきます!ぜひ私の最初のサポーターになってください!