マガジンのカバー画像

お知らせ

68
運営しているクリエイター

#読書

【お知らせ・エッセイ】今週のふりかえり

【お知らせ・エッセイ】今週のふりかえり

こんにちは。長尾早苗です。

振り返りと報告とデータと管理は大事!!

全部がそれに出る気がする。

*最新詩集『暦の中を吹く風と』(私家版)情報解禁

最新詩集の情報解禁がありました!

私家版では3冊目の詩集となる長尾早苗の第五詩集『暦の中を吹く風と』、文学フリマ東京38にて初売りです!

表紙イラスト・デザインは河原奈苗さん。おもちゃ箱から飛び出して遊園地へ、そして帰り道へのこの詩集のイメー

もっとみる
【お知らせ・エッセイ】今週の仕事ふりかえり

【お知らせ・エッセイ】今週の仕事ふりかえり

こんにちは。長尾早苗です。

今週の仕事ふりかえりとは言え、毎週ふりかえられる仕事があるわけでもないので、ここは「ふりかえられる」イベントと仕事があったときのみ。

*映画上映東かほり監督・東直子さん原作小説『とりつくしま』

いい映画でした……!
かほり監督の映画は『ほとぼりメルトサウンズ』からずっと応援しているけれど、今回はお母様で歌人の直子さんの小説『とりつくしま』を映画化されていて。わたし

もっとみる
【 #文学フリマ東京 37に出店します】ブース・商品のご紹介

【 #文学フリマ東京 37に出店します】ブース・商品のご紹介

こんにちは。長尾早苗です。

すっかりnoteもご無沙汰していました……!
読んでくださったみなさま、ありがとうございます。

さてさて11/11土曜日の文学フリマ東京37、出店します!
ブースはA-64。第一展示場の壁ブース!!

お品書きとしては文学フリマ大阪より新刊3冊!!
・『詩誌La Vague vol.1』をユニークな形で販売させていただきます。乞うご期待!
・新刊として『水脈の呼び声

もっとみる
【新刊発売開始のお知らせ】月刊長尾早苗11月号、オンライン発売開始しました!

【新刊発売開始のお知らせ】月刊長尾早苗11月号、オンライン発売開始しました!

こんにちは、長尾早苗です。

先日の文学フリマ東京で先行発売した『太陽の街 関西訪問記詩編』のオンライン発売を開始いたしました!

書影は裏表どちらもあります。表は淡路島の夕焼け、裏は夜のグリコサイン。

魅力はこちらにまとめました!

今回は #月刊長尾早苗 の記念すべき第一弾!
多くの詩人の方から好評です。現在、委託販売を書店さんやカフェと交渉したりしています。
一番身近に購入できるのはオンラ

もっとみる
【新刊のお知らせ】第二詩集『フレア』(七月堂)が発売されました。

【新刊のお知らせ】第二詩集『フレア』(七月堂)が発売されました。

第一詩集『聖者の行進』(インカレポエトリ叢書Ⅷ 七月堂)から1年。

ついに、第二詩集『フレア』を七月堂さんから出版することができました。

販売は七月堂さんのBASEから。七月堂さんのHPはこちらです。

本当に色々なことがあって……第一詩集は恩師の城戸朱理先生と共に考え、インカレポエトリ叢書から出しましたが、推薦は朝吹亮二先生をはじめとしたインカレポエトリ編集人の詩人さんたち。
出版してからは

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 4月3日〜4月9日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 4月3日〜4月9日

はじめに4月3日

今日は雨でこもってリーディング練習。リーディングって難しいですね……。
でも、発表する場所があるということはいいことです。
Kuriko先生のオンラインワークショップに参加していました。自分の詩を英訳すること。
書店さんにお取り置きをお願いしました。また書店に行けるぞ!
新作1編。

・石垣りん『レモンとねずみ』童話屋石垣りんさんの作品にはすごく触れる機会が多かったのですが、

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 3月20日~3月26日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 3月20日~3月26日

はじめに3月20日

今日は友人とお茶をしてきました。
詩を読んだり書いたりする友人がいると心強いです。新作1編。
夕方、渡辺スケザネさんのYouTubeチャンネルから、川本直さんとスケザネさんの対談を視聴していました。カポーティや、海外文学について知りたくなりました。
フレキシブルに動くことができるようになったので、友達と会う前に書物の旅へ。

・バーナード・マラマッド 青山南訳『テナント』みす

もっとみる

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月14日~11月20日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。先週は晴れた日が続いて気持ちがよかったです。今週は移動する詩作の仕事としての散歩、移動しない詩作としての仕事の読書に本格的に精を出し、週末は少し仕事を離れて遊ぼうと思います。最後にお知らせがありますので、最後までお付き合いいただければと思います。

11月14日

今日は作品群の推敲と朗読音源に画像をつけるいつもの作業を集中して。今週は推敲ウィークにしていきたいと

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月7日~11月13日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月7日~11月13日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。おお、もう立冬ですか。初夏から続けてきた記録ですが、読んでくださるみなさんのおかげで続けられています。先週文庫本の所蔵が多い図書館に行ってきましたので、今週紹介するのはほとんど文庫本です。文庫というかたちについても考える機会の多い週になりそうです。

11月7日

今日は寄稿した雑誌が次々入稿したので、その連絡を待ちながら文庫本をセレクトして読んでいました。文庫っ

もっとみる

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 11月1日~11月6日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。もう11月になりました! 早いものですね……わたしは寄稿した雑誌や本の紹介もしつつ、お会いしたい方に会いたいなあという思いを強めています。とうとうこの記録も5か月目ですね。継続は力なりを実感しています……。

11月1日

ぐっすり眠れた一日。ショートエッセイを書きました。合評会の感想をフォルダに書き込むなど、もろもろ。自作詩についてのご指摘がありがたかったのと、

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 10月24日~10月31日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 10月24日~10月31日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。この週末、選挙に行った後にオンライン合評の主催・司会をしました! わたしにとって合評はとても大切な場所なので楽しみでしたし、楽しかったです。11月に発売になる雑誌もろもろに詩やエッセイなどを寄稿しました。これから11月後半にかけて宣伝が多くなるかなと思います。がんばります。

10月24日

締め切り一つ終わり、原稿を送りました。そののち、企画の連絡もろもろ。コー

もっとみる
【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 8月1日~8月7日

【詩人の読書記録日記】栞の代わりに 8月1日~8月7日

はじめにこんにちは。長尾早苗です。たくさんの方が詩人の読書記録日記、仕事雑記を読んでくれてとてもうれしいです。気がつけば2か月目突入ですね。おつきあいありがとうございます。最後にお知らせがありますので、ぜひ今回も最後まで読んでいただきたいと思います。

8月1日

昨日の疲れが残っていたのか、ぐっすり眠りました。感想共有のファイルにみなさんの詩の感想を書き込み、図書館へ。ラジオで以前お便りを読んで

もっとみる