見出し画像

我が家のバレンタイン

今日2月14日はバレンタインですね。

学生時代は素直に嬉しかったチョコも、職場でもらうとお返しのことを考えてちょっと面倒に感じたり、いやいやもらえるだけありがたいじゃないかと思い直したり、複雑になってきますね。

配る側は配る側で、今年は配るのか配らないのかを周囲と統一しておく必要があるようなので、それはそれでまた面倒なようです。

もういっそのこと止めてしまえばいいんですよね。

と言うことで、我が家のバレンタインは仕様を変更しました。


「どうせお返しをすることになるのだし、そのお金はどちらも家計から出ているのだから、一緒に買い物に行って好きなお菓子を買えばいいじゃないか」と夫婦で考えました。

好きなお菓子もそれぞれ違います。
私はグミ、妻はチョコが好きなので、それぞれ予算内(1000円)で好きなお菓子を買い込みます。スーパーのお菓子コーナーであれも良い、これも良いと大人二人が頭を悩ませています。気分は遠足前のお菓子選び。予算があるから選ぶのがより楽しく、より難しく、より真剣になります。端数は駄菓子で埋めたりするので、まあそれなりのお菓子を手に入れることになりました。

それを各々が食べてもいいし、少しずつ交換して食べても良いですね。

お互いスタバの紙袋に入れています。なんかそれっぽい笑

我が家にはこのやり方の方が、現状は合っているかなと思います。

交際していたころ、今年はもらえるのかどうなのかと考えを巡らせたのも、お返しは何にすべきかと悩んだのも良い思い出でです。

しかし、結婚した今、二人の関係性が変わっているのだからバレンタイン/ホワイトデーの形も変わっていいと思うんですよね。

2人でお菓子を食べられればそれで幸せなんですから。

もしサポートしていただけたら、文章力を上げるための何かに使わせていただきます!ぜひ私の最初のサポーターになってください!