マガジンのカバー画像

#バズらせ隊

21
#バズらせ隊 定期的に、網、回収予定。
運営しているクリエイター

#人生

私が代筆屋を始めようとした理由

私が代筆屋を始めようとした理由

小さいころから話を考えたりするのが好きで、童話を書いて
コンテストに応募したり、人に見せる事はないけど小説を書いていました。

しかし、日々の忙しさの中で、次第に書かなくなっていったある日、
とある縁で知り合った人が立ち上げた、日本の文化や伝統などに
ついて発信する会に参加しました。

そして、会の活動の一つとして、「メルマガを出そう」という話が
持ち上がり、小説などを書いていた事から、自分の書い

もっとみる

人の愚痴は二種類に分類できるかもしれない。一つは個人的な損得勘定によるもので、自身のマイナスに関すること(時間、お金、身体・精神的に傷つけられた)。もう一つは利他主義によるもので、他者のプラスに関すること(△△という理由で〇〇してあげられない、もしくはしてあげられなかった)。

人生を豊かにしてくれる【8人の友達】の話

人生を豊かにしてくれる【8人の友達】の話

 こんにちは(o・ω・o)虫圭です。
 はじめまして。お馴染みの方は毎度ご贔屓頂き有り難うございます。

 
人生の幸福度が上がる条件は、
『仕事』でも『恋愛』でも『お金』でもなく、
 
【友達】
 

 っていう研究があるんですけど、みなさんどうですか?
「コイツがいるから俺の人生は楽しいんだぜ!!」
 みたいな友達はいますか?
 
 私には幸いなことにそんな友人がいてくれるんですけど、
【友達

もっとみる
人生100年時代。今の年齢に0.7をかけると一昔前の年齢が分かる

人生100年時代。今の年齢に0.7をかけると一昔前の年齢が分かる

人生100年時代と言われる今、
昔の年齢の感覚と今の年齢の感覚を
単純比較する事は出来ないと思っています。
単純比較するところにいろんな歪みが
生じているとさえ思っています。

僕らが子どもの頃に見ていた、
40代と今の40代は明らかに
今の40代の方が若いですし、
60代の方なんか、
やる気満々の方が本当、多い。

今の年齢に0.7をかけると、
一昔前の年齢の感覚が
分かると言われています。

もっとみる