マガジンのカバー画像

thanks for articles

1,945
みんなのフォトギャラリー画像をご使用いただいたクリエイター様方の記事集。 ✱ 度々写真をご使用くださっているフォロワーの皆様方には、心より感謝しておりますm(_ _)m ※最新記…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

周辺も素敵な清水寺

周辺も素敵な清水寺

京都の清水寺は、日本でも有数の観光名所です。

平安時代に創建されたこの寺院は、国宝や重要文化財に指定された建造物や庭園が多く、四季折々の美しさを見せてくれます。清水寺のシンボルとも言える清水の舞台は、高さ13メートルの崖に架かる木造の建物で、下には清水の泉が流れています。

舞台から飛び降りると願いが叶うという都市伝説がありますが、もちろん禁止されています。舞台から眺める景色は絶景で、桜や紅葉の

もっとみる
観光地がこれから取り組むこと

観光地がこれから取り組むこと

京都に人が戻ってきた。コロナ前のように、観光地には人が溢れかえり交通網が半分麻痺しているくらい混雑しているのは普段仕事で京都に行っているので実感としてある。

京都の財政は火の車で悪いのだそう。やはり京都はインバウンドの街である。歴史文化があり、インバウンドで人が集まるのでその為のインフラ整備と観光税なる増税は急務だろう。コストが安くてインフラ整備が進むように、歩行者天国ならぬインバウンド天国道

もっとみる
公開アンケート回答①【京都市議会議員選挙】

公開アンケート回答①【京都市議会議員選挙】

京都減税会では、令和5年4月9日(日)に
投票が行われます京都市議会議員選挙の
立候補予定者様宛に公開アンケートを
送付させて頂きました。

メール、Twitter、インスタ、FBなどを通して

北区 上京区 左京区 中京区 東山区 山科区 
下京区 南区 右京区 西京区 伏見区

合計55名の候補者様に送らせていただきました。
3月28日現在7名+メールでの回答1名 
合計8名の候補者様よりご回

もっとみる
英語学習のモチベーションを維持する方法3選

英語学習のモチベーションを維持する方法3選

先日、以下の質問をいただきました。(質問ありがとうございます!)

留学中は1人の時間が意外と多いので、自分を律することができるかで、留学後の成果が決まると思ってます。

今回は私が実践しているモチベーション維持の方法を紹介します。留学中の方はもちろん、社会人の方、学生の方にも参考になると思うので見ていただけると嬉しいです!(太字だけでも見てもらえると嬉しいです!)

英語が好きだからサボらない理

もっとみる
降り続ける雨は明日も続く、桜は咲き続ける

降り続ける雨は明日も続く、桜は咲き続ける

 今日は1日冷たい雨でした。花冷えという言葉がぴったり。そのなかでも、桜は満開を迎え、薄紅色が薄暗い景色の中で映えました。

 この雨は明日も続くようで、お花見日和とは言い難いお天気です。

 チラシやお店で売り出されるお花見弁当も、お天気であればよく売れたでしょうか。それとも、外でお花見できない分、華やかなお花見弁当を食べて気分を味わうでしょうか。

 あんなに待ち望んでいたソメイヨシノが、雨の

もっとみる
小学4年ではオール1の子を、小学6年に算数4、国語3まで引き上げた話。ある日、自分の内面が大変身してて、私って、こんな子だったっけ?と自分で自分の変身を驚いた話。不登校、不登校の親、不登校の子、不登校の母、不登校の先にあるもの、元不登校、受験生、受験生の親、不登校児の親、

小学4年ではオール1の子を、小学6年に算数4、国語3まで引き上げた話。ある日、自分の内面が大変身してて、私って、こんな子だったっけ?と自分で自分の変身を驚いた話。不登校、不登校の親、不登校の子、不登校の母、不登校の先にあるもの、元不登校、受験生、受験生の親、不登校児の親、

大昔の話ですが、短大の時、小学生の家庭教師を頼まれ
ました。親戚のおばさんから、おばさんの友達の子供の
家庭教師をしてくれないかと頼まれました。

短大時代、アルバイトをいくつも掛け持ちしながら、
よく働いていた私ですが、夜のアルバイトは
ないので、承諾しました。
そして、
教え出すと、小学4年なのに、小学1年の漢字も書けません。
試しに、思いつく漢字をすべて言いましたが、
(学校、とか、朝、とか

もっとみる
小学4年ではオール1の子を、小学6年に算数4、国語3まで引き上げた話。ある日、自分の内面が大変身してて、私って、こんな子だったっけ?と自分で自分の変身を驚いた話。宣伝会議賞、この経験に学べ、塾講師、副業、副業収入、noteで稼ぐ、ネット副業、株式投資、株投資、投資信託、株式投資初心者

小学4年ではオール1の子を、小学6年に算数4、国語3まで引き上げた話。ある日、自分の内面が大変身してて、私って、こんな子だったっけ?と自分で自分の変身を驚いた話。宣伝会議賞、この経験に学べ、塾講師、副業、副業収入、noteで稼ぐ、ネット副業、株式投資、株投資、投資信託、株式投資初心者

大昔の話ですが、短大の時、小学生の家庭教師を頼まれ
ました。親戚のおばさんから、おばさんの友達の子供の
家庭教師をしてくれないかと頼まれました。

短大時代、アルバイトをいくつも掛け持ちしながら、
よく働いていた私ですが、夜のアルバイトは
ないので、承諾しました。
そして、
教え出すと、小学4年なのに、小学1年の漢字も書けません。
試しに、思いつく漢字をすべて言いましたが、
(学校、とか、朝、とか

もっとみる
小学4年ではオール1の子を、小学6年に算数4、国語3まで引き上げた話。ある日、自分の内面が大変身してて、私って、こんな子だったっけ?と自分で自分の変身を驚いた話。オンラインサロン、オンラインサロン運営、起業家、ユーチューバー、アメリカ株、株式投資、株式投資初心者、投資信託、キンコン西野、ひろゆき、アラサー女子、アラフォー女子、アラサー独身、アラフォー独身、就学生はこれを見ろ、受験生の親、塾講師、医学生、婚活女子、大家、富裕層、開業医、

小学4年ではオール1の子を、小学6年に算数4、国語3まで引き上げた話。ある日、自分の内面が大変身してて、私って、こんな子だったっけ?と自分で自分の変身を驚いた話。オンラインサロン、オンラインサロン運営、起業家、ユーチューバー、アメリカ株、株式投資、株式投資初心者、投資信託、キンコン西野、ひろゆき、アラサー女子、アラフォー女子、アラサー独身、アラフォー独身、就学生はこれを見ろ、受験生の親、塾講師、医学生、婚活女子、大家、富裕層、開業医、

大昔の話ですが、短大の時、小学生の家庭教師を頼まれ
ました。親戚のおばさんから、おばさんの友達の子供の
家庭教師をしてくれないかと頼まれました。

短大時代、アルバイトをいくつも掛け持ちしながら、
よく働いていた私ですが、夜のアルバイトは
ないので、承諾しました。
そして、
教え出すと、小学4年なのに、小学1年の漢字も書けません。
試しに、思いつく漢字をすべて言いましたが、
(学校、とか、朝、とか

もっとみる
お花見🌸が有りました(^^)

お花見🌸が有りました(^^)

今日は会社の お花見が有りました。沢山の人が集まりました。支給された お弁当もスゴく豪華でした

今日は雨が降るのかな と思っていたのですが、
降らなくて良かったです(^^)

好きな曲58 AAAMYYY 愛のため

好きな曲58 AAAMYYY 愛のため

こんばんは。春に近づいてきて暖かくなった…と思いきや、まだ少し肌寒い日もありますね。こんな時こそ、風邪をひかないよう気をつけていきたいと思います!

さて、皆さんはAAAMYYYというアーティストをご存じでしょうか。AAAMYYYさんは、前に記事で紹介したTempalayというバンドで、シンセサイザー・コーラスを担当しています。もともとソロでバリバリ活躍されてきた方だと思うのですが、ハイセンスであ

もっとみる
危険物乙4を取得したい

危険物乙4を取得したい

■なぜ取得しようと思ったか?
実は今、無職で、ボーっとしながら毎日ゲームをしているこの時間が無駄ではないかと思っていた。

せっかくだし資格でも勉強しようと思っていたのが2022年の9月頃で、2ヵ月ほど、簿記3級か、2012年の時に会社から受けるように言われて不合格だった危険物乙4を受けるかで悩んでいた。

そんな中、いつものごとく目的も無くYoutubeを見てたら、オススメ欄に資格関係の動画が出

もっとみる
日本のウユニ塩湖 父母ガ浜(ちちぶがはま)の写真

日本のウユニ塩湖 父母ガ浜(ちちぶがはま)の写真

いつもありがとうございます。⬆の写真は、クリエイターソルト様から拝借させて頂きました。

ボリビアのウユニ塩湖

今は結婚して2人の子の母親になっている次女のことです。

2013~2015年次女は、

オーロラの見えるカナダでワーキングーホリデーで働いた後、

アメリカから南下し、メキシコ、南米へと旅をしました。

安否確認はガラケーに送信される旅先の写真とメールでした。

外国の景色はどこも美

もっとみる
感性を磨く

感性を磨く

こんにちは、魚亭ペン太です。
人はもっと色々なことに対して感動をしたほうがいいと思う。
「物事に感動しよう」
とスローガンをあげたいくらいだ。
見慣れた道に桜の木。
普段写真を撮らない私でも思わずパシャリ。
普段興味のない出来事にこうして関心を持てるのは四季の良さだ。
そんなことを考えながら思わず涙がでる。
鼻がムズムズする。
目が痒い。
あぁ、これは感動症じゃない。
花粉症だ。

#20 とある事件について

#20 とある事件について

こんにちはこんばんは。
もうそろそろ春の気配を感じる季節となりました。早く桜咲かへんかな🌸

まず初めに理っておくこととして、これは自分の今後のために書いているということです。
誰かを責めるということではなく、ただ忘れず今後に活かしたいので書きました。

仮に誰かを責めるとしたら自分自身ですね。

私見マシマシなので、あなたはそういう考えなのねと思って頂ければと思います。
みんなの意見も聞かせて

もっとみる