マガジンのカバー画像

死片

11
運営しているクリエイター

記事一覧

鮮血

鮮血

とある人から聞いた話。

彼は高校生の時、偶然人が飛び降り自殺をする現場に居合わせたらしい。
曰く、学校に処用で立ち寄った際に、屋上から学生が落ち、頭を地面に打ちそのまま亡くなってしまったという。

彼はその光景を目にし、
「美しい。鮮血が綺麗だ。」
という感想を抱いたそうだ。

と、彼の話はここまで。
客観的に聞くと、相当ヤバい話だ。
私も始めてその話を聞いた時は、正直ドン引きした。

人の死を

もっとみる
生きるより死ぬことの方が難しい。

生きるより死ぬことの方が難しい。

最近、何故か眠るという単純な行為がなかなか簡単にいかない。

昨夜もなかなか寝付けずにいると、なんの契機もなく、脈絡もない夢想が落ちてくる。

「生きるより死ぬことの方が難しいのではないか?」と。

日本では毎年自殺者の多いことが問題にされるが、恐らく実際には「死んだ方」より「死にたいけど、死ねなかった方」の方が多いのではないかと想像する。

「死を想う」ことと「死を行う」ことの間には巨大な障壁が

もっとみる
空過と治癒

空過と治癒

昨日書いたことに稍々惟うことがあったので記しておこうと思う。(→憂鬱と創作)

私は自分が不幸なるところに自分の独自性、存在価値を見出す性向があるので、憂鬱な時ほど創造性が働く。というのが昨日の投稿の大筋である。

これが私に固有なものなのか、普遍的なものなのかは判らないが、憂鬱が創造の起因であることは私にとっては明確である。

つまり、憂鬱は創造の必要条件である。集合論(?)的に表せば、「憂鬱→

もっとみる
憂鬱と創作

憂鬱と創作

ここの程は、noteの投稿も煩雑に済まして、生活においても格別徒に時の過ぎるのを茫っと待機していたような感が強くある。

だが、思えば12月の頭前後は、一段創作に意欲的だった。12月1日に「自殺してみた」という並ならぬ心境を込めて書いた投稿をし、それを書くに当たって、過去の自分と対峙し、また、色々と感傷の古傷が痛み出した。謂わば、創作に意向出来た時期というのは、憂鬱に浸っていた時期に重なるのである

もっとみる
誰もが持つ「死」への興味

誰もが持つ「死」への興味

人間誰しも1度くらいは
「人は死んだらどうなるのだろう?」
と考えた経験があるはずだ。

それはすなわち、人間には共通して死への興味がある、ということである。

人間の本性人間には未知の(知覚したことはあるがそれが何か未だ知らない)ものに対して興味を抱く性質がある。というのも、人は産まれた時から、未知なものに興味を持ち、自ら学びそれを既知とすることで成長する為、未知へ興味を抱く主体的特性は先天的に

もっとみる
人生を削って書いたとて、、

人生を削って書いたとて、、

草木も末枯れて、冬が陣痛し始めている。
こういう季節に立ち入ると、時間の経過にも疎くなり、黄昏を迎えるのにはっとするほどである。

さりて、慌てて今日をいかに綴ろうかと思い悩みながら、
スタンドライトの仄明るさの下に、筆を執っている次第である。

さて、

一昨日の記事は尋常ならぬ気合で以て書いた。
人生を削って書いた。

痩身の身体は乾固し削り節を作るには恰好ではあるが、
なんせもうカッ削るとこ

もっとみる
あー、もう死んじゃおうかなぁ。

あー、もう死んじゃおうかなぁ。

「あー、もう死んじゃおうかなぁ。」
こういう傷心を憂う日々が定期的に訪れる。

こうなると、ひたすらに焦燥が心を焼き燥いで、永遠に潤うことのない渇きに苛立ちを覚え、寝ることすら容易ではない。

苛立ちは破壊衝動になる。
目に映るすべてを壊したい。
でも何も出来ない。
それが一層苛立ちを高める。

ひたすら鬱の泥沼に嵌っていく。
どれだけ足掻こうと泥濘に足が取られていく。

だが、泥濘に抱擁される足

もっとみる
自殺してみた

自殺してみた

「そうだ。自分を殺してみよう。」そう思っ至ったのは、去年の暮、
明確に記憶している、2019年12月1日だった。

22歳、小学生だったあの頃から、ニヒリストとして
見えない対象に懊悩を繰り返して、凡そ10年。
自堕落に肉体を安息させてきたこの10年。
お陰で、身体は健康そのもので、また、それ故に、不吉な塊肉としてまとわりついてきた。

一方、存在価値を暗澹の内で探し求めることで、精神は彫刻のよう

もっとみる
「自殺=生への執着の断ち切り」と捉えてみる

「自殺=生への執着の断ち切り」と捉えてみる

昨日、三島由紀夫氏のことについて書いたのだが、
語りそびれたことを思い出したので、
ここに付言しようと思う。

昨日の記事 『三島由紀夫に見た死の美しさ』

→_→→_→→_→→_→→_→→_→→_→→_→→_→

彼は45歳にして自決するに至ったのだが、
やはり、もし生きて執筆を続けていたら、
どんなに素晴らしい作品を完成させたか期待せずにはいられないのだが、

その期待こそ、
彼がこの世に残し

もっとみる
三島由紀夫に見た死の美しさ

三島由紀夫に見た死の美しさ

本日、2020年11月25日は、
三島由紀夫さんが自決為されて50年の忌日らしい。

彼の人生を現在という安全な地点から語るなど、
おこがましいこと甚だしい上に、
到底語り尽くせるはずもなかろうが、

少しばかり、私が彼から受けた強烈な心証というのを語るのをお赦し頂きたい。

また、
先に罷免しておきたいのだが、
私自身彼の作品の一部を読んだに過ぎない。

それでも、
彼の作品には一つ一つ強烈な印

もっとみる

良くも悪くも、誰もが当たり前に生きていけてしまえる平和な世の中で、平和を憎みたい欲求と、相反する理性

お風呂に入っている。
そんななんてない時に、
「僕は生きているんだなぁ。」
「生きてしまえているんだなぁ。」
と感慨に耽ることがある。

今の日本は平和だ。
そう感じていない人もいるんだろうが、
誰もが当たり前に生きていけているんだから、
これが平和でなくて、平和になる時など訪れまい。
世界や歴史を顧みれば、生きていけるのが当たり前であった地域、時代など僅かに限られよう。
現に、生きることに執着の

もっとみる