マガジンのカバー画像

NOTE

60
運営しているクリエイター

#noteでよかったこと

のりの妄想記事 もしわたたしが大手出版社に勤めていたら

のりの妄想記事 もしわたたしが大手出版社に勤めていたら

大学4年年に秋の、いくつかの会社を受けましたが
その時には自分の頭の中に
新聞社とか雑誌社とかは全然なくて
というか、そういうメディアの募集は二流の大学には
来ていなかったのかもしれないとも思いますが
ず~と昔のことなので詳細は忘れてしまいました

時は流れ、大きな波、小さな波を
なんとか乗り越えて40年強経った今だからこそ
自分が出したかった小説本は大したもんじゃなかったと
しぶしぶ受け入れはし

もっとみる
なぜあなたのnoteは読まれないのか

なぜあなたのnoteは読まれないのか

「9人」。

これ、私が初めて書いたnoteの閲覧数。

掲載してからもう3日も経ってんだよ? 3日も経ってこれ?

というかこの9人の閲覧数って、絶対に私の閲覧数も入ってるでしょ。だとしたらもう読んでくれた人って実質3人とかなのでは。

あまりに辛くてもうそのnoteのアカウントは更新してないんだけど、私この時、本気で考えた。

「なんで私のnoteは読まれないのか?」

9人という数字があまり

もっとみる
フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法

フォロワー30人、投稿1件なのに「noteの書籍化」を達成した方法

noteで書いたエッセイ「100万円貯めて、汚部屋から脱出してみた」が書籍化されました。

私はnoteのフォロワーがまだ30人程度しかいなかった時点で書籍化にこぎつけました。また、今回書籍化されたnoteは初めて書いたnoteだったので、投稿件数はたったの1件。

noteのフォロワー30人、投稿件数1件でも書籍化を実現できるんです。

しかも、書籍化されたnoteは1月に書いたもの。このnot

もっとみる
ノートノ、オト。

ノートノ、オト。

noteの街はいつも賑やかだ。

月曜日にはクラッカーの音。
メッセージやスキの受信音。
ネコやイヌの鳴き声。
パラパラと本をめくる音。
シャッターを切る音に、賑やかな笑い声。
更新はまだですかと催促の電話のリリリリン。
小銭がチャリンと貯金箱に入ったり、
どこかで誰かのすすり泣く声がする。

私がnoteの街に来て、もう6ヶ月が過ぎた。

noteの街のルールも知らずに迷い込んで、訳もわからずチ

もっとみる
noteの読み方(やりすぎ編)

noteの読み方(やりすぎ編)

みなさんは、noteを読む時、どう読んでいますか?

私はというと、フォローさせていただいている方の新着を優先して読むことが多いです。けれどフォローさせていただいている方が増えると、どうしてもタイムラインが流れてしまい、フォローさせていただいている皆さんの記事を読むことが難しく、ああっっとなってしまったりもします。

次に、スキやフォローをいただいた方の記事を読みにいきたいと思っていますが、最近は

もっとみる
人と物とnote

人と物とnote

久しぶりに無印良品に行った。

カレーを買おうと思ったのだ。
私は三食カレーでいいくらい、カレーが好きだ。

最近は、カレーも多種多様で、飽きることはない。

しかし、カレーを買うつもりだったのに、店内を歩くと、いつの間にかカレー気分ではなくなっていた。

でも、何か買いたいと店内を歩いた。
私は新作と書かれた炭酸飲料も入れられるという保冷用のボトルを二本買うことにして、カゴに入れた。

もちろん

もっとみる
好きな卵料理と、アイコンの謎。

好きな卵料理と、アイコンの謎。

卵は一日1個まで。

そう育った私にとって、卵は特別な食べ物だ。
卵はおいしいし、安い。

今はちょっと高いけど、1個あたり10円の時もあった。
10円の卵を目玉焼きにしてハンバーグにのせるだけで、わくわくするあの特別感はなんだろう。

一日1個の卵を食べない日だってあるけど、献立を考える時、卵をどこで活躍させようかと考えるのは楽しい。

ゆで卵?
目玉焼き?
卵焼き?

卵焼きは、甘いの? 

もっとみる
吾輩は、キッチンドランカーである。

吾輩は、キッチンドランカーである。

吾輩は、キッチンドランカーである。
マドラーはまだない。

つまみ1

そんなキッチンドランカーは、夫がいつかの週末に釣ってきた鱚を揚げている。
天ぷらではない。
小型のやつを50匹程度、唐揚げにしている。

めんどくさい。
けど、うまい。

平日に揚げ物をするとよく聞かれることがある。
「平日に揚げ物するんですか?」と。

油は正義だ!!
明日への活力だ!!
酒には油だ!!

いえーい!!

もっとみる
温泉になりたい。

温泉になりたい。

温泉が好きだ。
温泉も好きだが、温泉に入った後のビールも好きだ。
ついでに言うと、温泉卵も大好きで、地獄蒸しのゆで卵も大好きだ。

そうだ。
私が、noteの街にやってきて一ヶ月が過ぎた。
連続投稿30日を越えたらしい。

ほうほう、勢いで始めたわりには続いているな、私。
うむうむ、いい感じだ。

最初の頃は何を書こうかなと、色々と考えもしたが、
noteの街では何を書いても良さそうだ。

好き勝

もっとみる
自己肯定感に、天井はあるのか。

自己肯定感に、天井はあるのか。

何を隠そう私、自己肯定感は高い方だと自認している。

でしょうね、と家族は言うだろう。
そうでしょうね、と知人は言うだろう。

自認どころの騒ぎじゃない。
飲み屋で偶然隣り合った他人でさえ、私の自己肯定感の高さを認める自信がある。

自己肯定感が高くなったのがいつ頃の話なのかは、私にもよくわからない。
親の育て方かもしれないし、成長の過程かもしれないし、遺伝子レベルで自己肯定感が高いのかもしれない

もっとみる
諦めて、泣いて、noteに出会う。

諦めて、泣いて、noteに出会う。

呑んでるから、正直に言う。
noteのスキ制度、スキ。

いいね!じゃない、スキ。
やばい。
普段、スキとか言われないし。

子どもがちっちゃい頃は、お母さん大好きーとか言われてたけど、
今じゃ、BBAとかKSBBAとか言われてる42歳クソババア。

呑んでたらいきなりダイブしたり、鼻くそほじった指をうぇーいとかやるから、仕方ない。
自業自得だと、わかってます。はい。

そんなBBAにスキがやって

もっとみる