マガジンのカバー画像

写真が好き、カメラが好き

96
運営しているクリエイター

#カメラ

自分の撮りたい写真を信じて

自分の撮りたい写真を信じて

当たり前のことかもしれませんが、撮る写真には人それぞれのテーマがあったり好きなテイストがあって、楽しみ方や撮り方、編集の仕方も違います。

雑誌の1ページのような写真

映画のワンシーンのような写真

絵本の中のような写真

エアリーな雰囲気、食べ物やポートレート、絶景や日々の暮らし

そしたら…

私が撮る写真のテーマって?
私が写真を撮るにあたって大切にしていることってなに?
私は何を撮りたい

もっとみる
好きなのは「写真」ではなくて

好きなのは「写真」ではなくて

去年、数年ぶりに手にした「写ルンです」で想像以上の楽しい気持ちを味わえた。

初めてスマホ転送サービスを使ってみた。SMSで送られるURLにアクセスし、所定のパスワードを入れると画像のダウンロードページが表示される。失敗しているものもあるが(人と食べ物はダメだった)一覧でずらりと並ぶ様はなんだか可愛く、ぐっときた。

「写真」が好きな訳じゃない、これは大学生の時からなんとなく自分の中にあった気持ち

もっとみる
試行錯誤をひとり重ねた日々。写真と現像を学んだ道のり。|Artist Interview - Yukinori Hasumi 2/6

試行錯誤をひとり重ねた日々。写真と現像を学んだ道のり。|Artist Interview - Yukinori Hasumi 2/6

What’s “Artist Interview” ?
写真のCURBONが、「写真の階段の登り方」をテーマに、活躍中のアーティストにインタビューする連載企画。Hasumi Yukinoriさんのインタビューを公開中です

Hasumi's profile(@833__3)

埼玉県出身。”都市”の魅力を表現することを追求しているフォトグラファー。癒しや安堵を与えてくれる夜の街明かりをアイデンティ

もっとみる
人の生きてきた重みや価値は背中の写真に宿る気がする

人の生きてきた重みや価値は背中の写真に宿る気がする

背は現実以上に物を言う

私は人物写真やいわゆるポートレートをほとんど撮りません。
別に嫌いではないのですが、色々な意味で撮るのが苦手です。
(上手く撮る技術がないとも言います)

いつも風景や景色、無機物、あとは動物の写真ばかりです。

しかし街の風景などを撮っていても、ほとんどの場合その地にいる一般人(私も一般人ですが、被写体以外の関係ない人物という意味で使わせて頂きます)が写りこみます。

もっとみる
オールドレンズの特徴|価格・操作性・写り。

オールドレンズの特徴|価格・操作性・写り。

「安い」以外の理由も知って欲しい。
このところミラーレス一眼カメラとオールドレンズを日常カメラとして楽しむことをおすすめしています。

日常カメラというのは、普段の暮らしの中にある何気ない日常をカメラで残すためのカメラです。

オールドレンズの特徴今回は、オールドレンズの特徴といわれるものを並べてみたいと思います。現代のレンズと比べる場合、価格面、操作性、写りの3つに分けると掴みやすいです。

もっとみる
小鳥とバナナで写真を撮る

小鳥とバナナで写真を撮る

「板とバナナで写真を撮る」の続きになる。

地味と紙一重なシンプル写真が何だか物足りず、逆の方向性で撮りたくなったのでセッティングを変えてみた。

ポイントにするのは、お気に入りの文鳥フィギュア。生きた鳥は怖いけれど、鳥モチーフは結構好きなのだ。それから鳥に合わせて自然を感じさせるような、ドライフラワーを周囲には配置して。異素材ミックスが好きなので、リネンタオルもそっと添えてみる。

小鳥はバナナ

もっとみる
vol.52 メーカー別機種紹介【Nikon編】

vol.52 メーカー別機種紹介【Nikon編】

こんにちは。
さて今回は前回に引き続き、メーカーごとに紹介をしていきたいと思います。
今回はカメラ会社二代巨頭と呼ばれるうちのもう一つ、Nikonについて書いていきます。 (2020/06現在のラインナップで紹介します)

Nikonは、1917年に光学兵器の国産化を目的として作られた会社です。大戦下では、日本軍艦艇の光学兵器を開発していた歴史があります。
現在ではCanonのライバルともいえるカ

もっとみる
クリームソーダをつくった日。#021

クリームソーダをつくった日。#021

こんばんは。今日は数日前に、クリームソーダをつくったお話。

発端はTwitterやInstagramなどのSNSで、沢山のおしゃれなクリームソーダをアップしているつねかわさんという方。https://www.instagram.com/tsunekawa_/?hl=ja

実は結構前々から、いつか自分でもやってみたいなあなんて考えていたのですが、如何せん材料や道具を揃えたりするのに時間が掛かった

もっとみる
Olive Line

Olive Line



【撮影機材】
NIKON FM3A
Film Developing & Scanning : 山本写真機店

写真家
塩川 雄也(しおかわ ゆうや)/ Yuya Shiokawa
Instagram / Twitter
Mail : yuyashiokawa1988@gmail.com
Web : yuyashiokawa.com