見出し画像

危険物乙4を取得したい

■なぜ取得しようと思ったか?
実は今、無職で、ボーっとしながら毎日ゲームをしているこの時間が無駄ではないかと思っていた。

せっかくだし資格でも勉強しようと思っていたのが2022年の9月頃で、2ヵ月ほど、簿記3級か、2012年の時に会社から受けるように言われて不合格だった危険物乙4を受けるかで悩んでいた。

そんな中、いつものごとく目的も無くYoutubeを見てたら、オススメ欄に資格関係の動画が出てきて、試しに見てみると「危険物乙4は"必置資格"であり、企業は必置資格の保持者を一定数雇わないといけない」と言った言葉が出てきて、乙4にしようと決めた。

ひょっとしたら就職に使えるかもしれないと思ったのと、過去の自分に負けたくないと言う気持ちがあったので(笑)

更に言うと、上述の理由以外にも、簿記3の参考書は読んでも何が何だかよく分からず、まだわずかに記憶が残っていた乙4の方が取得できそうだと感じたからだ。


■勉強開始
今までの人生で独学で資格取得をした事が無かったので、よく分からないまま本屋で参考書をいくつか立ち読みし、分かりやすそうなのを購入した。

参考書の赤い暗記シートを使って、隠された部分を無理やり脳ミソに叩きこみ、隠していてもその部分を思い出せるようになったので、だいぶ暗記してきたなと思った。

ところがいざ1周してみると、何と言うか手ごたえがない気がした。
「このままじゃ落ちる」と言う嫌な予感がした。


■2冊目の参考書を購入
上述の直感で、もっと合格に近づけるテキストは無いか?と検索していたところ、「これをやっておけば合格する」と言うテキストがある事を知った。
本気で合格を取るならこれだろう、と勢いに任せて購入した。


■分厚い
ボリュームがあり、気が滅入りかけたが、これも合格の為と割り切り、これを書いている現時点で3周目に入っている。
ある程度自信も出てきたので、試験も予約をした。


■決意
絶対に合格する



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?