マガジンのカバー画像

ちえ綴り

43
ちえつれづれ綴り
運営しているクリエイター

#イラスト

あけましておめでとうございますニャン。

あけましておめでとうございますニャン。

2023年1月1日元旦(=^. .^=)

あけましておめでとうございます。昨年は、癌を乗り越え、コロナ禍を抜けて、少しずつ活気を取り戻す世の中と共に、私も少しずつ活動を再開する事ができました。それもこれも、皆さまの温かい応援あってこそ。ありがとうございます。本年も、変わらぬご愛顧ご声援を、何卒よろしくお願い申し上げまする。

さて、新年のご挨拶として、皆さまにご報告がございます。すでに、直接お会

もっとみる
抑圧と解放

抑圧と解放

突然ですが、大きなタンクを想像してください。タンクの中には謎の液体が入っていて、下から熱するとその液体は気化して、一定量の気体が溜まるとタンクのてっぺんの煙突から、蒸気機関のようにポッポー!となります。いつも軽快なポッポー!をする為には、たまにネジを緩めて、分解して、サビや劣化を確認し、部品ごとに洗ったり磨いたり、定期的なメンテナンスをしなくてはなりません。新品同様にはならなくても、限界までピカピ

もっとみる
天然の美

天然の美

人が日常生活や非日常生活の中で、何かしらの感情を動かされたとき、無意識レベルでうまく処理され消化されて、いつの間にか忘れていったりする種類のものと、それを何故かしきれない正体不明の分類が難しい微妙な種類のものがあったりします。爪痕を残されたような、いつまでも消えない強い残滓が残り続ける種類のもの、ーー例えばトラウマのようなものーもあります。

その消化しきれない感情の粒子が、心の底にいつの間にか澱

もっとみる
猫とLINEスタンプの日々

猫とLINEスタンプの日々

子猫達の子育ても手が離れ、ごはんをお皿に盛れば、ぴこぴこ飛びついてムチュムチュ食べてスクスク育ち、そこらへんをピョンピョントタパタかけ周り、目に写る全てはオモチャだと信じて疑わない純心さでガソゴソドタンバタン、ひっくり返っても、頭をぶつけても、華麗にスルー、完全なる多動性を発揮して、傍らで見守る先住テト様は、もはや諦めの境地の無表情。でも、なんだかんだ見守ってくれています。

毎日シャッターチャン

もっとみる
子猫って

子猫って

ずるい生き物です。
とてつもなく可愛いものがプルプルと一生懸命に生きているので、つい手が出て、当たり前に自然にサポートしたくなってしまい、見返りなど露も望まず、ただひたすらに愛してしまうのです。

人間のお子様も勿論、赤ちゃん、幼児のうちは、ひたすらに可愛く、きっと無償の愛はとめどなく溢れて、ニコッと笑った日には誰もがデレデレしてしまうとは思いますが、成長につれ、将来社会人として逞しく生き抜き、願

もっとみる
保護猫一週間

保護猫一週間

近所の野良猫赤ちゃんを保護して一週間。
里親さんのところの黒猫ちゃんは、元気いっぱい。毎日体重や体調報告のメッセージをくれて、名前どうしよう?みたいな、ほのぼのやり取りもさせていただき、まるでママ友のようです。

うちの二匹は、ミルクも哺乳瓶から飲めるようになり、少しずつ力が入るようになって、ニャーニャーの声もしっかりしてきて、『はらへった!』『あそんで!』など、自己主張も出てきました。まだウンチ

もっとみる
GWお絵かき

GWお絵かき

似顔絵をコツコツと描いております。
漫画キャラクター風、特定のアーティストのテイストで、愛する楽器と共に、その人のこだわりや憧れや生き方も似顔絵の世界に込められたらイイナと思って、心を込めて描いております。

似顔絵、つまり自画像は、こうなりたい、こんな自分でいたいという目標や夢を具現化するものでもあると私は思っています。絵の世界では、現実ではあり得ないシチュエーションにも自分を描けます。

私の

もっとみる
リニューアル、ルネッサンス

リニューアル、ルネッサンス

galleryちえのデザインがリニューアルされました。

癌を克服して、やっと歩き始める事ができた、今日この頃。毎日毎日、飽きもせず絵を描いています。緊急事態宣言が再び出たり、世の中は迷走中。流しとして歩き始めるのは、まだまだ数年先になりそうなので、手を動かし、絵を売って行きたいと思います。

そして、試行錯誤のコロナ初期に作って売っていたグッズを、再び作ってみました。

荒木ちえオリジナルグッズ

もっとみる
galleryちえ

galleryちえ

新作、ライブポスター、カレンダー原画に加えて、過去の作品をgalleryちえにアップしました。個展にて展示したものや、ライブハウスでのイベントフライヤー、少女漫画風イラストなどなど。まだ荒木ちえではなく、歌う漫画家ちえ時代の作品、漫画家として上京してきた頃の作品などもあります。

galleryちえ

どうぞ、見て行って下さい。

お気に召した作品がございましたら、是非ポチッと。泣いて喜びます。

もっとみる
細々コツコツ

細々コツコツ



いただいていた似顔絵依頼に、やっと着手できました。イラストのご依頼もいただいて、今後もしばらく絵描きとして、細々コツコツと頑張りたいと思います。

術後的な肉体としては諸々回復してきましたが、精神的に色々とグルグルと悶々とする日々です。掌蹠膿疱症が、癌と共に完治するかと思いきや、あっけなく再々再々再..............再発。足裏、掌、治りかけては悪化の繰り返し。禁酒4ヶ月目、腹六分目、

もっとみる
つながり

つながり

まつ毛エクステを自前でやりました。
手術で瞼にテープを貼るから、とれるかもしれません、と言われましたが、数本取れたって構いません。入院中に自分の顔を見て少しでも元気が出るように、邪魔にならない長さのエクステを丁寧に付けました。

ずっと何年も自分でエクステしてます。ネイルもエクステも日本髪も着物リメイクもDIY。何でも自分でやってみたい性分です。業務用という言葉にトキメキを覚えて早幾年。ホームセン

もっとみる
お絵かきアプリ練習

お絵かきアプリ練習



待受画として。iPhoneアプリ試しがき。

テト様後背図『チョットここにいてみるけど』

耳アンテナ良好。明らかにこちらの様子を伺いながら、敢えて背中を見せている時の姿。しっぽが、時折りパタン、ぱたん。構って欲しい事に気づいて欲しいけど、自らは行かぬ。そんな誇り高き構ってちゃん。ちょっとでも物音を立てれば、ピクッと耳だけ動く。名前を呼べば、『ルニャッ』と、フライングゴロゴロと共に声出ちゃった

もっとみる
『描く』とは

『描く』とは

コツコツと、体調と相談しながら、通常の何十倍も亀の歩みで、えっちらおっちら杖をつくように作画させていただいております。急がないからゆっくりでいいよと、心優しい皆様のお気持ちに甘えさせていただいております。

手を動かしている間は、余計な事を考えず無になれます。特にコロナ自粛以降、たくさんの優しい皆様が、無職になってしまった私を見兼ねて、似顔絵のご注文をして下さいました。肩や首が痛くなるのも忘れて(

もっとみる
流しとして、絵描きとして

流しとして、絵描きとして


#似顔絵 #イラスト

流しになって8年、似顔絵をライブパフォーマンスとして、歌いながら描いてきました。

絵描きなの?歌手なの?
どっちが本業?昼間の仕事何してるの?
と、よく聞かれて来ました。毎晩と言ってよいほど。「本業は、今目の前にいる姿、『流し』という職業ですよ〜」と、私はうつむきながら、健気にも可憐な笑顔で答えてきました。(そう見えたかどうかは、定かではありません)

なぜ、この目の

もっとみる