マガジンのカバー画像

雑記

212
運営しているクリエイター

#毎日note

やりたい事業をやる

飲食事業は、5月、6月、7月と比べると、落ち込んだ8月

台風の影響で一日休業したことを加味しても、少し寂しかった結果やなぁ

福祉事業も、新規のメンバーさんの契約が5月以降ストップしている

人員も拡大した分、月間収支は赤字が続いている、、、

まあ、こんな時期もあるよね~

今日と明日はがっつり弥生会計と、にらめっこして数字と向き合うけれど、、、

少しばかり、胃がキュッとしまる感じになりそう

もっとみる

幸せな太郎やわ

僕の名前は辻孝太郎

親孝行の孝太郎

けど、昨日は幸せな太郎やったわ

朝、届いている郵送物の封筒に

うん、幸せやわ(笑)

立花店にシフトインしていたら、元スタッフで今は理美容師で頑張っているユウタが来てくれて、幸せやなーと思っていたら、、、

そのあと、ユウタが上げてくれたストーリーにて

うん、幸せやわ(笑)

ユウタにはDMで、本名は孝太郎やけど、今日はユウタには会えて幸せやったから、

もっとみる

うちの会社の理念は主語と相手で変わるねん

うちの会社の理念
「関わってよかったと思われる存在に」

この文言の内容は、主語と相手によって、色々と置き換えられる

・満太郎(飲食も福祉も)を主語として、相手がお客さんの場合
「来てよかったと思われるお店(事業所)に」

・スタッフを主語として、相手もスタッフ(※)とした場合
「一緒に働いてよかったと思われるスタッフに」
(※)上司、部下、先輩、後輩、同僚問わず

・会社の経営者である僕を主語

もっとみる

パソコン(泣)当たり前のことに感謝やで、ほんま

仕事用のデスクトップパソコンがダメになる

結構な時間調べたわ

色々試してもあかん

デスクトップ起動させても、5分もしたら、、、

この画面になって再起動がかかる

この人と同じように顔に手を当てたわ

ブルースクリーン、、、

ブルー、、、

ブルー、、、

ブルー、、、 

ブルーマン、、、

いや、ブルーマンは関係ないな、、、

しかし、ロングセラーやな

新婚旅行のラスベガスで見た、大

もっとみる
昔、憧れた店に、ふらっと寄ったけど、、、

昔、憧れた店に、ふらっと寄ったけど、、、

昔、串カツバル「カツ男爵」をOPENする前に憧れて何度も通った肉バルがある。常に満席で、スタッフさんのテンションも最高で店の雰囲気も最高で、本当に憧れて、何度も通った。

あれから、8年程。

先日、何となく、今はどうなんやろう?と思って、ふらっと肉バルの店に1人で入った。

うーん、相変わらず料理は美味しいけれど、、、人のモチベーションとういうか店の雰囲気が、、、???やった。そして接客レベルも

もっとみる
一年前とは世間の賑わいが違うなぁ。嬉しいなぁ。

一年前とは世間の賑わいが違うなぁ。嬉しいなぁ。

大晦日は3年連続の家族で海遊館へ。

2019年は大賑わいだった。それが当たり前の風景。

魚よりも、人が目に入るような大混雑状況だった。

けど、コロナ禍真っ最中の2020年は、、、

ほんまに貸切状態だった。

10人もいてなかったんちゃうかな、お客さん。

息子はストレスなく縦横無尽に館内を駆け巡って楽しそうだったけれど、、、僕と嫁さんは、「海遊館、このままじゃあかんよなぁ。人件費や餌代など

もっとみる
ホームページの反響あったけど、、、

ホームページの反響あったけど、、、

昨日公開したホームページ。反響すごかったなぁ。

しばらく会っていない友人や常連さんから、LINEやメッセージが沢山来たり、、、

串カツバル「カツ男爵」を経営していた時のアルバイトだった子が、「仕事がしんどくなっていたけど、満太郎のホームページを見て励まされて感動しました。だから満太郎に食べに来ました!」ってお店に来てくれたり、、、

有難いかぎりでした。

まあ、発信するからには、届けないとい

もっとみる
飲食店やっていると予期せぬ出費って多いよね

飲食店やっていると予期せぬ出費って多いよね

立花店のレジが故障。現在、立ち会い中。
横でMacBook Airを開いて、このnoteを書いたり、シフト組んだり、その他事務仕事したり、、、。
横でエンジニアの方が頑張ってくれています。

話を聞いていると、、、メイン基板の交換に5万円程度かかる見込み。

こんな感じで、飲食店やっていると、予期せぬ出費って多いのよね。

居抜きで、前のテナントから使っていたものもあるしねぇ。

今年だけでいうと

もっとみる
noteで学ぶ飲食店に携わる人達の考え

noteで学ぶ飲食店に携わる人達の考え

noteってすごいなぁと改めて思う。

グッと深いことまで考察されて、本音を語っている記事が沢山あるんよね。

飲食店に限らず、僕が普段携わることがない業界の人や、学生さんや、主婦の方。育児や歴史や時事ニュースに対する考えなど、、、。

大衆受けを狙った、テレビや、ネット記事や週刊誌を見たりするより、よっぽど良質なインプットが出来ている。

もちろん、僕のような日記的なライトなものが多い記事も沢山

もっとみる
【note】毎日書き続けて1年【薄毛治療も継続中】

【note】毎日書き続けて1年【薄毛治療も継続中】

おはようございます。今日も朝早く起きる。現在4時前。静まり返った部屋。大切な時間やね。

今日でnoteを初めて365日目。
※ミスをして1日投稿できなかった日があるから、正確には毎日ちゃうけど、、、。364回目の記事やけど、、、。

なんにせよ、1年投稿し続けてきた。noteを初めてええこと尽くしやったなぁ。自分自身のアウトプットになってるし、noteでの出会い&学びも沢山あるしね。しっかり習慣

もっとみる

noteの世界の副産物?いや、主産物?

元々、自分整理・アウトプットのために始めたnote。
なんやかんやで、始めてから9か月やね。

過去に何度か書いているけど、僕はnoteを誰かに見せるためということはあまり意識せず、自分整理のために、思ったことをそのまま記事にしている。

今では数名の社員が見ているので、僕の考えを伝える機能もあるかな。

僕の主戦場であるフェイスブックでは、リアルで繋がっている人が多い。

Facebookでは忖

もっとみる
連続投稿途絶える!?ひぇ!

連続投稿途絶える!?ひぇ!

昨年からずーっと、毎日投稿していたnote。
220日ちょっとかな。
毎日投稿し続けていたnote。

連続投稿が途絶えてもうた💦

けど、いうてもしゃあない。
原因は自分にあるよんね。

noteで書いてる人にはわかるけど、、、。

記事を投稿するには、下書きの段階から、公開せなあかんのよね💦

公開したつもりが、下書きのままやったのが原因😭

うーん、しゃあない。

365日連続投稿を目

もっとみる
鈴木雅之さんがずっとリピートするねん♪

鈴木雅之さんがずっとリピートするねん♪

仕事の調整がつかず、当初計画していた4日5日の1泊2日の予定とは違ったが、朝から日帰りで東京へ。

こんなストーリーをSNSであげる。
そう、僕の親指は、、、ツインビー。

そんなことよりも、、、
今回は仕事というより、noteで出会った、会いたい人に会いにいくことが主目的。
1日で合計3名のnoterの方と密談♪
濃い時間やったなー。
まあ語ったなー。
初対面やけど、事前に相手のことはnoteの

もっとみる
言葉の影響力

言葉の影響力

僕の息子。信太郎(2歳・男性)。彼はよく喋る。

最近、親がいうた言葉を覚えていることが多い。

ある日、信太郎が「あー疲れたー」と突然言った。

嫁さんいわく、以前に「あー疲れたー」って自分が何度か言っていたことを、信太郎が覚えていたんだろうということらしい。
これで嫁さんは、えらく反省。

やっぱり発言するなら、ポジティブな言葉がええよねー。

子育てだけやなくて、会社経営でも夫婦の付き合いで

もっとみる