マガジンのカバー画像

トウキョウ百景

52
東京生まれ東京育ちの30代。 太と環は、それぞれの東京で生まれ育ち、二十歳の時に東京で出会いました。 2人が見てきた東京の景色、東京での物語を、紹介していきます。 ぼくらが育…
運営しているクリエイター

#日記

赤坂のサイゼリヤで悪い癖が出た

赤坂のサイゼリヤで悪い癖が出た

制作会社に勤めていた頃の話だ。
夜遅い時間に赤坂で開かれた、クライアントとの噛み合わない(よくある)ミーティングを終えて心身ともに疲弊しながらも、自分たちがやるべきタスクをすぐに整理しておかないと明日からの状況が更に悪くなることは明白だった。
クライアントの逆鱗に触れるミスをした張本人であり、テンパりまくっている先輩と2人で作戦会議ができる場所を探し、サイゼリヤに行き着いた。

赤坂は、僕が高校生

もっとみる
戸越銀座を自転車で駆け抜けた

戸越銀座を自転車で駆け抜けた

小学生の頃、所属していたサッカーチームで、よく戸越まで自転車で試合をしに行った。
平日に試合があることもあって、学校から帰って来てから、サッカーボールを背負って夕暮れ時の戸越銀座商店街を自転車で駆け抜けた記憶がある。
戸越に行く日はいつも天気が良かったイメージがあり、活気のある商店街を通るのがすごく好きだった。

小学校のサッカーチームでの活動が終わると、しばらく僕は戸越に行く機会がなくなった。次

もっとみる
鮫洲駅の停車時間のような日々で

鮫洲駅の停車時間のような日々で

鮫洲駅と聞いて多くの人が連想するのは、教習所か、または京急線の停車時間なのではないないだろうか?
各駅停車しか泊まらない鮫洲駅は、急行の時間調整のために、長めの停車時間がある。

小さい頃、横浜方面から家に帰るとき、または向かう時に鮫洲で電車が停まると、少しイライラした。
早く家に帰りたいのに。目的地に行きたいのに。電車の中で退屈しているのに。
止まっている時間以上に、長く感じたものだった。

もっとみる
君が生まれて、虎ノ門に向かう銀座線で泣き笑いしたくなったことを思い出した

君が生まれて、虎ノ門に向かう銀座線で泣き笑いしたくなったことを思い出した

自分の人生の底と言えば、いまからちょうど7年前だ。
思い返すと、自分で引き起こした出来事がうまくいかず、それでもう世界の終わりみたいな気分になって、なかなか浮き上がることができなくなってしまった。
最近「鬱の本」といういろんな人の鬱な感情や出来事のエッセイ集を読んでいて色々と思い出したのだけど、自分がそのテーマで文章を書くとしたら間違いなくその頃のことを書くと思う。

妻との出会いや家族や友人の支

もっとみる
明大前で降りて、大学生と並んで食べた家系ラーメン

明大前で降りて、大学生と並んで食べた家系ラーメン

社会人5、6年目の頃、京王線と京王井の頭線で、渋谷の会社まで通勤していた。
さすがに学生気分は消えけていたけれど、学生時代の思い出にまだ少し後ろ髪を引かれていたような時期だった記憶がある。
仕事が忙しくて終電やタクシー帰りをすることも多かったけれど、会社で仕事をするのに疲れてしまった時は、途中で切り上げて家に持ち帰ることもあった。

ある日、会社を出て井の頭線に乗り込んだ時に、無性に家系ラーメンが

もっとみる
汐留の高層ビルから見た東京の夜明け

汐留の高層ビルから見た東京の夜明け

大学時代、汐留のとある会社でバイトをしていた。
24時間対応のシフト制のバイトで、夜勤に入る時は帰宅に向かう背広姿のサラリーマンに逆行して、適当な私服姿でオフィス街を歩いて出勤した。

まだパワハラやセクハラが問題視される前だったのと、業界的に体質が古かったこともあって、社員からよく怒鳴られた。
電話を取るのが遅いこと、声が小さいこと、話が面白くないこと、性格がオープンではないことをチクチク指摘さ

もっとみる
京王永山駅のラーメン屋で後輩が言ってくれたこと

京王永山駅のラーメン屋で後輩が言ってくれたこと

社会人になってから、一度だけボランティアサークルに入っていたことがある。ただ仕事でパワハラを受けた時期と重なってしまったり、それに伴って転職したり、なんかバタバタしてしまって、数回参加しただけで辞めてしまった。

なのでそこでの人間関係はほぼ出来なかったけれど、1人だけ、原山くんという大学生の男の子とは、連絡を取り合う仲になった。
原山くんは日本映画が好きで、愛嬌があって、ただ少し斜に構えた感じも

もっとみる
崎陽軒の読み方を知ったのは、新木場から帰った18の夜

崎陽軒の読み方を知ったのは、新木場から帰った18の夜

TwitterあらためXの治安が悪い。
僕がはじめてTwitterに手を出したのは高校を卒業した2010年で、その頃はとてもほのぼのしているSNSだった。

たとえば、朝起きた時に「OCEANLANEの曲みたいな空だ」と呟いたら、会ったこともない人から「私もです!」とリプライが来たり、できたばかりのサッカーチームの公式アカウントをフォローしたらすぐにリフォローしてもらったり、それらが治安の良いエピ

もっとみる
新宿歌舞伎町の喫茶店で行われた社会人予行演習

新宿歌舞伎町の喫茶店で行われた社会人予行演習

大学生の頃、音楽雑誌を作るという名目で集まって、ひたすらダラダラするサークルに入っていた。
音楽雑誌を作るという名目で集まった割に、音楽にはあまり詳しくない大学生の集まりだった。
それっぽいサークルの形をなぞって数年連続でフジロックに行ったこともあったけれど、大御所のヘッドライナーを観てもわかるのは名前だけで、高いチケット代をドブに捨てて都内に戻ってスーパー銭湯でぬくぬくしていた。
大してライブも

もっとみる
豊島園近くの生活には映画館と美味い焼き鳥屋があった

豊島園近くの生活には映画館と美味い焼き鳥屋があった

住んでいる家の近くに映画館があることは、確実に暮らしを豊かにする。
そのことに気づいたのは、自分が一人暮らしをはじめて、車や電車で数十分かけて移動しないと映画を見ることができない環境に置かれてからのことだった。
育った実家は自転車ですぐの場所に映画館があったので、夕飯を食べてから映画を観に行って、帰ってきたら風呂に入ってすぐ布団に入るみたいなことができた。

それから何度か引っ越しをしたのちに、一

もっとみる
荻窪の本屋や食堂と同じように、僕の日常も着実に前に進んでいる

荻窪の本屋や食堂と同じように、僕の日常も着実に前に進んでいる

ちょうど3年前、当時住んでいた家から一時間近くかけて、奥さんと一緒に自転車で荻窪まで行った。

目的地は、前から気になっていた本屋Title。
足を踏み入れて、じっくり本棚を見回して、いくつか本を買って、すこし店主の辻山さんとお話して、「ひょっとすると、ここが一番好きな本屋かもしれない」と思った。
今じゃ独立系の個人書店に行く機会は増えたけれど、チェーンの新刊店やブックオフばっかり行っていた身から

もっとみる
同級生と芝公園駅に向かいながら、僕は東京タワーを変顔で見上げた

同級生と芝公園駅に向かいながら、僕は東京タワーを変顔で見上げた

高校に入学して間もない春、同じサッカー部の同期が練習中に大怪我して入院することになった。
まだまだ、隣にいる同期が良いやつなのか、はたまた相性が合わないやつなのか、探り合っているような時期である。
そんな関係性だったけれど、誰かしらの発案でとにかく病院にお見舞いに行こうぜという話になり、10人近くで学校帰りにゾロゾロ赴くことになった。

場所は、御成門にある病院だった。
地下鉄で向かう途中、お互い

もっとみる
口コミが少ない練馬駅前のラーメン屋

口コミが少ない練馬駅前のラーメン屋

「某口コミサイトで評価3.5以上のお店は美味しい」
という話がよく聞かれるようになってからというもの、自分の外食先を選ぶ基準は少なからず変化したと思う。
外出先でご飯屋さんをパッと調べた時に、自然と数字でフィルターをかけてしまうようなこともよくあった。

ただ、数字の高さや「百名店」みたいな評価をアテにし過ぎるのは、あまり良くない。
期待感たっぷりで入店して、「これだけ期待させておいてがっかりだよ

もっとみる
新宿三丁目のカラオケに一人でこもる日々

新宿三丁目のカラオケに一人でこもる日々

ああ、今日はもうカラオケに行かないと無理だという日がある。仕事で疲れていたり、ストレスを溜めていたりするときがほとんどなのだが、じゃあ具体的に何が嫌で、何が辛いのかみたいなことを聞かれてもわからないケースが多い。とにかく、カラオケに行って歌わないとダメだと察知するのだ。

2021年〜2023年春ごろにかけて、新宿三丁目に事務所を置く会社に勤めていた。新宿二・三丁目の飲み屋の間にあるようなところで

もっとみる