北九州市立生涯学習総合センター

北九州市の市民のみなさんの、生涯学習活動を支える取組みを行っています。 主催する事業の…

北九州市立生涯学習総合センター

北九州市の市民のみなさんの、生涯学習活動を支える取組みを行っています。 主催する事業の紹介などを通して、社会教育の魅力を伝えていければと思っています。

マガジン

記事一覧

6/18「地域力アップセミナー③(午後の部)」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第3回を開催しました。 午後の部の講師は福岡テンジン大学学長の岩永真一さんです。 「対話のある場のつくり方~ファシリテ…

6/18「地域力アップセミナー③(午前の部)」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第3回を開催しました。 午前の部の講師は株式会社三角形代表取締役の福岡佐知子さんです。 「広報の力で未来を変えよう」を…

6/15「新・平和学習のあり方を考えるⅡ②」開催しました!

北九州市民カレッジ「新・平和学習のあり方を考えるⅡ」の第2回を開催しました。 講師は、第三世代が考えるヒロシマ「 」継ぐ展代表の久保田涼子さんです。 「戦後80年…

6/11「地域力アップセミナー②」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第2回を開催しました。 講師は、親業インストラクター・価値観ババ抜きインストラクター・エニアグラムアドバイザーなど、…

6/10「国際交流を通して多文化共生を楽しもう②」開催しました!

北九州市民カレッジ「国際交流を通して多文化共生を楽しもう」の第2回を開催しました。 コーディネーターは、コラボなみらい代表の福田百合加さんです。 今回は、八幡東…

6/8「地域づくり実践講座②」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域づくり実践講座~ともに主体的な『協働』のつくりかた~」の第2回を開催しました。 講師は認定NPO法人好きっちゃ北九州理事長の入門真生さんです…

6/7「小倉織を学び、織ってみよう!②」開催しました!

北九州市民カレッジ「小倉織を学び、織ってみよう!」の第2回を開催しました。 講師は豊前小倉織研究会の大和恵子さんです。 講義では、麻・絹・木綿・ウールがどんなも…

6/4「地域力アップセミナー①」開催しました!~その2

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第1回を開催しました。 初回の午後は「北九州の社会教育の変遷」をテーマに、北九州市立大学の恒吉 紀寿教授に講義をしてい…

6/4「地域力アップセミナー①」開催しました!~その1

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第1回を開催しました。 昨年度から総合センターがコーディネーターとして開催している「地域力アップセミナー」は、長年実…

6/3「国際交流を通して多文化共生を楽しもう①」開催しました!

北九州市民カレッジ「国際交流を通して多文化共生を楽しもう」の第1回を開催しました。 コーディネーターは、コラボなみらい代表の福田百合加さんです。 初めて実施した…

6/1「新・平和学習のあり方を考えるⅡ①」開催しました!

北九州市民カレッジ「新・平和学習のあり方を考えるⅡ」の第1回を開催しました。 コーディネーターは、聞き書きボランティア「平野塾」の渡辺いづみさんです。 30名の…

ニュースレター「まいなび21」6月号を発行しました!

ニュースレター「まいなび21」の6月号を発行しました! 生涯学習総合センターが開館した平成16年から発行していた広報誌「まいなび21」が、4月号をもって廃刊したこと…

5/25「地域づくり実践講座①」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域づくり実践講座~ともに主体的な『協働』のつくりかた~」の第1回を開催しました。 コーディネーターと講師は、認定NPO法人好きっちゃ北九州理…

5/24「小倉織を学び、織ってみよう!①」開催しました!

北九州市民カレッジ「小倉織を学び、織ってみよう!」の第1回を開催しました。 毎年人気の講座で、今回は79名の応募がありました。 講座は北九州市立自然史・歴史博物…

北九州市民カレッジ前期講座が始まります!

いよいよ今週末から、北九州市民カレッジの前期講座が始まります。 金曜日の「小倉織を学び、織ってみよう!」、土曜日の「地域づくり実践講座」は、いずれも定員を大き…

「北九州市×ブルバスター 聖地巡礼MAP」市内各地で配布しています!

「ブルバスター」というTVアニメをご存じですか? 2023年~24年にかけて放送されたアニメで、北九州市の各地が舞台のモデルになっています。 このたび「北九州市×…

6/18「地域力アップセミナー③(午後の部)」開催しました!

6/18「地域力アップセミナー③(午後の部)」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第3回を開催しました。
午後の部の講師は福岡テンジン大学学長の岩永真一さんです。
「対話のある場のつくり方~ファシリテーション入門~」をテーマに、ワークショップを行いました。

ファシリテーションとはうながすこと、○○しやすくする環境をつくることで、それをこちら側が意図的にやってあげることです。
発言や質問しやすい場をつくり、主体性を持って参加しできる

もっとみる
6/18「地域力アップセミナー③(午前の部)」開催しました!

6/18「地域力アップセミナー③(午前の部)」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第3回を開催しました。
午前の部の講師は株式会社三角形代表取締役の福岡佐知子さんです。
「広報の力で未来を変えよう」をテーマに、広報・PRとは何かという基本の話や、広報・PRと企画の関係について説明していただきました。

広報やPRというと、チラシやCMなどをイメージしがちですが、それはあくまでも最終形態。
福岡さんによると、PRとは「社会の人々に理解

もっとみる
6/15「新・平和学習のあり方を考えるⅡ②」開催しました!

6/15「新・平和学習のあり方を考えるⅡ②」開催しました!

北九州市民カレッジ「新・平和学習のあり方を考えるⅡ」の第2回を開催しました。
講師は、第三世代が考えるヒロシマ「 」継ぐ展代表の久保田涼子さんです。
「戦後80年へのアプローチ~『知らないを知る』次世代が考えたヒロシマの取り組み」をテーマにお話しいただきました。


まず、2人1組のペアになって、イラスト伝言ゲームをしました。
イラストを言葉で伝え、それを描くことを通して、受け取り方は人それぞれ

もっとみる
6/11「地域力アップセミナー②」開催しました!

6/11「地域力アップセミナー②」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第2回を開催しました。
講師は、親業インストラクター・価値観ババ抜きインストラクター・エニアグラムアドバイザーなど、多数の肩書を持つ園元恭子さんです。

「自己理解・他者理解の新たな視点と人間関係の構築法」をテーマに、午前・午後の計4時間にわたって、受講生が自分自身を知り、お互いを知っていくための楽しいグループワークを展開されました。

まず、価値観

もっとみる
6/10「国際交流を通して多文化共生を楽しもう②」開催しました!

6/10「国際交流を通して多文化共生を楽しもう②」開催しました!

北九州市民カレッジ「国際交流を通して多文化共生を楽しもう」の第2回を開催しました。
コーディネーターは、コラボなみらい代表の福田百合加さんです。

今回は、八幡東区平野にあるJICA(国際協力機構)九州を訪問しました。
国内15か所あるJICAの拠点のうち、九州で唯一の場所です。

まず、JICAの職員の方から「JICAとは何か」という話を伺いました。
JICAとは日本のODA(政府開発援助)

もっとみる
6/8「地域づくり実践講座②」開催しました!

6/8「地域づくり実践講座②」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域づくり実践講座~ともに主体的な『協働』のつくりかた~」の第2回を開催しました。
講師は認定NPO法人好きっちゃ北九州理事長の入門真生さんです。

第2回のテーマは「協働のための場づくり、人つなぎ」です。
今回はケーススタディで協働への理解を深めていきました。
9つの実例で、それぞれ2択の対応があり、どちらがより協働をつくっていくことができるかを考えていきます。
グループディ

もっとみる
6/7「小倉織を学び、織ってみよう!②」開催しました!

6/7「小倉織を学び、織ってみよう!②」開催しました!

北九州市民カレッジ「小倉織を学び、織ってみよう!」の第2回を開催しました。
講師は豊前小倉織研究会の大和恵子さんです。

講義では、麻・絹・木綿・ウールがどんなものからできているのかを学びました。

実習では藍・茜・玉ねぎを使って木綿の糸に染色しました。
藍は染色液に浸け、絞って、糸を整えての繰り返し。
一方で茜と玉ねぎは80度に熱した染液に浸け、ゆすぐ作業。
普段体験できないことに受講生のみ

もっとみる
6/4「地域力アップセミナー①」開催しました!~その2

6/4「地域力アップセミナー①」開催しました!~その2

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第1回を開催しました。
初回の午後は「北九州の社会教育の変遷」をテーマに、北九州市立大学の恒吉 紀寿教授に講義をしていただきました。

北九州市が五市合併する前の旧市時代の公民館のあり方や、その後公民館から市民福祉センター、市民センターへと変わっていく流れについて、わかりやすくお話していただきました。

参加者に市民センターの職員も多いことから、今の

もっとみる
6/4「地域力アップセミナー①」開催しました!~その1

6/4「地域力アップセミナー①」開催しました!~その1

北九州市民カレッジ「地域力アップセミナー」の第1回を開催しました。

昨年度から総合センターがコーディネーターとして開催している「地域力アップセミナー」は、長年実施しており、受講生のステップアップ、キャリアアップにもつながっている講座です。

今回、市民センターの職員の方や地域で活動する方など、12名の参加がありました。

初回の午前中はオリエンテーションで、お互いを知り、関係づくりをしていくた

もっとみる
6/3「国際交流を通して多文化共生を楽しもう①」開催しました!

6/3「国際交流を通して多文化共生を楽しもう①」開催しました!

北九州市民カレッジ「国際交流を通して多文化共生を楽しもう」の第1回を開催しました。

コーディネーターは、コラボなみらい代表の福田百合加さんです。
初めて実施した当講座には16名の応募がありました。

当日は、受講生の交流を図るため、身近に関わる外国の方がどのくらい、どのような人がいるのかをグループワークで話し合いました。
大学に学びに来ている方や、就労実習で来ている方など様々ではありますが、多

もっとみる
6/1「新・平和学習のあり方を考えるⅡ①」開催しました!

6/1「新・平和学習のあり方を考えるⅡ①」開催しました!

北九州市民カレッジ「新・平和学習のあり方を考えるⅡ」の第1回を開催しました。

コーディネーターは、聞き書きボランティア「平野塾」の渡辺いづみさんです。
30名の定員を超える37名の方からの応募があり、関心の高さがうかがえます。
昨年度の講座を受講した方が大勢参加されていることも特徴的です。

初回の講師は平和のまちミュージアム館長の重信幸彦さんと、戦争体験語り部の杉野慧子さんのお2人で、「聞き

もっとみる
ニュースレター「まいなび21」6月号を発行しました!

ニュースレター「まいなび21」6月号を発行しました!

ニュースレター「まいなび21」の6月号を発行しました!

生涯学習総合センターが開館した平成16年から発行していた広報誌「まいなび21」が、4月号をもって廃刊したことを残念に思われていた方もいらっしゃったようで、「まいなびの名前が残って良かった!」という喜びの声も聞かれます。

今後もnoteだけでなく、様々な工夫をして情報発信していきたいと思います。

5/25「地域づくり実践講座①」開催しました!

5/25「地域づくり実践講座①」開催しました!

北九州市民カレッジ「地域づくり実践講座~ともに主体的な『協働』のつくりかた~」の第1回を開催しました。

コーディネーターと講師は、認定NPO法人好きっちゃ北九州理事長の入門真生さんです。

昨年度の開催を踏まえ、土曜の午後3時間×3回シリーズで開催することになった講座には、市民センターの館長や職員さんの他に、大学生や民間企業で働く方など44名の応募がありました。

初回は、「“ともに主体的”協

もっとみる
5/24「小倉織を学び、織ってみよう!①」開催しました!

5/24「小倉織を学び、織ってみよう!①」開催しました!

北九州市民カレッジ「小倉織を学び、織ってみよう!」の第1回を開催しました。

毎年人気の講座で、今回は79名の応募がありました。
講座は北九州市立自然史・歴史博物館(いのちのたび博物館)で行われます。
実技もあり、織り機の数やボランティアスタッフによるサポート体制の関係もあるため、抽選で選ばれた20名が参加されました。

講師は「豊前小倉織研究会」の大和恵子さん、コーディネーターは北九州市立自然

もっとみる
北九州市民カレッジ前期講座が始まります!

北九州市民カレッジ前期講座が始まります!

いよいよ今週末から、北九州市民カレッジの前期講座が始まります。

金曜日の「小倉織を学び、織ってみよう!」、土曜日の「地域づくり実践講座」は、いずれも定員を大きく上回る応募があり、市民のみなさんの関心の高さがうかがえます。

みなさんの期待に応えられる講座になるよう、しっかりと取組んでいきます!

なお、市民カレッジは現在募集中の講座も多数あります。
総合センターまでお問合せください。

もっとみる
「北九州市×ブルバスター 聖地巡礼MAP」市内各地で配布しています!

「北九州市×ブルバスター 聖地巡礼MAP」市内各地で配布しています!

「ブルバスター」というTVアニメをご存じですか?
2023年~24年にかけて放送されたアニメで、北九州市の各地が舞台のモデルになっています。

このたび「北九州市×ブルバスター 聖地巡礼MAP」が作成され、届いたので確認したところ、なんと総合センターも舞台のワンシーンとして登場していたことが発覚しました!

ブルバスターは、一般社団法人アニメツーリズム協会が選定している「訪れてみたい日本のアニメ

もっとみる