マガジンのカバー画像

野球

64
巨人ファン・ファイターズファン・プロ野球ファンの記録
運営しているクリエイター

#コラム

誰かの手を取る日、取らない日、両方あっていいんじゃないでしょうか

誰かの手を取る日、取らない日、両方あっていいんじゃないでしょうか

「最近の楽しみは何ですか?」

誰に聞くとかではなく、私はよくこの質問を自分自身に問いかけます。仕事に趣味に全フリの私は、毎日とにかく笑って過ごすことに拘っていて、傍から見れば「悩みがなさそう」と本当によく言われてきたけど、そんなはずもなくて。

たくさん悩んで、一人の時間は苦しくなって、それを打破すべく勉強をして考えて、そんな日々の中でプラスの感情を見つけたら誰かと分け合って。そうやって一日一日

もっとみる
「僕は常に楽しいですよ」WBC〜憧れを超えた侍たち〜

「僕は常に楽しいですよ」WBC〜憧れを超えた侍たち〜

「僕は常に楽しいですよ」

この言葉が何よりも印象に残った。大谷翔平と言えば、連日誰よりもファンをワクワクさせてくれる存在だけど、それ以上に、ワクワクが伝わる選手だと日頃から感じてる。子供のような無邪気さと、とてつもなく冷静な言葉、選手間での可愛らしいコミュニケーション、そしてどんな劣勢下でも伝わる気迫。「二刀流」どうこうより人柄に惹かれる人が多いのは納得の理由。

私は日頃、常に楽しいなんて一度

もっとみる
侍ジャパン、優勝へ!!!最高の笑顔を見せてくれ!!

侍ジャパン、優勝へ!!!最高の笑顔を見せてくれ!!

気がつくと、侍ジャパン選出メンバー予想をし、発表され心待ちにしていた日々から随分時間が経っていました。

ダルビッシュが日ハムのキャップを被って日本に帰ってきた写真に興奮し、宮崎サンマリンでの練習をワクワクしながら追い続け、強化試合、第一ラウンド、準々決勝、そして今日の準決勝。

毎日流れてくる情報と、公式と選手たちのSNS。スタメンを予想する日々。そんな今のチームの試合は明日で見納め。それを考え

もっとみる
一生懸命な大型犬にキュンとした日

一生懸命な大型犬にキュンとした日

日本シリーズが始まりましたね。

今、ダイビングライセンス取得のため事前学習をしていて、私の学習速度では期日まで時間に余裕がなく日本シリーズは全パスするつもりでしたが、今日お昼過ぎ、年下の大型犬(もはやあだ名)から「しいなちゃん!野球!観に行こ!」と尻尾ブンブンのLINEをもらい、急遽私と大型犬と友人「のんちゃん」と合わせ3人で観に行ってきました。今、帰宅中にnoteを開いています。

サプライズ

もっとみる
誰かと何かを共有すること(プロ野球、公式戦終了しましたね・・

誰かと何かを共有すること(プロ野球、公式戦終了しましたね・・

気がつけば、プロ野球公式戦はヤクルトとオリックスの優勝で幕を閉じました。今年訪れた球場は、東京ドーム、川崎ジャイアンツ球場、札幌ドーム、鎌ヶ谷スタジアム、神宮球場、ZOZOマリンスタジアム、横浜スタジアムでした。今年はあまり回数多く行くことはできませんでしたが、一つ一つがしっかり記憶に残っています。

小学3年生からプロ野球ファンになって18年。連れて行ってもらっていた球場、自分でアルバイトをして

もっとみる
私の趣味、あなたの趣味、誰かの趣味

私の趣味、あなたの趣味、誰かの趣味

外出たい、外出たい、外出たい。朝、目が覚めてまず最初に思う事です。最近はそれしか浮かばなくて、ならいっそ、外に出られた時に何をするかワクワクしながら考えよう、っていう方向へ変化しました。

ってリストを並べているたった今、ヤクルトの村上選手がプロ野球史上初5打席連続本塁打達成の速報が入ってきました。なんだこりゃ〜・・・

よく野球観戦に一緒に行く友人達とのLINEでグループが大盛り上がり。本当は明

もっとみる
知らなかった世界に足を踏み出す日々へ

知らなかった世界に足を踏み出す日々へ

まずは今日の最大の予定の話を。約5ヶ月ぶりに東京ドームへ向かいます。「巨人VS西武」のオープン戦を観に。先発予想だと堀田投手じゃないかとワクワクが止まらない。そして今年は信じてますぞ中田選手。

あと何やら東京ドームがリニューアルしたみたいで、そこも楽しみの一つ。

行ってまいります。

ーーーー

1ヶ月ほど前から、ビルの老朽化に伴い職場が移転した。最初は都会に感じて怖気付いていた品川駅もいつの

もっとみる
鶴ちゃんありがとう《鶴岡捕手に花束を》

鶴ちゃんありがとう《鶴岡捕手に花束を》

日ハムの鶴岡捕手が引退会見をした。
現役を目指して引退試合がなかったから、もしかしたら会見すらないのかと思って悲しかったけど、最後に鶴ちゃんの声が聞けて良かった。

涙ぐむその姿は、やっぱり心動くものがあって。今でも頭に浮かぶ日ハムの捕手は鶴ちゃんか大野な私は、電車の中でその会見をみて案の定鼻水を流して泣いた。

最年長の大ベテランは、確かに今の日ハムカラーとは少しゆるっとした部分があって指導者と

もっとみる
身なり重視って何なの、という日ハムファンの意見

身なり重視って何なの、という日ハムファンの意見

本当にこれをここに残すべきかどうか迷い続けたけど、やっぱりいち日ハムファンとしては報道されてから今もまだモヤモヤしていて、だからこそパソコンに向かっている。完璧な偏見になってしまうけれど、西川・大田・秋吉の「ノンテンダーFA」から始まり「身なり重視発言」について。個人の意見です。

動揺なんてものじゃない。「まじか」と思って、その後あることがきっかけで怒りに変わって

もっとみる
これまでもこれからも永遠のヒーロー

これまでもこれからも永遠のヒーロー

物心ついた時には当然のように巨人戦を見ていた。大好きな内海投手を見たくて東京ドームへ通った。そして今は日ハム、というよりも「野球ファン」になってしまった私だけど、シーズンの終わりが見えるとCSや日本シリーズへのワクワク感と同じくらい寂しさを感じて涙を流してばかりいる。何年見てきても選手の去っていく後ろ姿には素直にさようならが出来ない。

今日亀井選手の引退セレモニーが行われた。言うまでもなく、テレ

もっとみる
東京ドームでパンダマスクもらった話

東京ドームでパンダマスクもらった話

仕事終わり、東京ドームに着いたのは4回表の時だった。入り口で動物マスクを配っていてパンダをもらった。

Youtubeでもチェックしていたけれど、10月1日限定『GZOO』(ジーズー=ジャイアンツ動物園)の開催に合わせて来場者プレゼントらしい。可愛い、でも使い道は見いだせないから、家の中に飾っておこうと思う。

〜〜〜

今日は白星、連敗から抜け出した嬉しいはずの試合なのに、亀井選手のヒーローイン

もっとみる
サヨナラ勝ちの日

サヨナラ勝ちの日

趣味があって良かった。

勝ち試合の後の電車は必ずそう思い、いつも泣きそうになる。興奮と余韻と、自分の気持ちの前向き加減に幸せになれる。数えきれないほど何百回と乗ってきた総武線。流れるビルの明かりも、普段は思わないのに綺麗に見えるほど。

久しぶりの巨人戦に観たかった陽岱鋼はいなかったけど、小さい時、夢中に追いかけてきた亀井選手や坂本選手の大きな後ろ姿を見るだけで心がギュっとなる。大丈夫、野球が好

もっとみる
中田選手に「ありがとう」

中田選手に「ありがとう」

ずっと見てきたその後ろ姿は確かにヤンチャで、でもチームを救うのはいつだってその大きな背中だった。チームだけじゃない。それは日ハムの顔として、時として侍ジャパンの中心としての大きなスイング、そしてスタンドに飛んでいくボールから様々な力をもらっていた。大袈裟でなく多くの寂しい夜が救われ、命が救われたのは私だけではない。

決して庇いたいのではない。彼は野球選手という子供の憧れと、チームの名前、そして監

もっとみる
子供達の夢を壊す行為が許せなかった

子供達の夢を壊す行為が許せなかった

何が本当なのか、「こういう事があった」という報告だけで詳細は何も分かり得ないけど事実、どんな事があっても手をあげてはいけない、という当然のこと・子供の時から教わるはずのことをしてしまったのだろう。手を出したら負けだ。その一瞬で今迄積み重ねてきたものが簡単に崩れてしまうのだから。そしてそれをしてしまった時点で、信頼と共に崩れ落ちるのは子供達の夢だということに気がついてほしかった。昨日発表された日ハム

もっとみる