マガジンのカバー画像

画像を使ってくれて有難うございます!

1,256
ポピットが作った画像を使ってくださった記事を集めるマガジンです。 たくさんの中から選んでいただきまして、ありがとうございます(๑˃̵ᴗ˂̵)嬉しいです。     ⚠️たまに間違えて、…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

「木原事件」文春砲 まとめ

「木原事件」文春砲 まとめ

文春オンライン

第1弾 (週刊文春2023年7月13日号:発売は1週前)

・2000年頃 Ⅹ子(木原誠二氏の現在の奥様)さんと安田種雄氏(風俗店勤務)が東京都文京区の一軒家(Ⅹの父親Z:警視庁警察官の持ち家?)に暮らし始める
・Xは、フリーマーケットで知り合ったY(Xより10歳上)と親密な関係になり、2人の子供と共にYの元に。
・種雄(不審死の半年前)「離婚したい。子供は俺が守りたい」
Xは度

もっとみる
【目録】エッセイ一覧

【目録】エッセイ一覧

▶︎人生は長く果てしない旅である。

初めまして。こんにちは。
偶然のさわでぃーです。

【経歴】
・塾講師▷ラブホテル▷競馬場▷公務員▷地域冒険家/地図作成人/地域創生コンサルタント

面白い人・土地を探して旅する地域冒険家🐐偶然が多すぎる🐐地域創生コンサルト始めました🐐勘で行動▶ハプニングだらけで寄り道2週間🐐田植えから古民家リノベまで潜入調査🐐船に町長、隣に町長🐐山で遭難▶救出B

もっとみる
Mercredi 26 mai 2023

Mercredi 26 mai 2023

Bonjour!

ついに、課題のレポートが全て終わりましたので

今日から夏休みです

何しようかな

ワクワク

ほどほどに

楽しんでいきましょう!

今日も素敵な1日になりますように!

自己反省会。「自分の好きなことが何か?」と問われたら、答えられるか??

自己反省会。「自分の好きなことが何か?」と問われたら、答えられるか??

慣れ親しんだコミュニティを離れることを決めて旅に出る
と言ったものの。

当てのない旅になるのかなぁ、っていうのが正直なところ。

さぁてどうするか。

来年の引っ越し先を探すか。
友の問いに対する解を探すか。
友の後を追うか。

「0か100か」っていう脳筋思考なので、今後のことを正味、何にも決めてない。

「辞めたい」という叫びは誰にも届かず、虚しくこだまする

いつまで心を殺しているのか。

もっとみる
7 一週間やり抜く

7 一週間やり抜く

朝、自分が決めた時間に起きる ーーこのことを一週間続けます。

明るく、前向きな気持ちで、「さあ、起きよう」と決意して、一日を始めましょう。

三日目、四日目、五日目…自分の決心を試されるときがきます。

仮に失敗したら、前よりも強い決意で、また一日目から始めるのです。

一週間できたら、何かが変わるはずです。

図書 ほんとうに大切なこと 今日を生きる100の言葉

著者 家庭教育カウンセラー

もっとみる
無防備過ぎて、愛らしい【今日の一枚】

無防備過ぎて、愛らしい【今日の一枚】

子どもの寝相って面白い。

どうしてそんな体勢で?!って事がしばしば見受けられる。

無防備過ぎて愛らしい。

関節が柔らかくて、羨ましい。

段々脚が長くなってきたから、蹴られる回数も増えたけど、、、。

ツルツル、スベスベ、もちもちのお肌には、触れずにいられない。

キレイなものに触れると、私の心も浄化される。

スクスク大きくなあれぇ。

#61:本を読み直すのも悪くない。

#61:本を読み直すのも悪くない。

お天気が悪いと、気圧のせいやら何やらかんやらで体調もメンタルも崩れがち。
そんな日はやる気も起きなくて、本来やるべき事そっちのけで本に手を伸ばす。
どうせ本の再読も、読書ノートの構成に必要だし。

久し振りに読んだ本は覚えているようで全然内容を覚えてなかった。
ある程度は覚えてるんだけど、その時に書かれていた言葉は全然覚えてなくて、ページを読み進めるとあったなー!と新鮮な気持ちになる。
完全に忘れ

もっとみる
朝ドラでムジナモ事件

朝ドラでムジナモ事件

朝ドラが面白い!人生をかけて植物を研究した、在野の天才とも言われる牧野さん、ドラマでは万太郎の役を、神木くんが演じていて、対立する?田邊教授の役を要潤さんが演じています。

この牧野さんのこと全然知らなかったので、こんな人がいたのか!と驚きながら楽しんでいます。実際に書いた本を見かけて、幾つかつまみ読みしてみたら、僕は酒もタバコもやらないから80代になっても老眼鏡いらずで自慢だ、というようなことも

もっとみる
VIVANT第三話

VIVANT第三話

こんばんはNONAMEです。
今回は今ハマっているVIVANTの感想と考察をお話できればと思います。皆さんの考察をコメントでいただけると嬉しいです。

それではあらすじより内容を

日本大使・西岡(檀れい)の裏切りに気付いた乃木(堺雅人)たち。バルカ警察から逃れ日本へ脱出するには、バルカ人も決して足を踏み入れない“死の砂漠”を突破するしかなかった! 一か八か、死と隣り合わせの砂漠の横断が始まった。

もっとみる
果実か、光線か、はたまた夜の夢か。

果実か、光線か、はたまた夜の夢か。

イトーダーキさん主催のリレーエッセイ。
テーマ「真夏の蛙化現象」

詳しくは記事を見てもらうとして。

「真夏の蛙化現象」
このテーマで、勝手に書いていいんだって。
え、書きたいかも。

「蛙化現象」
正直、このワードを初めて聞いた。
知らんかった。
なにそれ?

「真夏の蛙化現象」
意味はわかったケロ。

以下、趣旨から外れてる気がするけど、書きたいことを書くケロ。

読者の方に、一つお願いがあ

もっとみる
🌎世界の異文化クイズ

🌎世界の異文化クイズ

【クイズ】
全部できたら異文化ハカセ!?
なーんて、わからなくて当然です。
気楽にチャレンジしてください。(^_-)-☆

🌎1:
ドイツでは、あることをするために免許が必要です。
それは次のどれでしょうか?

①釣り
②キャンプ
③カラオケ

🌎2:
足を組んでイスに座ることは
エジプトでは、どんな意味になるでしょうか?

①リラックスしている
②あなたに興味がある
③あなたに敵意がある

もっとみる
丁寧に育ててくれ!

丁寧に育ててくれ!

学童クラブに勤めていた頃の、
あるお母さんの言葉です。

息子さんは、その当時「自閉症」という診断を
受けていましたが、
お母さんは、彼が自立できるように
あらゆる事をされていました。

しかし、1回で済む様なことも
親子で頑張って100回続けても、
身に付かない事もあり、
苦労の連続だったようです。

だからこそ、
当たり前と思わずに、
「丁寧に育ててくれ!」

と、お母さん方の前で話されたので

もっとみる
ボクの背中には羽根がある☆おすすめ曲

ボクの背中には羽根がある☆おすすめ曲

私は、思い出曲になる。
私は、青春を生きていた頃。
今でも、青春の気分でいる。
ありがとうございます。
私は、さみしい時とか、悲しい時にも、元気が自然ともらえる曲だと思った。
私のおすすめ曲は、二人の男の人が歌われている。
ありがとうございます。
私は、イメージの世界で羽が生えたかのようで、現実を生きれる歌だと思った。
ありがとうございます。
聞いてみてほしいと思った。
ありがとうございます。

もっとみる