見出し画像

英語学習のモチベーションを維持する方法3選

先日、以下の質問をいただきました。(質問ありがとうございます!)

留学中に英語学習のモチベーションをどのように維持されてますか?
誰も見ていないとサボってしまう性格なので、コツがあれば教えください。

留学中は1人の時間が意外と多いので、自分を律することができるかで、留学後の成果が決まると思ってます。

今回は私が実践しているモチベーション維持の方法を紹介します。留学中の方はもちろん、社会人の方、学生の方にも参考になると思うので見ていただけると嬉しいです!(太字だけでも見てもらえると嬉しいです!)

英語が好きだからサボらない

理由は違えど、留学をしている時点で、英語学習意欲が高い方が多いと思います。私自身、現在イギリス留学中なので、「英語したくない・・・」という気持ちにはなりにくいです。

留学を始めて11か月が経ちましたが、英語学習が嫌になったことは一度もなく、むしろ英語が話せない自分が嫌で、毎日英語学習を継続してます。

私にとって、自分が興味があること・達成したいと思っていることが英語学習なので、モチベーションが保てているのだと思います。

きっと、自分が好きなことに本気を出すことが大事なんだと思います。

そうすれば無理に自分を鼓舞しなくてもいいし、モチベーションも自然と上がるのではないでしょうか?

気分転換をしっかりする

とは言っても、やる気が上がらない時もたまにあります。「YouTube見たい」「眠たい」「シンプルにやりたくない」「飽きてきた」など。

そんな時は、思い切って睡眠をとる、漫画を読む、外に出て散歩する などをしています。

ずーーーっと勉強だけしていたら、疲れます。なので、疲れてきたら別の何かをするようにしてます。結果として、やる気が上がり、集中力もUPしてくれます。

また私の場合、イギリスに留学中なので旅行に行くことも大切にしています。

ロンドンは大体全部行きましたし、別の都市も日帰りで行くこともあります。また、ヨーロッパは海外旅行に行きやすい国なので、海外旅行へ行くこともあります(この間、パリに行きました)。

不思議なことに、旅行に行った後は学習の意欲が上がる傾向があります。きっと、いつもと違う景気、違う体験が、精神をリフレッシュしてくれてる効果だと思います。

やる気を維持するテクニックを使う

私は高校生の時までは、本当に勉強しない人間でした。クラスで最下位も当たり前で進級もギリギリでした。

ですが大学のころから本を読むようになり、合計で100冊以上は読んでいると思います。大量の本を読んだ中で、モチベーション維持に関するテクニックも学びました。

色々あるのですが、私がモチベーション維持のために使っているテクニック10選を以下に箇条書きしました。皆さんも相性が合いそうなテクニックがあれば試してみてください。

  1. 家だとグダグダするのでカフェで勉強する

  2. 家では勉強しないと決めておく(その代わりカフェで本気出す)

  3. 勉強中に必ずコーヒーを飲む(『コーヒー→勉強』と脳に思い込ませる)

  4. 勉強道具にこだわる

  5. 過去の自分と今の自分を比べ成長を実感する

  6. 毎日必ず外にでる(軽い運動をする)

  7. 毎日1秒でもいいから勉強する(継続を習慣化させる)

  8. やる気ある友達と話す

  9. スマホを封印する(連絡はPC等で行う)

  10. 早起きをする(1日の時間を有意義に過ごそうと思うようになる)

まとめ

改めまして、質問いただきありがとうございます!

モチベーションを維持するには、意志の力には頼ってはいけません。
生活の中にモチベーションを維持できる行動を落とし込んでおくことが大事だと思います。

今回は以上です。皆様のお時間がありました、他の記事も見てもらえると大変うれしいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?