9=思ってたよりたくさんいた

こんにちは。大学4年生理学療法の勉強をしているてらっしーです!

今日もまたnoteを書いていきます。

テーマは"思ってたよりたくさんいた"

です!

前のnoteで書いた一件で感じたことを書いていけたらと思います。

ではれっつごー



思ってたよりたくさんいた。

何が?ってなるよね。

自分のことをちゃんと友達って思ってくれてる友達が思ってたよりたくさんいた。

このちゃんとっていうのはうまく言い表せないから濁してみたんだけど少し深ぼってみる。


そもそも私、てらっしーは小学生のときから現在にいたるまで、

人類みな友達精神で生活してきました。

もうほんとにどこのクラスにも顔見知りがたくさんいて、教科書忘れた時に借りるひと探すのも楽でした。笑

はい、でそれで、

周囲のひとからは、てらっしーはコミュ力が高いとか、社交性があるとか、いろいろ言ってもらってました。

実際まだまだだなと思う所もあるけど、コミュ力は低いより高いほうだと思ってるし、社交性もないよりあるほうだと思ってる。

なんなら自分の長所とも思ってる。

長所:誰とでもすぐに仲良くなれます。

まーまーそんなことはさておき、このせいで苦労したこともあるんだよね。

それは、顔見知りは多いけど、深い友達って少なかったんだ。

例えば、何か行事ごととか、そういった類のもので2人組とか3人組を作りましょうってなる。

そのとき余ったりするんだよね。うん。

強烈な関係の友達がいないから、そういうときたいがい余る。

余るけど、顔見知りが多いからどこのグループでも、誰とでもそこでまたペアが組める。

高校時代は少しこのことに悩んでたかな。だから大学では強烈な関係の友達作りたいなーなんて思ってた。

だけどやっぱり自分の根本の性格は変わらないから、大学でもひたすら顔見知りが増えたよね。

他の学科にも他の大学にも、友達の友達はもうそれ友達だから。うん。

だからやっぱり自分のことをちゃんと友達って思ってくれてる人はあまりいないかなーって思ってた。

もちろん高校時代からの大親友だっているよ!

もうその数人さえいれば別に他に深い友達なんていらないレベル。


それで、先日、報告事があったから大学の友達で特にお世話になってる友達に報告したんだよね。

まーでもそんなに深い友達とは思われてないだろうなーとは思ってた。浅いか深いかって言ったら浅い方。

そう思ってたんだけど、なんとまあ予想外にみんな熱いメッセージを送ってくれたんだ。

ほんとみんなのメッセージに心がじーんとなりました。

それでそのとき思ったんだよね。

思ってたよりたくさんいたんだなって。

自分のことを大切に思ってくれてる友達って思ってたよりたくさんいるんだなって感じた。

だから、自分も大切にしていかなければならないって誓った。


おわり。


最後までお読みいただきありがとうございました。

ほんとにほんとに人間関係には恵まれております。

友達の力はきっと偉大ですね。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,537件

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?