見出し画像

のりの妄想記事 もしわたたしが大手出版社に勤めていたら

大学4年年に秋の、いくつかの会社を受けましたが
その時には自分の頭の中に
新聞社とか雑誌社とかは全然なくて
というか、そういうメディアの募集は二流の大学には
来ていなかったのかもしれないとも思いますが
ず~と昔のことなので詳細は忘れてしまいました


時は流れ、大きな波、小さな波を
なんとか乗り越えて40年強経った今だからこそ
自分が出したかった小説本は大したもんじゃなかったと
しぶしぶ受け入れはしましたが

良い作品はどんなん?ということだけは
今までの長い膨大な読書経験から
少しは得られたと思うのです

そこで今回はわたしがもし大手出版社の編集者だったら
本を出しませんか?
と声を掛けたい方を今日はまず5人紹介しましょう


他にも目を付けている方は何人もおりますが
今日のところは5名のプレゼンでよろしくお願いします<(_ _)>
社内向けのプレゼンをやりたいと思います


まずはわたしの笑いのツボ千由さん
ドキュメンタリー「千由家家を買う」
今借りている家のトラブルから始まって
家を買うまでの行程がそれは面白うございます
今すぐにでも出版したいのですが
まだ家を買っておりません。はやく買ってほしいものでございます
が、一押しのドキュメントに違いありません


次にご紹介したいのが
カナダ在住のながつきかずさま
ご主人を亡くされカナダでお子様たちと
旦那様とうえたリンゴに木を育てています
この方文章が格段に良い
このまま手直しなしでエッセイ集をお出しになれます

次にご紹介したいのが
こちらの猿荻レオンさま
この方絵も描かれ
白い画面を使った文字の芸術作品もおありです
詩もエッセイもお上手
その上に写真のセンスまでおありです
が多彩が災いしまして本人は
とうとう昨日「小説家になる」と断言いたしました
が、まずは写真&詩のコラボ集を出されたのち
小説の腕を磨いていただこうと思っております
が、数が少ないのでもう少し写真の数を増やしてほしいのです

さて4人目は元警察官は花山烏ー(ケーイチ)さま
警察官だったからこそ知りえる本当の裏社会・裏事情
記事の厳選は必要ですが
充分興味深いお仕事エッセイになりそうです
ここまで言っちゃっていのかい?花山君ってかんじですよ。

そしてわたくしのり編集者が最後にお勧めしたいのが
脱サラ料理家ふらお様
レシピ本とお思いでしょうが違います!!
主婦歴40年のわたしからすればまだまだひよっこ
だけれどもこの方、
ご家族にも、お仲間に恵まれておられる。
ということで、のりプロジュース
「脱サラふらお パパがパパになった日」
という絵本の出版をお勧めします
仕事やめた。じゃあどうしよう?料理家になろう!!
奥様も息子さんも協力的
あれ、息子ってこんなかんじなんや。!?
今まで感じたことにない感情がどんどん溢れてくる
熱出たら病院に連れて行って、でも放送あるしな
得意なピアノでも弾かせるか!

見るに見かねたお仲間たちが集まってくる
テニスラケットもったさぼてんさんや
マイクを持ったごりらさんや
色鉛筆を持った主婦さんや
ギターを抱えたゼリーさんや
歌をうたう菜箸さんや
料理には厚揚げや海苔や醬油や塩やめんつゆも使います
どんどん仲間が増えてレシピ本が青い鳥じゃなくて
パパが本物のパパになることこそが青い鳥だと気づく絵本!
とってもいろどり豊かな絵本になりそうですね
この絵本が売れた後、レシピ本出版とあいなります。


以上妄想ではありますが
たいへん真面目なプロジュースでございます
もしどなたか目に留まりましたら
どうかのりまでご連絡お待ち申し上げます<(_ _)>
全力をかけまして
これらのクリエイターの手となり、足となり
おしりをたたき書かせる所存でございます

以上第一回妄想プロジュースでございました


ここからは心の叫び
なぜ角田光代の「今日も君をずっと見ていた」ならいいのに
のりの「今日も君たちをずっと見ていた」では駄目なのですか?

なぜ乙武さんの「五体不満足」ならいいのに
のりの「構音障害を生きる」では駄目なのですか?

なぜ吉本ばななさんの「キッチン」ならいいのに
のりの「乗っかり+アルファー」では駄目なのですか?

なぜ又吉さんの「火花」ならいいのに
のりの「パンケーキ」では駄目なのでしょうか?

それは知名度とインパクトががいないからです
それに誤字脱字が多すぎるので対象外
とこだまが返ってきましたーーーー
強がってみました(笑)
一言で言えば才能がないからです

ここで一句

寒い日はココアにふっと息をかけ

今日もお粗末様でした


素敵な絵はにゃんこぱんっさんからお借りしました
ありがとうございます


#noteでよかったこと
#スキしてみて
#妄想プロジュース
#習慣にしていること
#俳句
#冬の季語

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,253件

#朝のルーティーン

15,958件

この度はサポートいただきありがとうございました これからも頑張りますのでよろしくお願いします