だい/子育て日記

ADHDの男子3人育児中(中2、小4、年少)の父。 子育てから学べる事は多い! 一般的…

だい/子育て日記

ADHDの男子3人育児中(中2、小4、年少)の父。 子育てから学べる事は多い! 一般的な子育て理論や専門家の話は参考にはなるけどそんなにうまくいかないよ!と思って試行錯誤。“現実的”な子供との関わり方を語ります。元銀行員、現在整体師。

記事一覧

お小遣い欲しい子供に「お金」のことを教える

長男 「父ちゃん、友達と遊びに行くからお小遣いちょうだい」 夏休みが近くなり、 長男(中2)は友達と遊びに行くためのお小遣いが欲しいらしい。 子供にお金のことを教…

息子の筆箱の中身が笑える【次男4年生】

次男の筆箱の中身は毎日違う景色です 入れたはずの鉛筆や消しゴムがほとんど入ってない。 小学3年生まではね。 4年生になって、あることをしてからは 筆箱の中身が劇的に…

ADHDの長男⑤【中学2年の今】

長男は現在、中学2年生。 ADHDと診断されたのが小学2年生。 6年が経っている。 ADHDを知り、 ADHDと診断され、 薬を服用して、薬の怖さを知り、 薬をやめる。 栄養面、…

ADHDの長男④【あきらかに改善】

前回の記事の続きです。 『ADHDの長男①〜③』を読んで頂いてから 今回の記事を読んで頂けると嬉しいです。 さて、ADHDの薬をやめることにしたのと同時に 栄養面と精神面…

ADHDの長男③【薬をやめる】

『ADHDの長男①』【診断】 『ADHDの長男②』【薬はどうなの?】の続編です。 薬をやめるADHDの薬を飲んでいる間は とても大人しく、手のかからない 親にとって都合の良い…

ADHDの長男②【薬はどうなの?】

前回『ADHDの長男①【診断】』の続編です 【前編の簡単な内容】 長男がADHDの疑いがあると言われ受診。 やっぱりADHDと診断されたが、何か違和感が残る。 薬を出されて飲…

ADHDの長男①【診断】

我が家の長男はADHDです。 現在中学2年生ですが、 学校でも交友関係でも大きなトラブルはなく 本人も特に困っている様子もなく ほとんど問題なく過ごしています。 小学2年…

親が鍛えられる【子供の兄弟喧嘩】我が家の対応

毎日のように子供たちは兄弟喧嘩をしています。 今回は、次男(小4)vs三男(年少)【テレビの取り合いの乱】です 次男は「野球中継」を見たい 三男は「YouTube」をテレ…

8

“お母さん”の過酷な激務

僕は、仕事が終わると、三男(年少)を保育園に迎えに行き、 その後、次男(小4)を学童センターに迎えに行く。 その間、長男(中2)が家で留守番をしている。 家に帰る…

5

長男の少年野球最後の試合。親が得られるもの

長男、少年野球(クラブチーム)最後の試合をふと思い出す。 得点は5対5、最終回の守備。 長男のポジションはショート。 2アウト、ランナー3塁。 ヒットを打たれたら…

8

自分に値段を付けるならいくら?子供に聞いてみたら、、、

長男(中2)に 「自分に値段をつけるとしたらいくら?」と聞いてみました。 人間に値段をつけるなんてあり得ん!と お怒りのあなた、落ち着いてください。 人間の価値は…

4

子供に「お金」のことをわかりやすく教える

母が無知だと病気になる 父が無知だと貧乏になる インディアンのことわざです 子供達には絶対にお金の知識を持っておいてほしい! お金は必要だから。 そんなことは誰もが…

12

子供の能力を伸ばすには

子供の学習能力は凄い! 次男(小4) 「とうちゃん、ポケカやろ」 さて、困りました。僕はポケカのルールがさっぱりわかりません。 次男にルールを教えてもらいながら、…

4

子育てには「正解」がないから面白い

僕の子育てに対する考えですが 子育てに正解はない 子育てに正解を探してもわからなくて悩んでしまうなんてもったいない。 100人いれば100通りの個性があり、同じ人間なん…

3
お小遣い欲しい子供に「お金」のことを教える

お小遣い欲しい子供に「お金」のことを教える

長男
「父ちゃん、友達と遊びに行くからお小遣いちょうだい」

夏休みが近くなり、
長男(中2)は友達と遊びに行くためのお小遣いが欲しいらしい。

子供にお金のことを教えるチャンスです


「いくら欲しいの?
長男
「5万円」

「いつまでに欲しいの?」
長男
「今すぐ欲しい」

ここから、授業が始まります。


「5万円なんて無条件で簡単にあげることはできない」
「本当に5万円欲しいなら、ど

もっとみる
息子の筆箱の中身が笑える【次男4年生】

息子の筆箱の中身が笑える【次男4年生】

次男の筆箱の中身は毎日違う景色です
入れたはずの鉛筆や消しゴムがほとんど入ってない。

小学3年生まではね。

4年生になって、あることをしてからは
筆箱の中身が劇的に変化しました。

筆箱がからっぽの3年間小1から小3まで、筆箱の中身がちゃんと入っていたことがありません。
毎日ちゃんと確認して、鉛筆も消しゴムも入れているのに
次の日になると、筆箱の中身はこんなにも変わるのか。

さあ、今日の筆箱

もっとみる
ADHDの長男⑤【中学2年の今】

ADHDの長男⑤【中学2年の今】

長男は現在、中学2年生。
ADHDと診断されたのが小学2年生。

6年が経っている。

ADHDを知り、
ADHDと診断され、
薬を服用して、薬の怖さを知り、
薬をやめる。

栄養面、精神面のケア、
徹底的に勉強もしました。

おかげで
栄養の知識、メンタルの知識も身に付きました。
もちろんまだまだ勉強中ですが。

現在の長男は
ADHD傾向がだいぶ減りました。

【多動性】【不注意】がかなり改善

もっとみる
ADHDの長男④【あきらかに改善】

ADHDの長男④【あきらかに改善】

前回の記事の続きです。
『ADHDの長男①〜③』を読んで頂いてから
今回の記事を読んで頂けると嬉しいです。

さて、ADHDの薬をやめることにしたのと同時に
栄養面と精神面の見直しだ!

栄養面の見直し本、ネットの情報、
幸いなことに、栄養に詳しい知り合いの人がいたので
お聞きしたところ、

・鉄不足
・ビタミンB群
・タンパク質

このあたりが関係してきそうだということが判明。

さらに、腸の状

もっとみる
ADHDの長男③【薬をやめる】

ADHDの長男③【薬をやめる】

『ADHDの長男①』【診断】
『ADHDの長男②』【薬はどうなの?】の続編です。

薬をやめるADHDの薬を飲んでいる間は
とても大人しく、手のかからない
親にとって都合の良い「いい子」になっていく長男。
その代わり、ロボットみたいに表情はなくなっていく。

衝動的な言動はなくなっているのは確か。

「眠たい」「食欲がない」「ぼーっとする」というので
次の診察の時に医師に相談しました。


「薬

もっとみる
ADHDの長男②【薬はどうなの?】

ADHDの長男②【薬はどうなの?】

前回『ADHDの長男①【診断】』の続編です

【前編の簡単な内容】
長男がADHDの疑いがあると言われ受診。
やっぱりADHDと診断されたが、何か違和感が残る。
薬を出されて飲ませてみることを決める、、、

まるで別人いつもは学校から帰ると、
ランドセルを投げ捨て、ゲームやりたいだの、テレビみたいだの。
宿題は?親に見せるプリントは?と聞いても
長男
「なーい」⇦ウソ

「いいから、ランドセル開

もっとみる
ADHDの長男①【診断】

ADHDの長男①【診断】

我が家の長男はADHDです。
現在中学2年生ですが、
学校でも交友関係でも大きなトラブルはなく
本人も特に困っている様子もなく
ほとんど問題なく過ごしています。

小学2年生の時にADHDと診断されてから現在まで
我が家ではどのように関わってきたかを語ります。

子供がADHDで悩んでいたり、困っていたりする方の
少しでもヒントになることがあれば幸いです。

長男ADHDの疑いあり長男が小学2年生

もっとみる
親が鍛えられる【子供の兄弟喧嘩】我が家の対応

親が鍛えられる【子供の兄弟喧嘩】我が家の対応

毎日のように子供たちは兄弟喧嘩をしています。
今回は、次男(小4)vs三男(年少)【テレビの取り合いの乱】です

次男は「野球中継」を見たい
三男は「YouTube」をテレビで見たい

YouTubeならスマホやタブレットでも見れますが、
三男はテレビで見たいという頑固者。

次男がテレビをつけると、三男が反射的にリモコンをとりテレビを消す。
当然、次男は怒りリモコンを奪い返す。
三男も負けずにリ

もっとみる
“お母さん”の過酷な激務

“お母さん”の過酷な激務

僕は、仕事が終わると、三男(年少)を保育園に迎えに行き、
その後、次男(小4)を学童センターに迎えに行く。
その間、長男(中2)が家で留守番をしている。

家に帰ると、3人の息子たちがほぼ同時に話しかけてきます。
長男
「父ちゃん、テスト勉強教えて」
次男
「父ちゃん、外でキャッチボールしよ」
「父ちゃん、今日こんなことがあって、、」
三男
「とうちゃん、とうちゃん、とうちゃん、、」
(三男は何が

もっとみる
長男の少年野球最後の試合。親が得られるもの

長男の少年野球最後の試合。親が得られるもの

長男、少年野球(クラブチーム)最後の試合をふと思い出す。

得点は5対5、最終回の守備。
長男のポジションはショート。
2アウト、ランナー3塁。
ヒットを打たれたらサヨナラ負け。
守り切ったら延長戦。

相手バッターが打った打球は長男が守るショート方向へのライナーの当たり

全身を伸ばし、ちぎれそうなくらい腕を振り上げ
おもいっきりジャンプしてグローブを伸ばす

ボールはグローブの上30cmを通過

もっとみる
自分に値段を付けるならいくら?子供に聞いてみたら、、、

自分に値段を付けるならいくら?子供に聞いてみたら、、、

長男(中2)に
「自分に値段をつけるとしたらいくら?」と聞いてみました。

人間に値段をつけるなんてあり得ん!と
お怒りのあなた、落ち着いてください。

人間の価値は値段では決めれないとは思いますが、
あくまでも自分の価値をどれくらいだと思っているかの
指針として、わかりやすいのが「金額」

金銭感覚もだいぶわかってきているであろう中学2年生の長男が
自分の価値をどう思っているのだろうか?という好

もっとみる
子供に「お金」のことをわかりやすく教える

子供に「お金」のことをわかりやすく教える

母が無知だと病気になる
父が無知だと貧乏になる
インディアンのことわざです

子供達には絶対にお金の知識を持っておいてほしい!
お金は必要だから。
そんなことは誰もがわかっているのにお金の知識を
勉強する機会はほとんどないのが現状です。

学校では教えてくれない。
だから自分で勉強するしかない

一般的に言われているお金の価値観は
「貯金しなさい」
「借金するな」
「投資は怖い」
「無駄遣いするな

もっとみる
子供の能力を伸ばすには

子供の能力を伸ばすには

子供の学習能力は凄い!

次男(小4)
「とうちゃん、ポケカやろ」
さて、困りました。僕はポケカのルールがさっぱりわかりません。
次男にルールを教えてもらいながら、なんとなくやってみましたが
難しすぎる!

「ポケカ」いわゆるポケモンカード対戦ですね。
ルール説明を聞いても読んでも覚えられない💦

次男に説明してもらいながらやってみたけど
「違う」「早くして」「それはダメ」「そんなルールない」

もっとみる

子育てには「正解」がないから面白い

僕の子育てに対する考えですが
子育てに正解はない

子育てに正解を探してもわからなくて悩んでしまうなんてもったいない。
100人いれば100通りの個性があり、同じ人間なんていないから。
「こうでなければいけない」
「みんながやっているから」
保育園、学校など集団行動が必要な環境では『みんなと同じ』が良しとされていて
それができないと発達グレーゾーン扱いされてしまうのも現実なので
気持ちはわかります

もっとみる