マガジンのカバー画像

=挑戦×応援×信頼

55
運営しているクリエイター

#スキしてみて

48=頼られるのがやっぱり好き

48=頼られるのがやっぱり好き

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

昨日はnoteの更新をお休みしてしまいました。

いまたくさんのタスクを抱えていて、noteを書くことができませんでした。

今日もあんまり時間はさけないのでサクッと書けたらなと思います。

テーマは"頼られるのがやっぱり好き"

ではれっつごー

自分の大事にしている価値観のひとつとして「信頼」っていうのがある。

誰かに頼られた

もっとみる
47=日ごろの行いが信用になるって話

47=日ごろの行いが信用になるって話

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです。

今日もnoteを書いていこうと思います。でも今日はタスクが多いのでかなり短めにしようと思います。

テーマは"日ごろの行いが信用になるって話"

ではれっつごー

日ごろの行いが良いからこそ報われたんだろうねーなんて話は割と耳にすることだと思う。

そして日ごろの行いが信用に繋がっているということを実感することも割とあると思う。

もっとみる
46=お金の使い道

46=お金の使い道

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです。

今日もnoteを書いていきます。

テーマは"お金の使い道"

ではれっつごー

はじめにここ2日間、奨学金申し込み用の小論文を書くにあたってまずnoteで思考を整理している。

今回はその集大成というか本文が完成したから、完成までの思考過程をnoteに記しておこうと思う。

お金の使い道お金は学びのための費用に充てようと思う。

もっとみる
45=院進を選択しなかった理由

45=院進を選択しなかった理由

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを書いていこうと思います。

テーマは"院進を選択しなかった理由"

ではれっつごー

自分は大学4年生。

そのため就職するのか、大学院にいくのかを選択する分岐点に立っていた。

就職することを選択したのだけれど、大学院に行きたい気持ちはずっとあった。

その理由として、理学療法専攻ではないけどいちばん身近に

もっとみる
17=PowerPointから感じること

17=PowerPointから感じること

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日はこんな時間の更新となってしまいましたが、書いていきます。

テーマは"PowerPointから感じること"

ではれっつごー

今日は一日中、Excelでいまやっている研究のデータの整理と、PowerPointで資料の準備をしていた。

大変だったけど、作業に近いから意外と集中してできた。高校野球を見ながらだけどね。

で、そ

もっとみる
10=仕事の分担

10=仕事の分担

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"仕事の分担"です。

ではれっつごー

いまちょうど卒業研究を進めているところ。

卒業研究はゼミ単位で行うから、5人で協力して進めている。

その5人にはそれぞれ当たり前だけど個性があって、

研究がやりたい人とやりたくない人、そもそもそのゼミに入りたかった人と入りたくなかった人、

もっとみる

9=思ってたよりたくさんいた

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もまたnoteを書いていきます。

テーマは"思ってたよりたくさんいた"

です!

前のnoteで書いた一件で感じたことを書いていけたらと思います。

ではれっつごー

思ってたよりたくさんいた。

何が?ってなるよね。

自分のことをちゃんと友達って思ってくれてる友達が思ってたよりたくさんいた。

このちゃんとっていうのはう

もっとみる
8=私も嬉しい

8=私も嬉しい

おはようございます!大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もまたnoteを更新していきます。

テーマは"私も嬉しい"

ではれっつごー

昨日、こんなnoteを書いたんだけど読んでいただけたでしょうか。

今回のnoteはこの話の続きにあたる部分に関わる話。

でも続きの内容については触れるつもりないから、少しわかりにくいかもしれない。

それでは本題へ

先日、ある目標とい

もっとみる
7=言霊ってあると思うんだ

7=言霊ってあると思うんだ

こんばんは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していこうと思います。

テーマは"言霊ってあると思うんだ"

です!ではれっつごー

はじめに

言霊ってあると思う?

自分はあると思ってる。自分が今回、それを体現したから。

今回はそのことについてnoteに書いていく。

調べてみると言霊ってこんな意味らしい

古代日本で、言葉に宿っていると信じられていた

もっとみる
6=集中力の漂流

6=集中力の漂流

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もnoteを更新していきます。

テーマは"集中力の漂流"です!

ではれっつごー

自分の集中力はどこへ行ったんだというレベルで、いまはぜんぜん集中できない。

何をやっても気持ちがのってこない。身が入らない。

なんだか集中力が漂流している。

そのわけはと言いますと、

現在、試験の結果待ちということが大きく影響している。

もっとみる
2=応援の力は偉大

2=応援の力は偉大

おはようございます。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

本日もまたnote書いていきます!

昨日の続きということで、

そもそもこの人生の分岐点に臨むにあたってたくさんの応戦をしてもらって、

応援の力の偉大さを感じたので、そんなことを書いていこうかと思います。

では本日もれっつごー

"応援"

これすごく自分が大事にしていることなんだよね。過去のnoteにもそんなこと書い

もっとみる